芸能ことはじめ

Posted by nakane on 11th 1月 2017

 

先日お招きをいただきました、幸田町文化協会様のことはじめ。

三河万歳を皮切りに、民謡、歌謡、民踊、剣詩舞、日舞など9つの芸能発表。

芸事の少しでも嗜むことができたのなら、人間としての幅につながるのだろうと思いつつ、

素晴らしい舞台を、うらやましくも拝見をさせていただきました。

 

さて、「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」 で有名な「葉隠」の中に、芸事について書かれた箇所あります。

要約をしますと、

人の一生は短いので、自分の好きなことをするべきだ。

とはいっても、若い者は一生懸命に奉公する(働く)事が第一なので、このことは爺の内緒の話。

芸事や風流事は隠居してからで良い。

山﨑なる家老は、隠居後に俳諧を極めるほどに熱中したが、現職にあるときは触れることすらしなかった。

という内容です。

菅野覚明氏は著書の中で、

「隠居は、生の余り(余生)ではありません。それは、「一生を見事」に暮らした己が、あらゆる束縛を離れてありのままに生きる、

もう一つの(そしてもしかすると、現役であったときよりはるかに充実した)真の人生なのだといえるのです。」

と言っています。

セカンド・ライフという言葉がありますが、この捉え方はすでに戦国や江戸時代にあり、

それぞれの経験や年齢に応じて、人生が重層的に構成されるという、豊かな考え方があったのだと言えそうです。

 

このこと、無芸な自分への自己弁護でもありますが、

やっぱり、一芸でもあるといいなぁぁ(^-^;)

 

11月

Comments are closed.