藤川むらさき麦まつり

Posted by nakane on 16th 5月 2015

毎年進化し続ける、藤川のまちづくり!!

今年も、むらさき麦まつりが盛大に開催されました。

岡崎「葵」武将隊の本多忠勝公と、

学区ヒーローの武槍幻将ムラサキが、

コラボしている貴重な一枚!!

どっちの槍が切れ味鋭いか気になるところです。

 

弁舌の切れ味では、鈴木会長が一枚上手でした(笑)

 

 

55月

台風だいじょうぶでしたでしょうか?

Posted by nakane on 13th 5月 2015

台風一過です。

進路から心配をされましたが、

私の周りでは被害の声を聞くことなく、今のところ済んでいます。

皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?

 

昨晩は、岩津地区の総代会の総会が行われましたが、

接近する台風に配慮しての緊張感ある総会でした。

地域の皆様のご尽力にあらためて感謝いたします。

 

55月

伊賀八幡宮を出発

Posted by nakane on 4th 4月 2015

明日は、春の一大イベント「家康行列」です。

記念すべき年の家康行列を選挙で邪魔しないことに決めています。

毎年のように参加している行列の沿道を一日早く歩かせていただきました。

応援しとるよと声を掛けていただいたり、すれ違う車から手を振っていただいたり。

ガンバルぞ~!!っと奮い立ちます。

44月

ブルーライト

Posted by nakane on 4th 3月 2015

まっくらな写真・・・ではありません。

田畑のあぜ道のりんかくをブルーのライトで浮かび上がっています。

街灯のない中、凛とした冷たい空気の中でとてもきれいです。

町の会合にお招きいただき、県政報告をさせていただきました。

 

 

33月

町内もちつき

Posted by nakane on 22nd 2月 2015

井田2区さんで行われたお餅つき。

子ども会の納会を兼ねて、今回初めてだそうです。

 

子どもたちが順番に餅つきをしていましたが、写真を撮るのを忘れて・・・

つき上がった餅を食べに子どもたちは移動。

写真は、運んできた豚汁を用意するお父さんたちの姿です。

建物中では、お餅を一口大にするお母さんたちの姿。

 

22月

二七市でラテアート

Posted by nakane on 22nd 2月 2015

二七市で出合ったラテアート。

今度は、子どもを連れて来たい。

(コーヒーなので、飲むのは私か妻ですが。。)

 

明け方まで小雨まじりだったためか、

今日の出店は少なめでした。

 

 

22月

長誉さんの蔵開き

Posted by nakane on 7th 2月 2015

丸石醸造さんの蔵開き。

朝から飲んでちゃ・・・ということで、私はドライバー。

搾りたて原酒が、とても美味しそうです。

皆さん、どて等つまみと日本酒を持って2階へ。

津軽三味線を楽しみながら、舌も楽しむ贅沢な時間がここにありました。

 

細川学区・北斗台の皆さんが大勢で来られています。

バスで行こう会と言って、路線バスに乗って出かけるイベント。

バスを利用することで、路線を維持する目的があります。

こういうお酒が絡むイベントにはもってこいですね。

 

22月

井田学区ふれあいコンサート

Posted by nakane on 2nd 2月 2015

コロネットで行われた、井田学区のふれあいコンサート。

今年で7回目を迎えられます。

写真は、井田小学校児童による演奏ですが、学区の大人による合唱もあります。

そろいの衣装は、先週行われたPTAコーラスフェスティバルのもの。

皆さん2週続けてですね。

22月

日近太鼓20周年記念公演

Posted by nakane on 1st 2月 2015

日近太鼓さんの20周年記念公演が、市民会館で催されました。

結成からの20年を振り返るスライドと、腹に響く太鼓の音。

まちづくりに取り組んでこられた歴史にあらためて敬服いたします。

 

22月

能見のお不動さん豆まき

Posted by nakane on 1st 2月 2015

能見のお不動さんの節分祭。

岡崎で最初に豆まきを行ったお寺なのだそうです。

ゲストのオカザえもん、豆の入った枡を参拝者に渡す係りをしてます。お疲れ様デス。

22月

武者的神事(伊賀八幡宮)

Posted by nakane on 21st 1月 2015

伊賀八幡宮様、新春の特殊神事「武者的神事」。

神事の結果は、今でも徳川御宗家にご報告されているそうですが、

今年は、家康公400年祭に位置づけられていることから、

徳川御宗家の德川恒孝様にご臨席をいただいての催行です。

 

德川 恒孝様、斉藤宮司様とご一緒させていただきました1枚。

ありがとうございます。

 

今年は、剣術の奉納。そして、和太鼓零さんの奉納。

 

作がらなど、各項目の「上」「中」「下」を決めるくじ引き。

 

射的の精神統一。

カメラはシャッター音の無い設定ですが、邪魔とならないよう一時終了。

 

今年は、的中ではありませんでしたが、「二射いて的中せず」が最も良い占い結果。

なすべくして、なった結果であったと感じます。

 

