成人式 祝辞
新成人となられました皆さん、おめでとうございます。
岡崎市成人式にて、県議会議員を代表し祝辞を申し上げましたが、
ブログ上にて改めてお祝い申し上げます。
本日ここに成人式をお迎えになられました皆様に心からお慶びを申し上げます。
私は今41歳であります。従って皆さんがお母様のお腹の中にいた頃に成人式を迎えました。
当時はバブル景気が崩壊し、「不良債権」という言葉を聞かない日がない、景気の後退期でありました。
私の20代前半は様々な場面で社会の不条理を感じる世相でありました。
私以上にその思いを感じておられたのは、幼子を抱く皆さんのお父様お母様ではなかったかと思います。
今日が皆さんをお祝いする日であるのと同時に、様々なご苦労の中で我が子を愛しみ育んでこられたご家族の方への感謝の日であって欲しいと思います。
あれから20年、ようやく昨年、長かったデフレ経済脱却への希望の火が灯もりました。
本物の景気回復へと繋げることができるか否か、これからはその真価が問われる時期を迎えます。
責任ある社会の一員となられました皆さんも、一緒に頑張ってまいりましょう。
加えて、これからの社会、皆さんの未来が心豊かなものであって欲しいと願っています。
「人の話をちゃんと聞きなさい」と大人の人に言われた経験は誰もがあると思いますが、
半面、話をする側にも「分かりやすく伝える努力」が要ります。
「伝える力」と言われるものです。
どうやってしゃべったら自分の想いが伝わるかなと、少し気にするだけで結果は大きく変わります。
これから皆さんは多くの出会いを経験されることと思います。
ひとつの出会いが掛け替えのない出会いとなること、
相手を思いやる気持ちの中心に皆さんがいること、
その連鎖がこれからの社会を包み込んでいくことを願って止みません。
二十歳という節目の年が、皆さんの人生にとって、
より太く、強い節目となることを心よりご祈念申し上げ、お祝いの言葉といたします。
岡崎市の、今年の新成人は約3800人。
会場内は2階席にも立ち見がたくさんいらっしゃる超満員でした。
(中ばかりではなく、1階2階の両ロビーにも溢れていたそうです。)
開会前の控室では、教育長が大変心配しきりでしたが、
舞台に駆け寄る新成人も無く、良識ある岡崎市成人式でした。
岡崎市消防出初式(レッドサラマンダー出動)
今日は消防出初式。風もなく暖かい良い日です。
チラシの効果もあってか、例年よりも見学者が多いように感じました。
アトラクション。
グレート家康公「葵」武将隊と、OS☆U。
グレート家康公「葵」武将隊のオフィシャルHPはこちら
↓ ↓
http://aoibushoutai.com/
OS☆UのオフィシャルHPはこちら
↓ ↓
http://osu-idol.com/
OS☆Uは、あいち消防団PR大使をしています。
見学に来られた方々に、消防団員募集のパンフレットを配ってくれてました。
車両部隊
日本で唯一の全地形対応(キャタピラ)救助車両、通称「レッドサラマンダー」は、総務省消防庁から岡崎市に配備されています。
発災時は、岡崎から全国に出動することになっていますが、今のところ出動経験は無く済んでいます。
救助訓練
レッドサラマンダー、障害物をかるがる乗り越えます。
レッドサラマンダーの後部車両の中はこんな感じになってました。
はしご車、レスキュー車、指揮指令車、緊急援助隊支援車、赤バイ、救急車、
エンジンカッターや応急テントなど、本格的な救助訓練です。
県議会 調査会
今日から、新年度に向けた各部局事業の調査会が始まりました。
初日の今日は、午前が知事政策局と総務部。
午後は県民生活部と防災局でした。
海抜0メートル地帯の防災避難所の整備方針については、
厳しい意見の飛びました。
岡崎繊維団体協議会 新年交礼会
岡崎繊維団体協議会様の新年交礼会にお招きをいただきました。
写真は、代表幹事の吉口二郎市議、年頭のあいさつ。
岡崎の繊維産業は、家康公の母上、於大の方が嫁入り道具に持参した綿の種から始まる歴史があります。
懇談では、反毛の現状などいろいろ教えて頂きました。
下山学区の新年交礼会
母の実家である下山学区の新年交礼会にお招きをいただきました。
今年は元旦の日に開催。
下山学区は、トヨタのテストコースの造成地を有しています。
アクセス道路として県道の整備を進めていますが、
同時に、児童数減少についても引き続き取り組んでいきます。
七草がゆ
夕刻、賑やかな我が家でした。
子どもが七草がゆをつくるお手伝い。
お隣りのおばあちゃんからカブをもらって、
他の七草も葉っぱを切ったり、ちぎったり。
「もっと沢山食べる~!!」と大人の茶碗でモリモリと。
きっと残すだろうと思っていましたが、
パパもママも当てが外れて食べれたのはちょびっとだけ。。
自分でつくったご飯はやっぱり格別のようです。
オカザえもん等身大フィギュア
オカザえもん十番勝負。
会場の二の丸能楽堂は超満員。
オカザえもん等身大フィギュアのお披露目イベントです
が、・・・
開始早々、フィギュアを肩に担いでオカザえもん登場。
トンと置いて、スッと布を外してお披露目完了!!
