幸田町ものづくり講演会

Posted by nakane on 10th 7月 2015

幸田町主催の講演会、

「第7回 幸田プレステージレクチャーズ ーものづくり日本 講演会ー」を受講。

講師は、名古屋大学未来社会創造機構 教授、名古屋大学プラズマ医療科学国際イノベーションセンター長の

堀 勝 先生。

演題は、「低温プラズマ科学とその応用 〜幸田町で見られるオーロラ 実演付〜

 

実に面白い講演でした。

ガスを充満させた真空のガラス管に電界をかけると現れる、もわもわ揺れる沢山の光の筋。

これを毛細血管(プラズマ)みたいだ、ということで名付けたのがプラズマ。

だから、その発光体の構成要素である光や電子、イオン、ラジカルの総称がプラズマ。

だから、プラズマって何か分かりにくい。

って、すごく納得です。

 

プラズマのすごい可能性は、

10ナノレベルの集積回路への挑戦はもとより、

植物や動物が早く大きくなる、怪我が早く治る、癌治療に役立つ、など様々。

雷が落ちた田んぼは豊作、と言う先人の知恵はとても正しい。

癌治療では、プラズマを直接当てなくても、プラズマ化した液体を注射するだけでも効果が見込めるようです。

プラズマで、人生150歳の時代も夢ではないようです。

 

講演の開始前に一枚。

プロジェクターのチェック中です(演台にいらっしゃるのは講師の方ではありません)。

 

会場外での実演コーナー、

これがオーロラですね。写真では分かりにくいですが帯状になったり、ゆらいだりしています。

このプラズマを、ナノレベルで制御・観測する技術が、名古屋大学にあるんだそうです。

照射の誤差が水素分子4個以内の幅っていうから凄いです。

 

これがプラズマと名づけられた光の帯ですね。

なるほど、毛細血管ですかぁ・・・。

指でガラスに触れると、光が吸い付くように来ます。

 

Categories: 講演・勉強会
77月

Comments are closed.