新東名のひみつ 7

Posted by nakane on 27th 12月 2015

新東名高速道路の今回は、トンネルです。

岡崎区間の東部はトンネルが多く用いられており、

岩戸トンネル、才栗トンネル、秦梨トンネル、生平トンネル、額田トンネルの5つに加え、

豊川市との境も額堂山トンネルになっています。

これは、道路の斜度(上り坂や下り坂の角度)を2%以下に設計しているためでもあります。

 

新東名では、トンネル内の照明の明るさを8段階で調整することが可能です。

明るい昼間では、トンネル入口部分の照明を最大の明るさにし、

運転手の目が、暗さに順応するまでをサポートします。

写真では分かりにくいのですが、これが最大光量。

8段階の光量調整を順番に落としていただき体感しました。

最小光量は、深夜用。

夜間用と深夜用の使い分けをどこでするのだろうか・・・とも感じますが、

トンネル出入口付近に民家がある場合への配慮なのかもしれません。

 

トンネルの照明の色は、白色のLED灯です。

照明の角度についても、真下を照らすのではなく、

少し前方を照らし出す「プロビーム」という方法を採用しているということでした。

 

1212月

新東名のひみつ 6

Posted by nakane on 26th 12月 2015

つづいても、新東名サービスエリアの第3弾、今回は「トイレ」です。

岡崎サービスエリアのトイレは、歩行者用通路を挟んで上り用と下り用とが隣り合っています。

つまり、利用者にとっては2倍の数が利用できるということ。

さらに、女性用トイレの面積は、男性用の2倍ほどの広さがあり、

観光バス等で込み合う時には、とても利便性が高いつくりになっています。

 

工事中のため、男性用・女性用の両方を見ることができました。

まずは、女性用から、

パウダールーム。拡大鏡も完備。

その奥には、着替え室もあります。

トイレの全景です。

使用中は、青色のランプが、赤色に変わります。

キッズ用のトイレも完備されています。

トイレ入口には、使用状況が分かる電光掲示板。

使用中のトイレは、ドアランプと同様、赤色に変わり、

どこのトイレが空いているか一目で分かるようになっています。

混み具合によっては、となりの下り線トイレへ・・・と、

利用がスムーズになることも期待されています。

 

つづいて、ここからは男性用トイレ。

同じく入口の電光掲示板ですが、比べていただくと、

広さが女性用と大きく異なることが分かります。

男性用の全景です。

個室のほとんどには、オムツ替えベッドが設置されています。

 

1212月

新東名のひみつ 5

Posted by nakane on 25th 12月 2015

新東名、サービスエリアの第2弾です。

上下線集約型の岡崎サービスエリアでは、

利用者が困惑しないように、上り線側と下り線側との外観が異なっています。

 

こちら上り線側、

コンセプトは、東海道38番目の宿場町「岡崎宿」です。

 

つづいて下り線側、(先に行われた開通プレイベント、ハイウェイマラソンの時の写真です。)

コンセプトは、さまざまな野鳥が暮らす緑豊かな岡崎の「森のエントランス」。

入口のデザインは、コノハズクがモチーフになっています。

 

ガソリンスタンドについては、設置されている位置関係から、

上り線では、給油してからサービスエリアへ進んでください。

下り線では、サービスエリアの出口で給油してから本線に合流してください。

と、集約型のサービスエリアならではの説明がありました。

 

サービスエリアには、石都・岡崎にふさわしく、

石の案内表示が設置されており、

また、子どもたちがフクロウなどの彫刻を施した、石のベンチもあります。

(写真は、開通プレイベントの際のもの)

 

駐車場は、上り線240台、下り線240台。

すでに開通になっている新東名PASAのように、駐車スペースを探して戻ることもできるようになります。

ただし、本線への逆走車輌を発生させない誘導表示もしっかりと行うとのことでした。

開通プレイベントの時には無かった白線が引かれ始めています。

防犯カメラ等の設備もしっかりと整備されています。

駐車場では、一般道用にも80台あります。

これは、地元の方々が店舗を利用される際に使用するもの。

奥殿学区で、「ちょっとスタバに行こう」って会話も増えるのかも知れません。

 

