矢作北学区で防災訓練
Posted by nakane on 27th 10月 2014
矢作北学区では、毎年防災訓練が行われており、今年で12回目ということでした。
9月第1週に行われる地域総合防災訓練とは別です。
今回は、小学校の2時間目と3時間目を使っての防災訓練参加ということ。
校庭に出てきた児童たちの頭には防災頭巾。
頭を守ることがいかに大切か、この間の御嶽山の噴火でも良く分かる、という話が会場からも聞かれました。
1010月
矢作北学区では、毎年防災訓練が行われており、今年で12回目ということでした。
9月第1週に行われる地域総合防災訓練とは別です。
今回は、小学校の2時間目と3時間目を使っての防災訓練参加ということ。
校庭に出てきた児童たちの頭には防災頭巾。
頭を守ることがいかに大切か、この間の御嶽山の噴火でも良く分かる、という話が会場からも聞かれました。
10月、各地神社のお祭りが一段落すると、
多くの学区では、これまでの戦争で亡くなられた方々の追悼式がとり行われます。
先の大戦より69年、学区の皆様で続けて来られている慰霊と平和への祈りを風化させず、
子どもたちの世代、またその先へと、
これからも続けていかなければいけないと強く感じるところです。