5月24日 東海農政局発表の資料

Posted by nakane on 24th 5月 2022

明治用水 頭首工の漏水事故について、

5月24日 東海農政局発表の資料です。

ご参考にいただけましたら。

55月

農業用水確保の対策

Posted by nakane on 24th 5月 2022

矢作川 明治用水 頭首工の漏水事故の影響により、

岡崎市内でも小針、橋目、宇頭の圃場の皆さんには

農業用水不足でご迷惑をおかけしております。

本日(5月24日)午後1時から、鹿乗川 筒針排水機場において、

集水池の水の無償提供が始まりました。

水を入れる農業用のポリタンク等は各自でご用意をお願いします。

明日から当面の間、午前9時〜午後4時で行われます。

55月

矢作川頭首工の漏水について2022/5/23

Posted by nakane on 23rd 5月 2022

昨日5月22日より、明治用水の水量確保に交差する猿渡川(県管理河川)からの取水を開始しました。

現在の取水量は毎秒0.1トン程です。

頭首工近くの大谷川でも作業が行われていましたので、取水のものか確認をとりたいと思います。

また、今日23日から農業用に水道水の無償提供が安城市で始まり、

明日24日からは碧南市・高浜市・知立市でも始まります。

 

写真は、矢作川明治用水頭首工の上流部から。

矢作川の頭首工の現地には、大型のクレーンが作業をしています。投入すると言われていた300tクレーンでしょうか。

 

こちらは、安永川の旧水路を活用した水供給の様子です。

 

で、こちらが堰の下流部、安永川旧水路から明治用水に流し入れている様子です。

 

また、大型土のうの準備も進められている様子が分かります。

55月

ご支援ありがとうございました

Posted by nakane on 10th 4月 2019

皆様からの温かいご支援、誠にありがとうございました。

三度目の当選をご報告させていただきます。

今後とも県政の進展に邁進して参ります。

引き続きのご支援並びにご指導を宜しくお願い申し上げます。

 

2019年 愛知県議会議員一般選挙結果

岡崎市・額田郡選挙区(定数5)

中根よしたか 32,373票 (岡崎市28,361票、幸田町4,012票)

西久保ながし 26,420票 (岡崎市23,608票、幸田町2,812票)

しんかい正春 20,556票 (岡崎市17,927票、幸田町2,629票)

そのやま康男 18,561票 (岡崎市16,372票、幸田町2,189票)

鈴木まさと  16,717票 (岡崎市15,424票、幸田町1,293票)

----------------------------------------

きまた昭子  12,207票 (岡崎市11,351票、幸田町  856票)

横山あゆ美   4,887票 (岡崎市 4,318票、幸田町  569票)

 

Categories: その他
44月

期日前投票はじまりました

Posted by nakane on 30th 3月 2019

期日前投票がはじまりましたね。
市役所や各支所で投票できます。
立ち会いの皆様、大変お疲れさまです。

詳しくは市役所のホームページよりご確認いただければ幸いです。

http://www.city.okazaki.lg.jp/1300/1670/p001442.html

 

 

Categories: その他
33月

街頭から

Posted by nakane on 30th 3月 2019

 

街頭から。

農業のこと、工業団地のこと。

地域の未来。

人生100年時代の豊かさへ。

 

Categories: その他
33月

内田市長の出版記念パーティー

Posted by nakane on 28th 11月 2018

 

ずいぶん長くブログをお休みしていました。

毎日の忙しさにかまけて・・・。

昨日は、内田康宏岡崎市長の出版記念パーティーがありました。

ブログで書きためてきたものを本にしたもの。

県議を代表してお祝いを申し上げさせていただきました。

内田市長のように読みごたえある文章にするのは、

なかなか難しいと思いますが、

これを機会にぼちぼちとブログを再開していこうと思います。

 