1212月

新東名のひみつ 4

Posted by nakane on 24th 12月 2015

新東名について、まだまだあります。

今回は、サービスエリア(NEO-PASA)です。

岡崎市宮石町に立地する「岡崎サービスエリア」は、上下線集約型。

かつて、新東名開通区間のパーキングエリア・サービスエリアを一つひとつ見ながら

上下線を走ったことがあります。

その時感じたのは、上下線が集約された清水PAはいいなぁ、ということ。

規模に対して店舗の数が多く、お店を選べる楽しさがありました。

岡崎SAは、当初計画からは縮小となってしまいましたが、

上下集約型であることは良い選択だったと感じています。

 

今回、岡崎SAにお目見えするお店としては、

手打ちうどん、大正庵釜春(高速道路発出店)

自然派カフェテリア、岡崎農場(高速道路発出店)

みそかつ、矢場とん(高速道路発出店)

名古屋コーチン、伊藤和四五郎商店(高速道路発出店)

スペイン窯、パンのトラ(高速道路発出店)

地元三河の農畜産物生産者グループ、ミカワフォレスト(高速道路発出店)

京都祇園の人気店、キッチンににぎ

ジェラートの、クレメリア・パラディーゾ

点心・肉まんの、パオパオ

和食・お肉処の、かごの屋

スターバックス コーヒー

セブンイレブン

限定ショップの、東海テレビ×ハローキティのポップコーンショップ

東海エリアのお土産を1000種類扱う、お土産処 三州岡崎宿

高額当選でおなじみの、有楽町大黒天宝くじの姉妹店

と、目移りしそうな程たくさんあります。

 

各店舗の調理設備や什器類の搬入は、すでに完了しており、

年明けからは、調理やホールなどのスタッフ研修が始まる予定とのことでした。

(この日は、電気工事の関係で照明はつきませんでしたので、写真が少し暗いですが・・。)

 

1212月

新東名のひみつ 2

Posted by nakane on 22nd 12月 2015

新東名高速道路、つづいては豊田東のジャンクションです。

写真は、

直進すると伊勢湾岸の三重方面へ、

分岐を進むと東海環状自動車道へ、の箇所です。

 

高速道路の分岐箇所では、黄色いドラム缶のようなものを目にしますが、

新東名では、さらに進化しており、

何段にもたたみ込む構造の、衝突を吸収緩衝する装置が設置されています。

衝突の際に命を守る効果が高まったのだそうです。

分岐箇所の案内看板は、看板の中に電灯が入ったものになっています。

逆光対策ですが、

通常箇所の看板は、文字部分に穴が開いており、

逆光でも日光が通り抜けて文字が読めるようになっています。

分岐の重要箇所では、「見にくい」という可能性を無くすために、

看板の中から電灯で照らすタイプにされているのだそうです。

 

1212月

新東名のひみつ 1

Posted by nakane on 21st 12月 2015

来年2月13日(土)午後3時に開通が決定した新東名高速道路の、

豊田東JCT~岡崎東IC区間を視察させていただきました。

 

本線に入ってまず驚くことは、

工事用車輌が、タイヤの下にベニヤ板を敷いていること。

軽トラックも例外ではありません。

車輌のUターンや切り返しも、ゴムマットが敷いてある箇所以外は禁止です。

舗装路面を痛めてしまう可能性をすべて排除する細やかさです。

 

路面は、2層構造になっており、

表面は水を吸収し、水しぶきがあがらない高機能舗装。

水だけでなく、タイヤ音も吸収する騒音軽減の効果もあります。

 

道路ののり面(山を切った斜面)では、最下段の草刈りが行われています。

冬の草は既に枯れており、春まで伸びることはありません。

タバコの投げ捨て対策というよりも、

新しい道路を気持ち良く通行してもらうための配慮が大きいとのこと。

 

まさに日本品質、という細やかな心遣いを随所に感じます。

 

1212月

山村振興懇談会

Posted by nakane on 18th 12月 2015

山村振興懇談会を開催し、

自民党山村・離島振興議員連盟として、司会進行の任をいただきました。

 

