こうた凧揚げまつり
Posted by nakane on 11th 1月 2016
雲ひとつない青空の元での、幸田町の凧揚げまつり。
小型の凧から15畳もある大凧までが空に舞う姿は壮観です。
各校区ごとに競う大凧は、地域コミュニティの核のひとつだと感じます。
大須賀幸田町長と、青山代議士と一緒に。
大凧をあげる風まち。
糸巻き器も巨大です。
セレモニーの様子です。
11月
雲ひとつない青空の元での、幸田町の凧揚げまつり。
小型の凧から15畳もある大凧までが空に舞う姿は壮観です。
各校区ごとに競う大凧は、地域コミュニティの核のひとつだと感じます。
大須賀幸田町長と、青山代議士と一緒に。
大凧をあげる風まち。
糸巻き器も巨大です。
セレモニーの様子です。
岡崎市の消防出初式。
乙川河川敷ですが、今年はかわまち事業の工事が行われているため、
例年と異なる対岸(左岸)での開催となりました。
暖冬で例年よりも暖かいとはいえ、川面を渡る北風を受け、やはり寒いですね。
昨年の岡崎市内の火災軒数は91件。
内訳は、建物58件、車輌13件、その他20件。
また、出火原因の上位は、放火20件、コンロ12件、たばこ10件となっています。
空気の乾く時期でもあります。皆さん気を付けましょう。
写真は、愛知県表彰のもの。
森岡副知事にご臨席をいただきました。
各表彰の栄に浴されました皆様、おめでとうございます。
そして、ありがとうございます。
岩津消防団による、恒例の階てい。
出番前の一枚です。
グレート家康公葵武将隊による特別演技。
昨年末に家康公役が退団され、現在募集中です。