こうた夏まつり

Posted by nakane on 15th 8月 2015

終戦の日、慰霊と平和への祈りを遺族会はじめ皆様と捧げ、

正午には、一緒に黙祷をさせていただきました。

 

 

今日は、幸田町さんの夏まつり。

町民会館を会場にとても賑やかです。

 

 

 

88月

地域を守るということ

Posted by nakane on 14th 8月 2015

写真は、農村舞台。

舞台を吹き抜ける風の涼を楽しみながら、集落の皆さんと話し合い。

戸数が少ない集落で維持し続けて行くことの難しさ伺いました。

県の指定文化財でもあります。

 

政策を語る時に必ず登場をする、人口減少・消滅可能性都市などの言葉。

これらは地域コミュニティの問題から顕在化してくるものだと思っています。

 

 

 

88月

久々の雨ですね

Posted by nakane on 13th 8月 2015

恵みの雨、というには強すぎる雨。

各地の夏のイベントや盆踊りの皆様、本当にお疲れ様でした。

体育館に場所を移しての開催や、

ガッツで行こう♪ と、チャンピオン音頭が似合う、雨の止み間での開催と様々でした。

 

88月

まちなかアート

Posted by nakane on 7th 8月 2015

来年、3回目の開催となる、現代芸術祭「あいちトリエンナーレ」。

現代アートは、私たちの生活に融合・根付くことができるのか?

 

名古屋の駅前近くで、ごくごく自然に街並みに溶け込んでいるアートを発見しました。

 

Categories: まちづくり
88月

消防団 県大会に向けて

Posted by nakane on 16th 7月 2015

8月8日の消防団ポンプ操法、愛知県大会に向け、

台風の近づく悪天候の中ですが、熱のこもった練習が今日も行われています。

あと少し、怪我をしないように頑張って!!

 

今日は、消防団OB有志からの激励金とTシャツの贈呈も行われました。

袖の岩津9部の下には、優勝を記念した星がプリント。

星3つ。今年が3回目の市の大会優勝です。

過去には、県大会優勝の先輩方も。

 

77月

藤川むらさき麦

Posted by nakane on 28th 6月 2015

藤川むらさき麦おもてなし会にお招きをいただきました。

今年はむらさき館での開催。活動の更なる拡がりを感じます。

藤川のまちづくりはスゴイです。

 

むらさき麦を使ったおもてなし料理の数々。

写真は、むらさき麦ごはんのおむすびと、

むらさき麦のおかき。黒いのはチョコバージョン。

焼きそばや肉団子にもむらさき麦が使われています。

写真の焼きそばはソースですが、塩焼きそばもあります。

他にも、ドライカレーやチャーハン、せんべいなどなど、たくさんの種類。

飲み物も、

むらさき麦焼酎の大公館に、むらさき麦100%のクラフトビール、

むらさき麦の麦茶とラインナップ。

飲むこと、食べることも、まちづくり活動の支援です!

 

 

藤川道の駅の反対側には、家康公400年祭の田んぼアート。

大地のタペストリーが広がっています。

国道1号線からだと、バスなど車高が高いくるまじゃないと通り過ぎてしまうかも。

ちょっと車を停めるスペースも展望台設置されており、

知る人ぞ知る、コアな観光スポット。

私が眺めていた短時間のうちにも2組の子ども連れが来られました。

 

5月24日の田植え時の写真と比べると、

稲の育ちが良く分かります。

 

66月

地域・学区の行事、各地で

Posted by nakane on 28th 6月 2015

道沿いや川沿いの草刈り、学区の球技大会など、さまざまな事業・行事が各地で行われています。

写真は、町の草刈り。

青山代議士が長ぐつ+つなぎ姿で登場。一緒に草刈りに参加されていました。

 

 

66月

鳥川のホタルまつり

Posted by nakane on 14th 6月 2015

ここ数年、雨続きだった鳥川のホタルまつりですが、

今年は薄曇りで蒸し暑い、蛍の飛翔には絶好の天気となりました。

保存会の皆様、お疲れ様です。

 