なおらいの儀。

この直前、別室にて宮司様と德川恒孝様とお話をさせていただく機会に恵まれました。

無形文化財となるべき武者的神事ですが、その根拠となるべき古文書は、先の大戦空襲で焼失してしまっています。

「徳川財団の資料に武者的神事の記載があるか調べてみましょう。」

と、大変嬉しいお言葉をいただきました。

 

11月

形埜学区 睦会さん

Posted by nakane on 19th 1月 2015

形埜学区 睦会さんの新年交礼会。

青山周平代議士、鈴木静男市議とともに、国・県・市それぞれの報告の機会をいただきました。

あったかい笑顔で、ウンウンって聞いていただき、ありがとうございました。

これからも地域の持続性に取り組んでいきます。

 

 

11月

市民駅伝

Posted by nakane on 18th 1月 2015

岡崎市民駅伝に出場の皆様・サポートの皆様・応援の皆様、お疲れ様でした。

晴れましたが、風もあり、寒い日でしたね。

 

中総では、綱引き大会も開催されました。私の同級生も参加してました。

皆様お疲れ様でした。

 

 

内田市長の号砲

 

スタートダッシュ

 

高沢さんのおなか

 

 

11月

むらさき麦の種まき

Posted by nakane on 14th 11月 2014

藤川学区で、むらさき麦畑の開園祭が行われました。

風が強く寒い日でしたが、幼稚園の子どもたちは元気に種まき。

三河中学校の生徒たち、藤川学区のまちづくりを応援する方々と一緒に

私も長靴をはいて種まきに参加しました。

 

麦は乾燥を好む作物です。

(県の農業試験場でも、水稲からの転作用に湿気に強い品種の試験が行われています。)

ここ数回の雨で、畑は水分たっぷり。周りの畑は水たまりになっています。

種まきは難しいのでは?という意見もあったそうですが、

溝きりをして水を抜き、子どもたちが種まきする区画だけできるように準備されたとのことでした。

学区のみなさん、本当にお疲れ様でした。

 

 

1111月

落ち葉スキー

Posted by nakane on 13th 11月 2014

恵田小学校の落ち葉スキーが今年も始まりました。

道路の拡幅によってコースを造り直し、

今年は新コースのお披露目も兼ねての開場式です。

今年は恵田小学校の創立140周年であり、

今の場所に学校が移転してから100年の節目の年です。

学校の特色として根付いている落ち葉スキーが、

これからも子どもたちの地域愛を育むものであり続けて欲しいと思います。

 

Categories: 地域行事
1111月

ぬかた ふるさとまつり

Posted by nakane on 10th 11月 2014

ぬかた ふるさとまつり。

献血してきました。

今年も雨になってしまい、和太鼓ゼロさんのステージは残念ながら中止に。。

 

1111月

婦人自主防災クラブさん

Posted by nakane on 10th 11月 2014

大門学区婦人自主防災クラブさんの炊き出し訓練。

お疲れ様です。

消防団や学区の方々も参加されています。

私は都合で、美味しい時間に間に合いませんでした(残念)

 

1111月

北野小学校30周年

Posted by nakane on 9th 11月 2014

岡崎市立北野小学校の創立30周年式典が開催されました。

北野小学校は、児童数が増えた矢作北小学校から分かれ、

市内41番目の小学校として誕生しました。

お祝いに駆けつけた、同校卒業生 佐々木翼さんのピアノ演奏

(ショパン国際コンクール 中学生の部 ソロ銀賞)、

校歌の作曲された音楽家の黒沢吉徳先生みずから指揮による全校合唱、

校歌ですが、パートが上と下に分かれていたり、輪唱部分があったり、

素敵なメロディです。

 

式典の後には、市内の小学校で始めて設置された防災井戸を拝見。

汲み上げられた井戸水を使って、蛍のエサとなるカワニナの飼育が行われています。

Categories: 地域行事
1111月

秋の市民まつり

Posted by nakane on 2nd 11月 2014

初日、大雨だった 2014岡崎城下家康公秋まつり。

2日目は、なんとか空が持ちこたえています。

地面はぬかるんでしまっていますが、スタッフの方たちが溜まった水をかき出したりと頑張ってます。

着物deなんちゃら、着物で来られている方も。

フィナーレには、はんにゃのお二人も登場。

内田市長から、家康公四百年祭おかざきPR隊長への委嘱発表もありました。

最後に再び降り出してしまった天気が残念です。

 

Categories: 地域行事
1111月

矢作北学区で防災訓練

Posted by nakane on 27th 10月 2014

矢作北学区では、毎年防災訓練が行われており、今年で12回目ということでした。

9月第1週に行われる地域総合防災訓練とは別です。

今回は、小学校の2時間目と3時間目を使っての防災訓練参加ということ。

校庭に出てきた児童たちの頭には防災頭巾。

頭を守ることがいかに大切か、この間の御嶽山の噴火でも良く分かる、という話が会場からも聞かれました。

 