オカザえもんらしいと言うか、高田純次もびっくりです。
等身大だけに、写真だと本物かフィギュアか分かりにくいのが難点デス。
山中八幡宮デンデンガッサリ
山中八幡宮のデンデンガッサリに行ってきました。
室町時代から続くといわれる御田植神事。
山中学区のまちづくりに参加させていただいた頃から見たいなと思っていた祭事です。
7年越しになってしまいました。
内田みのる市議も氏子で参加されています。
祭りの最後は、大きな餅を切り分けての餅投げ。
山のように降ってきます。
中根よしたか新年交礼会
明けましておめでとうございます。
中根よしたかのブログにお越しいただきありがとうございます。
本年、なお一層頑張ってまいりますので、これからも宜しくお願いいたします。
1月18日に、新春をことほぎ中根よしたか新年交礼会を開催いたします。
年初のお忙しい時期とは存じますが、ぜひともお越しくださいませ。
ご案内のダウンロードはこちらから↓↓
中根よしたか2014新年交礼会案内
今年一年ありがとうございました
もうすぐ平成25年が終わりになります。
今年一年皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
県議となって、がむしゃらに走りつづけ、あっという間に過ぎてしまった1年でした。
今日は机の書類をちょっと片づけて・・・と思ったら、
あれやこれやと、やりたいことが多くなってしまって、
今年中に仕事納めができるかなぁ~。
明日は、朝から町の集まりや岡崎市の新年交礼会があるから
夜更かししないで寝なきゃ・・・
消防団 年末夜警
28日からの3日間、消防団の年末夜警が始まりました。
私も消防団に在籍していましたので、夜警と聞くと年の瀬だなぁと気分が高まります。
初日の昨日は市長・副市長による各団の巡察。
小雪もちらつく寒い中、消防団・婦人自主防災クラブの皆さんお疲れ様でした。
名古屋港管理組合議会
県議会で私が所属する名古屋港管理組合議会の決算特別委員会です。
今年の公務はこれで終了の予定。
今日は家康公の誕生日。
各地の記念行事にお招きをいただいておりましたが出席できずに申し訳ございませんでした。
写真は名古屋港管理組合の建物から。
あと地利用が進まない旧イタリア村の建物です。
違法だった木造建築はすでに撤去されていますので、残っているのは合法の鉄骨構造物です。
ビスタライン
夜空を照らすサーチライト。
岡崎城と大樹寺を結ぶ光の橋が始まってますね。
夜はなかなか現場に行けません・・・
角度が違うんじゃ・・・と思っていたら、
ライトの拡散で大樹寺周辺がまぶしいことからの変更だそうです。
レクワールドを思い出しました。
もちつき
今年は、福祉の村での餅つきに参加できず残念に思っていましたが、
結構いろんなところで搗かせてもらっています。
今日は小久井農場さんのもちつき祭り。
「つかんのか?」と声をかけていただき、写真の後につかせていただきました。
「筋がいいな」とお褒め頂きましたが、
高校までわが家で毎年餅をついていましたから実は餅つき歴は長いんです。
オカザえもんパーティー
みなさん砂(さ)ん丘(きゅ〜)! 勝手にオカザえもんパーティーに出席。
関係者の一員ってことで声をかけていただきました。
miso娘が舞台を盛り上げてます。
150席の用意も、募集開始から数時間でソールドアウトだって。。
さすが全国2位!
いでよ巨大地図
岡崎青年会議所が行った、まちの魅力再発見の巨大地図づくり。
どれくらい大きいんだろうと、ちょっと覗いてみた。
竜美丘会館のホールいっぱいに岡崎・幸田の地図が広がってます。
ほんとにデガイや!
段ボールで自分の好きな場所のモニュメントを作って地図上に。
かなりリアルな岡崎城ができています。
段ボールアートの制作・・・魅惑的です。
なごみん横丁&盆踊り
今年も開催のなごみん横丁。
参加者だった子どもたちが中学生や高校生になって、実行委員として頑張っている姿に感動。
夜は、岩津の盆踊り大会。
今年もさくらHRが頑張ってくれました。
会場内は撮影禁止のため、入口ゲート。
子どものまちなんで、大人の入場は制限があります。
林政調査活動
森林行政の調査で東京に。
新城選出の峰野県議、豊川選出の藤原議員、新城森林組合の山本組合長と一緒です。
林政小委員長を務める吉野正芳代議士と、
現地が抱える間伐の問題点から、森林行政の与党方針について。
民主党政権下では、大規模集約化が叫ばれた結果、
1000haに満たない森林の間伐が取り残されることになりました。
現政権では、面積要件を30haまで下げていますが、
もっと現場が使いやすいようにできないかをお伺いしました。
続いて、林野庁、国交省の方からそれぞれ現在の施作について伺いました。
特に、公共建築物等への木材利用を巡る状況について。
加治屋農林水産副大臣にもお会いでき、
林活の促進をお願いできました。
伐採期を迎えた樹木がきちんとお金になって、
林業として生計が成り立つことが、山間地域の未来を切り拓くことになる。
という認識が共通していたことは大きな励みになりました。
愛知県港湾経済連合会総会
蒲郡商工会議所で行われた、愛知県港湾経済連合会の総会に出席。
国際拠点港湾の名古屋港、重点港湾の衣浦港・三河港、地方港湾の常滑港、
県内のこれら港湾に加え、
四日市港や津松阪港とも連携を強化し、
一体港湾としての国際競争力構築がカギです。