オープニングでの光ヶ丘女子高等学校の合唱。

ブタペスト国際合唱コンペティションでグランプリに輝いた歌声です。

 

蛍の飛翔は7:45から。という説明に、

それまでは、ホタル学校でお勉強。

旧鳥川小学校の取り組みは、本になって出版もされています。

 

66月

総会の目白押しです

Posted by nakane on 22nd 5月 2015

各種団体さんの総会が目白押しの5月。

それを象徴するような一日でした。

 

朝は、私立幼稚園PTA連絡協議会さんの総会。

お昼は、矢作川・境川流域下水道の総会。

(流域自治体の首長・議会関係者・行政関係者が一堂に会しての総会です。)

午後は、六ッ美商工会さんの総会。

 

写真は、六ッ美商工会さんの総会です。

この他にもご案内をいただいておりました団体総会がありましたが、

残念ながら時間の関係で出席できず、申し訳ございませんでした。

 

昨年度の県事業、今年の予算措置、団体さんが抱える課題などを、

総会資料とにらめっこしながら、ぐるぐる考えます。

 

55月

鹿乗川を美しくする会

Posted by nakane on 19th 5月 2015

鹿乗川を美しくする会さんの総会にお招きを頂きました。

毎年1000人規模での草刈り清掃を行っていらっしゃいます。

設立が昭和59年ということですので、もう30年以上になる活動です。

 

8月末豪雨から河川改修が進められている鹿乗川では、

架け替えられる下河田橋が、今年の夏には通れるようになる予定です。

 

55月

祝 優勝!!

Posted by nakane on 17th 5月 2015

私の古巣、岩津消防団第9部が、

岡崎市消防団ポンプ操法で優勝を果たしました。

私が選手のときは、涙を飲んだ準優勝でした。

後輩たちの快挙に拍手です!!

 

出場各部とも、サポートの皆さんの支えがあって選手が戦えるのは共通です。

各消防団の皆さん、早朝から連日の練習、本当にお疲れさまでした。

 

55月

藤川むらさき麦まつり

Posted by nakane on 16th 5月 2015

毎年進化し続ける、藤川のまちづくり!!

今年も、むらさき麦まつりが盛大に開催されました。

岡崎「葵」武将隊の本多忠勝公と、

学区ヒーローの武槍幻将ムラサキが、

コラボしている貴重な一枚!!

どっちの槍が切れ味鋭いか気になるところです。

 

弁舌の切れ味では、鈴木会長が一枚上手でした(笑)

 

 

55月

続いて、ぬかた商工会からの・・ポセヤ

Posted by nakane on 15th 5月 2015

河川要望に続いては、岡崎市ぬかた商工会様の総代会&懇親会。

地域経済の循環なくして、地域の振興はありえない!というのは私の持論です。

一緒に頑張っていきます。

 

続いては、ポセヤの勉強会。

杉浦正健先生が設立した岡崎版松下政経塾=Political Seminar of Yahagi。

今も青山周平代議士を校長に受け継がれています。

今回の講師は、馳 浩 衆議院議員。

教育についての熱い講義を拝聴いたしました。

 

55月

北斗台さくらまつり

Posted by nakane on 6th 4月 2015

北斗台さんのさくらまつりにお招きをいただきました。

毎年、家族で参加してますが、

今年は、選挙の格好で、お楽しみのところを失礼いたしました。

たくさんの激励をいただき、本当にありがとうございました。

 

綿菓子づくりにも挑戦させていただきましたが、

皆さんのようには上手に作れず。

出来上がりを待ってくれていた子どもたち・・・ごめんね。

 

Categories: まちづくり
44月

伊賀八幡宮を出発

Posted by nakane on 4th 4月 2015

明日は、春の一大イベント「家康行列」です。

記念すべき年の家康行列を選挙で邪魔しないことに決めています。

毎年のように参加している行列の沿道を一日早く歩かせていただきました。

応援しとるよと声を掛けていただいたり、すれ違う車から手を振っていただいたり。

ガンバルぞ~!!っと奮い立ちます。

44月

ブルーライト

Posted by nakane on 4th 3月 2015

まっくらな写真・・・ではありません。

田畑のあぜ道のりんかくをブルーのライトで浮かび上がっています。

街灯のない中、凛とした冷たい空気の中でとてもきれいです。

町の会合にお招きいただき、県政報告をさせていただきました。

 