大村知事ご臨席のもと、

三河山間地域対象の岡崎市、豊田市、新城市、設楽町、東栄町、豊根村、

離島対象地域の西尾市、南知多町、

の首長の皆様、

ならびに林業関係諸団体の皆様にご出席をいただいての、

平成28年度予算に関する要望等を行いました。

 

 

1212月

愛知県消防学校の視察

Posted by nakane on 17th 12月 2015

愛知県消防学校の現地視察を、自民党県議団の消防・地震防災議員連盟で行いました。

施設の印象をひとことで言えば、「昭和」で時間が止まっている感じでした。

講堂の机は、県立学校が廃棄するものを譲り受けたもので、

寮室も、仕切りのない6人部屋です。

先に、京都の先進的な施設を見たばかりですので、彼我の差を感じるところでした。

 

ただし、県下各市町村から集う消防員の士気は高く、

写真は自動露出で明るく写っていますが、

午後4時を過ぎた夕暮れの中で、きびきびとした訓練を重ねていました。

 

施設運営については、

施設の修繕だけでも早急に実施を・・・という現状で、

高い志の新人消防員に報いることができる整備の必要性を強く認識したところです。

 

少し嬉しかったのは、

寮の談話室に、「五省」の額があったこと。

「至誠に悖るなかりしか・・・」

 

1212月

名古屋市議補欠選挙

Posted by nakane on 5th 12月 2015

現在、選挙戦が繰り広げられている、名古屋市中区の市議会議員補欠選挙。

いよいよ明日が投票日。

自民党推薦の今枝きよみ候補の応援に行ってまいりました。

Categories: 自民党
1212月

消防議連

Posted by nakane on 27th 11月 2015

消防・地震防災議員連盟の講演会・意見交換会です。

講演内容は、「自衛隊における災害派遣の取り組み」

阪神淡路大震災から、東日本大震災、そして先日の鬼怒川氾濫へと、災害派遣の変遷についてもお話があり、

高速道路サービスエリアが果たす役割の重要性を再認識。

新東名の岡崎SAについても調べてみたいと思います。

 

県下各市町の消防団長の皆様と一緒に。

岡崎からは、林連合会長、川渕副会長、会津副会長。

幸田からは、伊藤団長。

ありがとうございます。

意見交換会のあと。

大村知事にも駆けつけていただき、

談笑中の写真を一枚。

 

1111月

郵政意見交換会

Posted by nakane on 19th 11月 2015

県下郵便局長会さんとの意見交換会。

杉田局長ありがとうございました。

テーマは、「郵便事業と郵便局を取り巻く環境」

担当委員長は私です。自民党県連青年局の主催により開催をさせていただきました。

郵便事業に義務付けられているユニバーサルサービス(=全ての国民が同じ便益を享受)体制は、

国会の議員連盟において利活用が議論されているように、

私達地方においても人口減少社会や地方創生の点から注目すべき事柄がたくさんあることを教えていただきました。

 

1111月

私立幼稚園の大会

Posted by nakane on 18th 11月 2015

朝は、自転車で子どもを幼稚園に送って、それから県庁へ。

今日は、私立幼稚園の振興推進大会が開催。

お母様方の参加のご苦労を感じます。

園長先生から、幼児教育の理念や、食べ物アレルギー、発達障害などの現状のお話を伺い、

また、お母様方に、子どもへのクリスマスプレゼントの決め方を教わったりしました。

ありがとうございました。

 

1111月

11/12菅官房長官と面会

Posted by nakane on 13th 11月 2015

菅官房長官にお会いできました。

自民党県議団 有志研究会にて訪問をさせていただきました。

愛知県財政の要望です。

(要望内容のブログ報告は控えます。ご了承くださいませ。)

 