Categories: その他,岡崎市
1111月

護衛艦「いずも」

Posted by nakane on 22nd 7月 2018

自民党県議団の議員連盟で、護衛艦「いずも」を見学させていただきました。

海上自衛隊では最大、空母のような全通甲板をもつ船です。

 

こちらが「いずも」のロゴマーク。

 

操舵室。いわゆるブリッジ。

奥の赤いイスが艦長の席です。

ちなみに、説明をいただいた制服の方は砲雷長さん。

 

船内には、広い医務室があります。写真はその一区画。

救援・救護の活動では大きな役割りを果たす機能です。

歯科治療の施設もありました。

 

こちらは、多目的室と言われるスペース。

負傷者の受け入れでは、ここがトリアージの場所になって、

先ほどの医務室と連携が図られるのだそうです。

 

屋外の設備、大きな巻き上げ機。

さらには、日影で見づらいかもしれませんが、太いホースがあります。

給油支援の活動にも対応しているとのこと。

 

こちらは、飛行管制の場所。

下の写真は、ここら見た甲板の様子。

 

 

 

最後は動画、昇降機で格納庫に降りていきます。 ↓ ↓

いずも昇降機

(今回の写真・動画の公開については許可を得ました。)

 

Categories: その他
77月

釜石の夢

Posted by nakane on 15th 7月 2018

 

「注文の本が入荷しました。」の電話。

テレビでの紹介を見て、無性に読みたくなって表題の本を注文。

紹介の抜粋・・・

 

「釜石でワールドカップできませんかね。小さな声でつぶやいたのは、釜石シーウェイブスのゼネラルマネージャーを務める高橋善幸だった。」

「無理無理、とても無理。スタジアムなんか作れるわけないっしょ。まだ仮設住宅も建ってないのに、そんなこと考えられるわけがない。」

「ワールドカップが開催されたら、もっとすごい試合が見られるだろう。それを見るために、世界中からたくさんの人がやって来るだろう。8年先なら、復興もきっと進んでいるだろう。今の小学生が高校生から大学生になっている。支援してもらったお礼を、子どもたち自身の口から、世界に向けて発信できるだろう。」

この夏、東北を訪問の予定。
さらに、ラグビーワールドカップ2019は、愛知の豊田スタジアムも会場のひとつ。
やらなきゃの仕事が気になりながらも、ついつい本に手がのびてしまいます。

 

Categories: その他
77月

水害のボランティア

Posted by nakane on 12th 7月 2018

西日本を中心とした豪雨による災害、

岐阜県などではボランティアの受け入れも始まりましたね。

 

少ない私の経験で恐縮ですが、

東日本大震災後に行ったボランティアは、

岡崎市の社会福祉協議会に聞いて、大船渡市に行きました。

岡崎市が支援自治体になっているという理由からでした。

着いた大船渡市の社会福祉協議会さんでは、

「過去に災害ボランティアに参加して経験がありますか?」

「ボランティア保険に加入済みですか?」

というアンケートが最初にありました。

ボランティアに出かけられる皆さんも、

お地元の社会福祉協議会で情報を伺ってから出掛けられることをお勧めします。

 

名古屋のNPOさんが公表していらっしゃる水害ボランティア作業マニュアルが、

いくつかのところで紹介されていましたので、アドレスを貼っておきます。

http://rsy-nagoya.com/volunteer/image/suigai-manual.pdf

 

 

岡崎・幸田も、平成20年8月末豪雨の後は、

多くのボランティアの方々に助けていただきました。

私自身も仲間と1週間、参加していましたが、作業は、日に日にかわってきます。

最初は、濡れた畳を運び出したり泥かきをする力仕事や、消毒液散布の仕事。

その後は、増えてきたボランティアさんを要請のあった現地に運ぶ仕事、

外した床板を張り直す仕事、タンスなどの家財道具を拭き上げる仕事、

最後の方は、被害が多かった地域を回って、ボランティアへの要望がないかの御用聞き。

いろんな仕事がありました。力仕事だけではありませんでした。

先に発生した鬼怒川の氾濫は、昔、私が住んでいた場所のすぐ近くでした。

お手伝いに行きたいと思いながら、時間が過ぎてしまい残念な思いをしています。

今回、なんとかお手伝いに行きたいなあと思っています。

 

