成人式
Posted by nakane on 12th 1月 2016
1月10日は岡崎市で、11日は幸田町で、新成人を祝う式典が行われました。
今年新成人を迎えられた方は、
岡崎市が3,895名、幸田町が387名とのことです。
中学校の卒業式直後に東日本大震災を経験し、
「絆」「助け合い」を強く感じて育った年齢だと思います。
新成人の皆さんの希望あふれる未来をご祈念申し上げます。
会場外では、消防団による勧誘・PR活動も。
11月
1月10日は岡崎市で、11日は幸田町で、新成人を祝う式典が行われました。
今年新成人を迎えられた方は、
岡崎市が3,895名、幸田町が387名とのことです。
中学校の卒業式直後に東日本大震災を経験し、
「絆」「助け合い」を強く感じて育った年齢だと思います。
新成人の皆さんの希望あふれる未来をご祈念申し上げます。
会場外では、消防団による勧誘・PR活動も。
岡崎水泳協会さん主催による正月の風物詩、寒中水泳。
毎年入水されている方からは、
「今年は水温あって楽だったぁ~!」、とのこと。
今年は、場所を下流に移しての開催。
2日がかりで茅の草刈りをされたり、焚き火の制限があったりなど、
新しい場所での対応に、様々ご苦労があったそうです。
消防出初式に続き、こちらも乙川河川敷の工事によるものですが、
それだけ乙川河川敷の利用がある結果といえます。