1111月

京都市消防学校の視察

Posted by nakane on 11th 11月 2015

京都市が設置する消防学校及び消防活動総合センターの視察を議員連盟でさせていただきました。

政令市設置の消防学校ですが、京都府消防の訓練利用も受入れている他、

広域災害出動の受入拠点施設にも位置付けられておりました。

設備の充実には目を見張るものばかり。

救急訓練の実習室には、救急車の現物が入っており、模擬血液も使い

現場により近い訓練が行われるとのこと。

水難事故訓練には、水深10mのプール。

ジャグジーのような泡が噴出し、視界が遮られた状況での訓練を可能にします。

極め付けは、火災現場訓練。

実際の炎と煙に巻かれた環境を作っての訓練施設。

写真でも分かる通り、建物内で本当に火をつけています。

他にも、山岳訓練用の岩肌を模した急斜面の壁や、

最大6人までの対応が可能という手術車。

これは総務省の貸与品ではなく、京都市が自前予算で作製したとのこと。

 

入口狭く、奥行長い、京都の街屋での火災を想定した訓練住居ら(複数形)、

消防関係車両の車検を自前で行うことができる車両整備場、

などなど、他にもいろいろと。

 

1111月

青山代議士 政経フォーラム

Posted by nakane on 10th 11月 2015

青山周平衆議院議員の2015政経フォーラム、

「輝ける が、竜美丘会館の大ホールで開催されました。

フォーラム講師は、元文部大臣の塩谷 立先生です。

 

写真は懇親会にての、西尾市議会、岡崎市議会、幸田町議会の皆様の紹介。

 

Categories: 自民党
1111月

自民党県連 政経セミナー

Posted by nakane on 28th 10月 2015

自民党愛知県連の政経セミナー。

ゲストは稲田朋美 自民党本部政調会長です。

 

主会場はドアを閉めることもできないほどの入場。

稲田先生が遠いです。。

 

音声だけのサブ会場もこの通り、立ち聞きで。

立錐の余地なしの言葉通りです。

 

Categories: 自民党
1010月

記者会見&新聞掲載

Posted by nakane on 15th 10月 2015

続いても、地方創生PTについて。

 

知事への提言書提出に続いて は、県庁記者クラブでの記者会見。

記者さんからの質問に、座長としての質疑応答。

これまでの調査経緯や、文言にこめた想いもお話できます。

 

今日の朝刊には、県議会の採決や、PTのことが掲載されていました。

 

 

 

 

1010月

大村知事へ提言を提出

Posted by nakane on 15th 10月 2015

座長を務めさせていただいた地方創生プロジェクトチーム。

提言書を大村知事に手渡しました。

知事からも、

策定作業を進めている「愛知県まち・ひと・しごと総合戦略」への盛り込みをしていきたい。

個別の提案事項についても、「あいち観光戦略」や「食と緑の基本計画」の5か年計画策定で取り扱っていきたい。

と、言葉をいただきました。

 

完成した提言書です。

 

神野団長から大村知事に提言書を手渡し。

 

提言の内容について森下政調会長から。

その後、座長として私も中心事項を申し上げました。

 

1010月

各種 議員連盟

Posted by nakane on 13th 10月 2015

 

9月県議会の閉会を控え、各種議員連盟の会合を開催。

私学の助成、愛知の繊維業、不動産を取り巻く状況などなど。

 

 

1010月

西三河 要望会

Posted by nakane on 10th 10月 2015

 

自民党の地域連絡会議。

愛知県連の執行部と愛知県所属参議院議員、西三河選出の衆議院議員、県議会議員、各市郡支部長が勢ぞろいです。

西三河の市長さん町長さんにご臨席をいただき、

来年度の予算、事業についての要望をいただきました。

 

現在、西三河の自民県議団でも次年度要望を検討、取りまとめをしていますので、

今回いただきました各要望事項についても盛り込めるよう調整をかけて行きたいと思います。

 

内閣府大臣政務官にご就任されたばかりの、酒井やすゆき先生と。

今さら一緒の写真とってどうするの?なんてからかわれてしまいましたが、

ご就任の記念ですから(^_^)

 

1010月

特区のお勉強

Posted by nakane on 9th 10月 2015

 

有志研究会、定例の勉強会。

今回のテーマは、「国家戦略特区」です。

愛知県内でも、アグリフロンティア創出特区や、有料道路コンセッションが認められています。

 

農業分野で、事業として計画されているのは常滑市内行ですが、

特区としての申請は、愛知県全体。

特区事業の成功を起点に、県内各地に拡げて行くことも可能な組み立てになっています。

 