Categories: その他
77月

被災地に向けた車列

Posted by nakane on 8th 7月 2018

昨日(7月7日)の夜、名古屋からかえる東名高速道路で、

赤色灯の車列とすれちがいました。

時おり強くふりつける雨の中、サイレンは無く、

とぎれながらもつづく消防車の長い車列でした。

大雨の被災地に向かわれるのだと思います。

活動中のご無事をお祈り申し上げます。

Categories: その他
77月

お正月もろもろ

Posted by nakane on 3rd 1月 2018

お正月の神社奉仕です。

今年も青年会で団子売りをしています。

今年は、「合格よぶっせ」のブッセも登場。柚子の効いた八丁味噌あんでおいしかったですよ。

 

下は、拝賀式やお正月の地域行事の様子。

11月

どうして磁石はくっつくの?

Posted by nakane on 31st 12月 2017

 

「どうして磁石はくっつくの?」

そーゆーものだから・・・では説明にならない子どもの疑問。

 

図書館で借りてきた数冊の本をもとに、

「鉄の中には磁石のモトが入っていてね・・・」と説明を試みるも、

目で見える現象ではないので難しいです。

 

結果、磁石を使った実験遊びに移行。

磁石にこすりつけたゼムクリップで、他のゼムクリップを吊り上げたり、

洗面器にいろんな磁石を浮かべて、北を向くのを試したり。

上の写真は、短く切ったモールで試した磁力線。

モールを散らした紙をトントントンと叩いて現れた模様。

短い棒磁石でしたが、けっこうキレイに磁力線が出ました。

 

下は、砂鉄を使っての磁力線。

U字磁石と棒磁石との組合せ。

引き合うかたちと、反発しあうかたちがキレイにでました。

大人がやっても面白い実験でした。

Categories: その他,家族
1212月

雪ですね

Posted by nakane on 27th 12月 2017

朝早く、子どもが起きました。

冬休みなのに珍しい!

と思ったら、開口一番「降ってない・・・」

昨晩の天気予報で「雪」を楽しみにしていたようです。

 

その後、1時間もしないうちに雪が舞いはじめ、

断続的に降る雪が、時折大きなボタン雪へとかわっていくと、

子どもたちが外へ飛び出していく気持ちが良く分かります。

 

公官庁の仕事納めを28日に控え、今日も県庁はじめ諸々で打合せ。

(今年最後になるのかな?)

名古屋高速は雪に弱いので、今日は電車を使って。

帰り、電車に多少の遅延があった程度で、

公共交通に大きな影響が発生せずで済み、良かったです。

 

吹いてくる雪の臨場感を伝えられない感じなので、

今回、残念ながら、写真はありません。。

 

1212月

新聞ネタですが

Posted by nakane on 17th 11月 2017

 

今日の新聞から。

岡崎の話題が沢山あるなぁと思って。

 

振り込め詐欺の被害を防止する岡崎信用金庫さんの取り組み、

滝山寺境内にある日吉山王社の修復に、守る会が立ち上がったこと、

恵田小学校の落ち葉スキー開場式、

先日のジャズストリートのこと、

春の高校選抜、21世紀枠の県推薦校に愛産大三河が選ばれたこと、などなど。

 