 

33月

大門子ども会

Posted by nakane on 3rd 3月 2015

大門学区の子ども会育成者連絡協議会の総会に参加させていただきました。

子どもたちの健全な成長とあわせ、

国の成長戦略にもなっていいる女性の活躍について、

お話させていただきました。

 

33月

町内もちつき

Posted by nakane on 22nd 2月 2015

井田2区さんで行われたお餅つき。

子ども会の納会を兼ねて、今回初めてだそうです。

 

子どもたちが順番に餅つきをしていましたが、写真を撮るのを忘れて・・・

つき上がった餅を食べに子どもたちは移動。

写真は、運んできた豚汁を用意するお父さんたちの姿です。

建物中では、お餅を一口大にするお母さんたちの姿。

 

22月

二七市でラテアート

Posted by nakane on 22nd 2月 2015

二七市で出合ったラテアート。

今度は、子どもを連れて来たい。

(コーヒーなので、飲むのは私か妻ですが。。)

 

明け方まで小雨まじりだったためか、

今日の出店は少なめでした。

 

 

22月

長誉さんの蔵開き

Posted by nakane on 7th 2月 2015

丸石醸造さんの蔵開き。

朝から飲んでちゃ・・・ということで、私はドライバー。

搾りたて原酒が、とても美味しそうです。

皆さん、どて等つまみと日本酒を持って2階へ。

津軽三味線を楽しみながら、舌も楽しむ贅沢な時間がここにありました。

 

細川学区・北斗台の皆さんが大勢で来られています。

バスで行こう会と言って、路線バスに乗って出かけるイベント。

バスを利用することで、路線を維持する目的があります。

こういうお酒が絡むイベントにはもってこいですね。

 

22月

岡崎シティプロモーション

Posted by nakane on 2nd 2月 2015

岡崎商工会議所青年部の公開委員会。

写真のメインは杉浦さん・・・ではありません。

岡崎活性化本部さん、市役所100周年記念事業推進課さんをお招きしての勉強会です。

家康公顕彰400年祭、岡崎市制100周年の取り組みを詳しくご紹介いただきました。

 

22月

井田学区ふれあいコンサート

Posted by nakane on 2nd 2月 2015

コロネットで行われた、井田学区のふれあいコンサート。

今年で7回目を迎えられます。

写真は、井田小学校児童による演奏ですが、学区の大人による合唱もあります。

そろいの衣装は、先週行われたPTAコーラスフェスティバルのもの。

皆さん2週続けてですね。

22月

日近太鼓20周年記念公演

Posted by nakane on 1st 2月 2015

日近太鼓さんの20周年記念公演が、市民会館で催されました。

結成からの20年を振り返るスライドと、腹に響く太鼓の音。

まちづくりに取り組んでこられた歴史にあらためて敬服いたします。

 

22月

武者的神事(伊賀八幡宮)

Posted by nakane on 21st 1月 2015

伊賀八幡宮様、新春の特殊神事「武者的神事」。

神事の結果は、今でも徳川御宗家にご報告されているそうですが、

今年は、家康公400年祭に位置づけられていることから、

徳川御宗家の德川恒孝様にご臨席をいただいての催行です。

 

德川 恒孝様、斉藤宮司様とご一緒させていただきました1枚。

ありがとうございます。

 

今年は、剣術の奉納。そして、和太鼓零さんの奉納。

 

作がらなど、各項目の「上」「中」「下」を決めるくじ引き。

 

射的の精神統一。

カメラはシャッター音の無い設定ですが、邪魔とならないよう一時終了。

 

今年は、的中ではありませんでしたが、「二射いて的中せず」が最も良い占い結果。

なすべくして、なった結果であったと感じます。

 