やはり、、、と言うか、疑問に残ることも。

岩盤規制の突破口と表現される「特区」ですが、

事業で得られた経験値をどのように制度改正等に活用して行くつもりか、

国の方向性が捉えられません。

農業委員会に関する特区は、全国で何カ所も認められていますが、

成功例と失敗例が入り乱れた場合、他地区への拡大に対してどのような判断となるのかなどもあります。

 

 

 

1010月

9月議会最終日に登壇します

Posted by nakane on 9th 10月 2015

 

地方創生プロジェクトチームで策定をしてきた提言書が、今日の団総会で承認されました。

9月議会最終日となる10月14日に、知事へ手渡します。

 

また、議会最終日の議案討論に対して、討論者の指名もいただきました。

自民党県議団を代表して登壇してまいります。

 

 

 

1010月

地方創生PT

Posted by nakane on 18th 9月 2015

地方創生PT、農林水産振興のチーム会議。

これまで練り上げてきた提言書(案)を最終検討。

PTメンバーのみんなに感謝です。

何度も議論を重ねてきたので、すんなりOKか?と思いきや、

意見と提言が相次ぎ、再度の内容修正を加えることに。

今後は、

提言書(案)を確定し、自民党県議団の了承を得た後、

9月議会最終日に、知事へお渡しする予定です。

 

写真は、PT開始前のくつろいだ様子。

 

99月

片山さつき国会議員の政経パーティー インターン生の日記6

Posted by nakane on 26th 8月 2015

こんばんは。

一昨日、私は国会議員である片山さつき議員の政経パーティーを見学してきました。

見学と言っても、お手伝いをさせていただきましたが・・・

主なパーティーの内容は、片山さつき議員と、京都大学教授の藤井聡氏のリニア中央新幹線を中心にした、地方創生の談話でした。

私自身、山梨県出身であり、リニアの試験運転をしている土地でもあるのでとても興味深かったです。

その後、片山さつきさんと、他のインターン生2人と写真を撮らせていただきました。

とても緊張していて、変な顔となってしまった気がします。

てても緊張しましたが、良い経験となりました。

写真の中央が片山さつき先生です。

 

そして、今日の事になるのですが、今日は道路整備促進期成同盟会の会合に参加してまいりました。

この会は、愛知県の道路整備を進め、よりよい暮らしを助けるためのものであると私は感じました。

このような会議から、普段私達の使っている道路が出来上がってゆくと考えると、感謝したいと思いました。

そして、知ってはいましたが、改めて道路やインフラの整備には労力がかかるものだと実感しました。

 

88月

地方創生 提言へ向けて

Posted by nakane on 20th 8月 2015

地方創生PT、農林水産チームでの調査活動。

津島、弥富、一宮、名古屋守山の5箇所において調査活動をさせていただきました。

ご協力を賜りました皆様ありがとうございました。

 

調査テーマは、多岐に亘りましたが、共通する視点は、「出口」。

出口戦略の大切さを改めて感じたところでした。

 

調査テーマは、福祉分野と農業との可能性。

障がい者福祉施設で栽培された野菜が、併設されているカフェレストランでも使われています。

「育てた野菜はすべて無駄にしない。」

そこには、自分たちが育てた野菜が役に立っているという価値創造があります。

そのために栽培量も、給食やレストラン等での必要量から逆算して決められています。

野菜の栽培は、一人ひとり異なる障害度合いをもつ方々にとっても、

植物の生育過程やさまざまに異なる作業の組み合わせから、とても良い効果があるとのことでした。

 

調査テーマは、水耕栽培(植物工場)。

水耕栽培分野での日本の草分け企業を調査。

培養液の水温を低く保つことで、夏の暑さにも耐えられる施設園芸が可能とのこと。

冷涼な気候のオランダ式統合制御とは異なる考え方です。

水耕栽培は場所を選ばないことから、大消費地内(もしくは隣接地)で行うことで、

輸送コストを省くことができる利点があります。

消費需要から逆算することで、施設規模や生産量を計画する経営戦略が基本なのだそうです。

 