Categories: その他,岡崎市
1111月

岡崎と蒲郡のあいだ

Posted by nakane on 14th 11月 2017

気になった新聞の記事。

岡崎と蒲郡のあいだ、たぶん国道473号線の鉢地坂トンネルだろうと思います。

473号線は県が管理する国道で、新東名高速道路の岡崎東インターから蒲郡市に抜ける最短ルート。

しかし、昭和8年に開通したトンネルは狭く、大型トラックは通れません。

間違って進入した大型トラックをバックさせた話しはこれまでにも聞いていましたが、

3か月に1度の頻度とは驚きです。

新たなトンネルを望む要望は、蒲郡市・岡崎市の両市から提出されており、

この実現に向けた意見交換会を県・両市・両商工会議所で行っているところです。

引き続き、粘り強く、連携を強めながら取り組んでいきます。

 

1111月

愛知の来県観光客数

Posted by nakane on 9th 11月 2017

新聞に掲載がありました、平成28年度の来県観光客数が1億981万人という報道。

ネタもとは、9月に県が発表した統計調査かな?

調査のホームページ ↓↓

http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kanko/28irikomi.html

 

記事では、新東名高速道路の開通効果により、

岡崎サービスエリアでの入込客が押し上げていると しているのは注目するところ。

開通当初は、岡崎サービスエリアに入るのに一苦労だった時期があったのも記憶に残っているところです。

 

Categories: その他
1111月

秋の山は色とりどり

Posted by nakane on 8th 11月 2017

雨です。

が、今日もお話しを頂いた要望の現地へGo!です。。

秋の木々は山道を明るく彩っており、雨にぬれて鮮やかさを増しています。

山にかかるモヤも水墨画のような美しさです。

 

ちなみに、こちらは県庁近く。

街路樹の風景。

Categories: その他
1111月

満開ですね♪

Posted by nakane on 7th 4月 2017

写真は、岡崎公園の河川敷。

打合せへ向かう道中の一枚です。

 

続いては、同じアングルからの昨夜の桜。

こちらはお花見です。

家族+甥っ子くんとで出掛けてきました。

小雨混じりの天気に、子どもは傘にカッパにのフル装備。

屋台での買い物は、

綿菓子、フライドポテト、たこ焼き、広島焼き、焼きそば。

全部500円。同じ値段なんですね・・

 

44月

平成29年の地価公示

Posted by nakane on 31st 3月 2017

 

岡崎市、幸田町の地価公示 標準地点の一覧(PDF) ↓ ↓

地価公示2017

※一覧表は、発表資料を元に私が作表したものです。誤り等ございましたらご指摘下さい。

 

 

国土交通省から、平成29年1月1日時点での地価公示が発表され、

岡崎市と幸田町については、おおむね横ばい~上昇の傾向にあります。

 

ブログ掲載の愛知県図は、

住宅地を対象とした名古屋圏の価格増減傾向を色分けで表示されたものです。

地価の増減分岐点が、東西三河のどこ辺りにあるのか気になっていたのですが、

豊橋、田原、新城・北設が含まれていません。

東三河は浜松経済圏と捉えられているのかなぁ。。意外な発見でした。

 

 

33月

しだれ桜

Posted by nakane on 27th 3月 2017

梅は咲いたか、桜はまだかいな。

と、心待ちにする、今が一番良い季節かもしれません。

持統天皇お手植えと伝わるしだれ桜の奥山田町では、町の出店が始まっています。

一昨日のCBCテレビに登場された市川さんは、遠方から来られた方からも声をかけられ、

ちょっとした有名人になっておられます。

 

遠目にみる桜は、まだ開花していないようですが、

「近くに行けば、一輪ぐらいは咲いているかもしれん。」との言葉に期待し、木のもとへ。

 

見上げる蕾は逆光で、開いている花を見つけることはできませんでした。残念です。

開花が遅かった平成24年は、満開の期間が長かったそうです。

今年もそうあって欲しいですね。

(平成24年は、3月29日に開花だったそうです。)

 

こちらは、今日の通りすがりに撮った、西尾市内のしだれ桜。

数輪だけほころんでいました。

 

