新東名のひみつ 3

Posted by nakane on 23rd 12月 2015

新東名のひみつ、つづいては「誘導灯(デリネーター)」。

岡崎区間は、霧が多く発生することが想定され、

その対策が、緑色に点滅するこの発光器です。

緑色の光にも理由があり、

霧の中でもっとも視認性の良い光の色が緑色であること、

車のテールランプと間違えないように赤やオレンジの色は避けること、

という意味合いがあるのだそうです。

誘導灯の形は2種類が採用されており、工事区間によって

写真上の四角型のものと、写真下の丸型のものとがあります。

どちらも機能としては同じで、メーカーにより製品の形が異なっているだけとのこと。

 

また、追い越し車線には、タイヤの高さに反射板が取り付けられています。

写真では分かりにくいかもしれませんが、ゴム板に反射素材が貼り付けてあります。

ペラペラで大丈夫?と思いがちですが、

走行している車が接触しても、プラスチック破片が飛散することが無いように、

このような作りになっているのだそうです。

 

Categories: 未分類
1212月

Comments are closed.