Categories: 地域行事
1010月

戦没者追悼式

Posted by nakane on 27th 10月 2014

10月、各地神社のお祭りが一段落すると、

多くの学区では、これまでの戦争で亡くなられた方々の追悼式がとり行われます。

先の大戦より69年、学区の皆様で続けて来られている慰霊と平和への祈りを風化させず、

子どもたちの世代、またその先へと、

これからも続けていかなければいけないと強く感じるところです。

1010月

川と海のクリーン大作戦

Posted by nakane on 26th 10月 2014

矢作川堤防の今朝ボランティア清掃。学区の方々も中学生も参加。

正式名称は、

三河地区やろまいか 川と海のクリーン大作戦 ~郷土の川や海岸をみんなでクリーンアップ~

平成11年に始まり、この15年間の参加者はのべ63万人にもなるそうです。

矢作川に面した大門学区でも、対岸の北野学区でも、朝7:30から行われました。

きっと、海岸や河川に面した学区でも一斉に清掃活動が行われたんだと推測します。

 

写真から分かるでしょうか?だいぶ雨が降っています。

家を出るときはほとんど降っていなかったのですが・・・。

約1時間の清掃活動を予定していました、やむなく途中で切り上げとなりました。

 

1010月

おかざきっ子展

Posted by nakane on 26th 10月 2014

10月25日、おかざきっ子展のオープニングセレモニー。

とても良い天気での開催になりました。

今年も、発想豊かな子どもたちの力作が並んでいます。

 

Categories: 地域行事
1010月

岡崎ストーンフェア

Posted by nakane on 18th 10月 2014

10月18日(土)、19日(日)で行われる岡崎ストーンフェア。

石都・岡崎を代表するフェアです。

「2014石材グランプリ岡崎」の表彰式には県議代表として参加させていただき、

愛知県議長賞の表彰伝達を代読させていただきました。

熟練の技で各賞を受賞されました皆様、おめでとうございます。

 

 

 

1010月

市民体育祭

Posted by nakane on 13th 10月 2014

今年で61回目を迎えた岡崎市民体育祭。

台風19号で開催できるか?と心配されていましたが、無事に開催できました。

写真は、入場行進前の風景。

強い風に各学区旗が元気よくはためいています。

 

趣向を凝らした応援に、一緒に一枚。

風を受ける旗を背中支えながら。

 

Categories: 地域行事
1010月

町での防災訓練

Posted by nakane on 28th 9月 2014

大門学区の薮田1丁目さんでの防災訓練。

地区の防災訓練とは別に、町(通称町)で毎年行っておられます。

くしくも昼過ぎに御嶽山が噴火。

地震だけではなく、地域で起こり得る災害を想定するとの大切さを感じた一日でした。

 

 

奥に見えるのは煙体験。

 

起震車も来ていただいています。

藪田1丁目さんが行う日は私の知る限り毎年晴れです。

 

99月

秋の祭礼を前に

Posted by nakane on 22nd 9月 2014

神社庁額田支部、神社総代会額田支部合同の研修会に出席させていただきました。

写真は、永きにわたるご功績への愛知県神社庁よりのご授章の一枚です。

 

10月に入ると各町の神社で秋の大祭が催されますが、

その前に、こうした研修会が開かれていることはあまり知られていません。

玉串やしめ縄についているキザキザの紙を、「紙垂(しで)」と言います。

雷の落ちた田んぼは豊作という言い伝えから、「紙雷」が語源という記事をずいぶん前に読んだことがありますが、

その作り方にも作法があります。

 

99月

中学校体育祭

Posted by nakane on 21st 9月 2014

市内の各中学校で体育祭が開催されました。

学校によりそれぞれの特色が出ているのも面白いです。

強い日差しも・雨も・風も無い、涼やかな絶好の日和です。

 

競技では、ぶっちぎりあり(県大会出場者だそうです)、大接戦あり。

みんな一生懸命で、

個々全力の競技と、クラス一丸となった団結の両立を微笑ましく感じました。

メモリーズの文字は、ポリオワクチンに寄付するペットボトルキャップへ

みんなの名前を書いて作成したそうです。

生徒の全力疾走に触発されてしまいそうですが、

学校間の移動は、つねに安全運転で。

Categories: 地域行事
99月

実りの悠紀斎田

Posted by nakane on 18th 9月 2014

来年100周年を迎える悠紀斎田の稲刈りが9月14日の日曜日に行われました。

残念ながら当日は見学できませんでしたが、現地を見に行ってきました。

雨が多かった天候の中で、久々に晴天が続いた3日間。

カカシに見守られた田んぼでは、刈り取られた稲がはさ掛けされ天日干しされています。

 

Categories: 地域行事
99月

敬老会3

Posted by nakane on 16th 9月 2014

9月15日は敬老の日。

ハッピーマンデー導入から15日という日が、少し希薄になってしまっているのかもしれませんが、

今年はばっちりと合いました。

 

大門学区、藤川学区の敬老会に参加させていただきました。

大門学区の敬老会には、私の長女も参加。幼稚園で歌とピアニカを披露しました。

お隣のおばあちゃんから、「上手にできたね。」と褒められ、

意気揚々かと思いきや、急に恥ずかしくなってしまった長女でした。

 

Categories: 地域行事
99月