そして、こちらは3日前の幸田のしだれ桜。

開花間近なのか、木全体が赤く見えます。

日、一日と変化していますので、もしかしたら今日頃は・・・と期待してしまいます。

 

33月

葵桜 in雨

Posted by nakane on 21st 3月 2017

久々の雨ですね。しかも、まとまった雨。

乙川沿いの葵桜も、雨に打たれ、花びらを散らしかけています。

天気が回復する明日あたりは、桜吹雪の散歩道になりそうですね。

 

さて、今日は岡崎フリースクールさんの卒業式にお招きをいただきました。

卒業式は今年が第2回となります。

課程を修了された8名の皆さん、本当におめでというございます。

 

Categories: その他
33月

お彼岸のお中日

Posted by nakane on 20th 3月 2017

今日は春分の日。お彼岸のお中日ですね。

コボちゃんの一コマを見て、お墓参りに行かねば!と。

国旗を立てて、朝の所用を済ませ、その帰りにお墓へ。

花立には、すでにシキミが活けてあります。

やっぱり親にはかないません。感謝です。

 

写真は、近くの風景。霞がかった新東名です。

 

Categories: その他
33月

ナゴヤの4コマ漫画

Posted by nakane on 18th 3月 2017

 

久々にマンガを買いました。

「ナゴヤあるある」をネタにした4コマ漫画が話題・・・と、いう報道に、

ホンマかいな??と、先日、名古屋駅の三省堂とジュンク堂を覗いてみたら、

両店とも「在庫なし」の検索結果。

 

ふらりと、地元のTSUTAYAに立ち寄ってみましたら、平積みで置いてありました。

本の帯にあるように、

昨年の訪れたい街アンケートでは、日本の主要8都市中、

群を抜いての最下位となってしまった名古屋市です。

分析結果は、「都市イメージが確立できていないため」とありますが、

興味を持ってもらう入口のひとつとして、このマンガもありだと思います。

 

名古屋市は、行きたくない街 NO。1という自虐PRをしているようですが、

愛知県は、住みやすい県 NO。1で、新規事業を展開していきます。

 

Categories: その他
33月

卒園式

Posted by nakane on 16th 3月 2017

 

先日、子どもの卒園式に出ることができました。

開会中の県議会の用事にあたらず、すごく運が良かったです。

(とは言うものの、式が終ったあとのお別れ会までは出れませんでしたが・・・)

 

大きくなったなぁ。しっかりしてきたなぁ。と、

入園からの3年間の成長をさまざま思い、ジーンと来るものがありました。

子どもも成長、親も一緒に成長です。

 

親バカなブログですみません。

 

 

Categories: その他,家族
33月

平成28年度補正予算他を採決

Posted by nakane on 11th 3月 2017

金曜の県議会は、平成28年度補正予算(第5号)ほか、

早く議決を要する議案の採決を行いました。

 

採決に先立っては、

午前10時より、全ての委員会が一斉に開催され、

各員会で付託された所管の事項について審議しました。

私の所属する総務県民委員会では、

愛知県産業貿易会館の売却についての質問が相次ぎ、

JR東海が買主となるまでの経緯についての質問や、

県民の財産として購入した敷地であるので、

リニア中央新幹線の変電設備となって以降も公共を意識し続けた利用となるよう、

JR東海に申し入れて欲しい。

などの意見が出されました。

この意見は、本会議場での委員長報告においても議長に伝えられました。

 

写真は、名古屋市公館の外観と、その地下にある国際交流展示室。

今日はめずらしくお昼に時間があったので、

以前から気になっていた名古屋市公館の地下にある国際交流展示室を見学してきました。

入場は無料です。

名古屋市と友好姉妹締結をしている各都市から贈られた品々や、締結の覚書などが展示されていました。

トリノ、シドニー、南京、ロサンゼルスが姉妹都市なんですね。

 

なお、公館自体の中の様子については、

過去のブログ、インターン学生の活動報告をご覧ください。

http://nakane-y.jp/blog/?p=5586

 