なおらいの儀。

この直前、別室にて宮司様と德川恒孝様とお話をさせていただく機会に恵まれました。

無形文化財となるべき武者的神事ですが、その根拠となるべき古文書は、先の大戦空襲で焼失してしまっています。

「徳川財団の資料に武者的神事の記載があるか調べてみましょう。」

と、大変嬉しいお言葉をいただきました。

 

11月

むらさき麦の種まき

Posted by nakane on 14th 11月 2014

藤川学区で、むらさき麦畑の開園祭が行われました。

風が強く寒い日でしたが、幼稚園の子どもたちは元気に種まき。

三河中学校の生徒たち、藤川学区のまちづくりを応援する方々と一緒に

私も長靴をはいて種まきに参加しました。

 

麦は乾燥を好む作物です。

(県の農業試験場でも、水稲からの転作用に湿気に強い品種の試験が行われています。)

ここ数回の雨で、畑は水分たっぷり。周りの畑は水たまりになっています。

種まきは難しいのでは?という意見もあったそうですが、

溝きりをして水を抜き、子どもたちが種まきする区画だけできるように準備されたとのことでした。

学区のみなさん、本当にお疲れ様でした。

 

 

1111月

ぬかた ふるさとまつり

Posted by nakane on 10th 11月 2014

ぬかた ふるさとまつり。

献血してきました。

今年も雨になってしまい、和太鼓ゼロさんのステージは残念ながら中止に。。

 

1111月

FUJI 富士機械製造さんの取り組み

Posted by nakane on 29th 10月 2014

続いても視察の報告です。

知立の国道1号線沿いにある、富士機械製造さん。

スマートフォンなどのプリント基板に部品を載せていく機械で、世界トップシェアを誇る企業。

部品の大きさは、0.4mm×0.2mmと超極小。虫メガネで見ないと分かりません。

ワークライフバランスでは、

スーパーさんと連携し、あらかじめ注文しておいた食料品や生活雑貨を

会社で受け取りができるシステムを試験運用中。

富士機械製造さんは、花園工業団地にも工場があります。

食料品店が無い恵田学区では、

「工業団地の企業さんの売店を住民も使えるようになったらいいなぁ。」

というお話を伺ったことがあります。

このシステムに大きな可能性の拡がりを感じました。

 

1010月

町での防災訓練

Posted by nakane on 28th 9月 2014

大門学区の薮田1丁目さんでの防災訓練。

地区の防災訓練とは別に、町(通称町)で毎年行っておられます。

くしくも昼過ぎに御嶽山が噴火。

地震だけではなく、地域で起こり得る災害を想定するとの大切さを感じた一日でした。

 

 

奥に見えるのは煙体験。

 

起震車も来ていただいています。

藪田1丁目さんが行う日は私の知る限り毎年晴れです。

 

99月

秋の祭礼を前に

Posted by nakane on 22nd 9月 2014

神社庁額田支部、神社総代会額田支部合同の研修会に出席させていただきました。

写真は、永きにわたるご功績への愛知県神社庁よりのご授章の一枚です。

 

10月に入ると各町の神社で秋の大祭が催されますが、

その前に、こうした研修会が開かれていることはあまり知られていません。

玉串やしめ縄についているキザキザの紙を、「紙垂(しで)」と言います。

雷の落ちた田んぼは豊作という言い伝えから、「紙雷」が語源という記事をずいぶん前に読んだことがありますが、

その作り方にも作法があります。

 

99月

地域防災訓練

Posted by nakane on 31st 8月 2014

夏休み最後の日曜日、

各地区の小学校を会場に地域防災訓練が行われました。

地域ごとにテーマを設けた訓練が行われており、訓練内容の高度化が感じられました。

大樹寺小学校では、

視覚や聴覚に不自由を抱えられている方々の避難訓練が一緒に行われました。

 

北野小学校では、

医師会さんなどの協力で、救護所のトリアージ訓練も行われました。

8:30には全市でシェイクアウト訓練

 

 

88月