 

33月

寒の戻り

Posted by nakane on 8th 3月 2017

写真では分かりづらいですが、

今朝、一瞬ですがワッと降った雪(みぞれ)です。

 

ついこの間まで、あったかかったのになぁ。

三寒四温。体調管理に気を付けましょう。

 

今日も10時から県議会の本会議。議案質疑の2日目です。

 

 

 

Categories: その他
33月

飛鳥ロマン 大友皇子&持統天皇

Posted by nakane on 6th 3月 2017


写真は、矢作北学区、東大友町の公民館。

新公民館が竣工を迎えましたので、正しくは旧公民館になります。

写真にあるように、大友皇子の館跡の石碑があります。

 

こちらの写真は、細川学区、奥山田町のしだれ桜。

開花にはまだ少し期間が要りそうですが、

盛りとなれば、公民館がお茶席になり多くの方で賑わいます。

このしだれ桜には、持統天皇お手植えの言い伝えがあります。

 

大友皇子も持統天皇も、飛鳥時代の同時期を過ごされた人物。

系図を見ると、異母兄妹なのか従兄妹なのかという関係。

持統天皇は、三河を行幸されたとされており、

北野学区にある北野廃寺跡は、当時の建築様式を伝える遺構です。

また、大友皇子は、持統天皇の夫である天武天皇との争いに敗れ、

東国に逃れたともされる言い伝えがあるように、

その近くには、大友皇子の御陵(お墓)とされる古墳もあります。

二人の足跡が重なりあう地です。

 

3月に入り、各町では、新役員を選任する初集会が始まりました。

お招きを頂いたその道すがら、

歴史の深さと、想いをはせるロマンを感じていました。

 

33月

タバコのゆくえ、その2

Posted by nakane on 4th 3月 2017

今回も新聞ネタ入りですみません。

先日のブログでは、オリンピックを機に、全国でタバコの原則禁煙になるかも?と

書きましたが、

夕刊の記事を読むと、けっこう幅が広い「例外」が盛り込まれる可能性!とあります。

 

今回の案の具体例としては、延べ床面積30平方メートル以下の飲食店がこの対象で、

バーやスナックと言われるお店の7割弱が当てはまるのでは、と報じられています。

 

オリンピックの競技会場となる施設では、施設内禁煙を原則としながらも、

横浜スタジアム、札幌ドーム、埼玉スタジアムには、施設内へ喫煙所の設置も可能だそうです。

 

とはいえ、国の法律は、まだまだ案の段階。

愛煙家の皆さんには、一喜一憂の記事ですね。

 

33月

児童作品 入選へのヒント

Posted by nakane on 3rd 3月 2017

小学生の児童をおもちの方々には有益な情報になるのかもしれません。

児童絵画・書道の作品展を講評された先生の言葉を紹介します。

 

児童絵画について、

1、書きたいものがしっかりと描いてあると良い。

=大きく描いてあること、細かなところまで描いてあること。

 

2、背景までしっかり描いてあると良い。

=まわりの状況が分かると理解がより深まります。

 

3、年齢の発達段階に相応した絵であると良い。

=学齢に合わない絵(建物が二点透視法で描かれている等)は、

大人が手伝ったのかな?と思ってしまいます。

 

続いて、書道については、

先生から教えられる筆遣いだけではなく、

自分で工夫と研究をした跡がみられる筆のはこびが良い。

 

なるほど!!ですが、子どもに伝えるのは難しそうです。

作為的なのは、やっぱりダメってことですね。

のびのびと、制約なく、感じたままにかいてね!ってことになりそうですが、

そうすると、何もしないのと同じになるのでは?

というのは、親のジレンマでしょうか?? 奥が深いです。

 

書き初めは、終わってしまいましたが、

新学期、春の写生大会の参考になりましたら。

 

Categories: その他
33月