調査テーマは、ICTを活用した農作業の効率化と六次産業化。

米・麦・大豆の作物が対象です。

収穫量&品質に対する肥料の最適量や、肥料種類の選定など、

データを蓄積していくことで見えてくるものがあるのだそうです。

収穫作物については自前の販売ルートを構築し、

六次化についても割れ米を米粉にするなど無理の無い範囲での展開のお話を伺いました。

 

調査テーマは、女性起業・六次産業化。

ピアノの先生から農家の継承へ。栽培分野を選んだ結果、いちじくとなったとのこと。

いちじくはキズがつきやすい果実。ジャムにするもの、丹精込めたものを大切に扱うことから。

ジャムは予約で10月まで一杯なのだとか。

栽培面積の拡大についてお伺いすると、

「手と目を掛けられる範囲でしかやりません。」と、いうお答え。

かつて、「食べれずに、一年待つのも味のうち」と、お話しされていた方の言葉を思い出しました。

 

調査テーマは、都市(近郊)農業。

「テレビや雑誌の取材はお断りしています。」という、ぶどう農家さん。

理由は毎年の常連顧客を大切にするため。

販売も、常連さんのための宅配もされていますが、基本は農園の店頭売りのみとのこと。

都市部だからこそのありようにも感じました。

農園が農業振興地域にあるため、新たに建つ住宅による農作業阻害は無いとのことでしたが、

農業継承が最大の課題ということで、現在の農業の課題をダイレクトに感じたところでもあります。

 

88月

県庁、そして旧小原村へ

Posted by nakane on 12th 8月 2015

自民党県議団の政務調査会。

今期、私は政調副会長なので、意見・提案を取りまとめる側。

先週の県政調査会で出された意見も踏まえ、県施策の重点化などを検討していきます。

検討内容については公表を控えます。

その後には、旧小原村へ移動し、山村問題懇談会に参加です。

日一日の移動距離は156km。よく走りました。

暑いながらも、小原の空気は爽やかです。

知事・正副議長も出席のもと、

岡崎・豊田・新城・設楽・東栄・豊根の市町村長の皆様から、

現在の取り組みとその状況、そして県への提言がありました。

 

私たち議員の会議の裏では、学生インターンが合同研修を開催。

同行できずに残念でしたが、県議会の議場や知事公館などを施設見学。

場所を移動し、ヤングジョブあいちで若者就労支援について見学と意見交換。

詳しくは、インターン生の報告を楽しみに待ちます。

88月

地方創生チーム会議

Posted by nakane on 5th 8月 2015

地方創生PT、農林水産チームの会議を開催。

調査会終了後の夕方から開催です。

チームメンバーがそれぞれに行った調査内容を持ち寄り、自由討論形式で議論を深めます。

議論が活発になるほど多岐多様にわたり、

問題の捉え方も検討の方向出しも簡単ではありません。

資料もどんどん厚みを増していきます!!

 

88月

今日から調査会

Posted by nakane on 4th 8月 2015

今日から金曜日までの日程で、自民党県議団の県政調査会が開催されます。

県政各般に亘り、各部局から事業の進捗状況の聞きとりや質疑を行います。

連日同じような写真の掲載になってしまうかも知れませんが、ご了承ください。

午前・午後とみっちりですが、議員が皆そろっている期間でもあり、

昼休憩や夕方にも会議や講演、勉強会が目白押し。

目一杯の日程が続きます。

 

88月

自民党 県連大会

Posted by nakane on 11th 7月 2015

今日は、自民党愛知県支部連合会の大会、結党60周年の節目となる年の大会です。

今回のゲストは、党本部より谷垣禎一幹事長です。

野党時代の自民党総裁でもあった谷垣先生、「謙虚に」と繰り返されていたのが印象的でした。

 

朝は、岡崎市支部の皆様と一緒にバスで名古屋へ。

ご参加ありがとうございます。

 

間もなく開会を迎える舞台上の様子です。

意外なことに、席順がなく、自由席になっていました(汗)

 

谷垣幹事長から激励の言葉。

大村知事も高校野球の開会式から駆け付けて。

 

最後は、会場全員でガンバロー‼

 

Categories: 自民党
77月

プロジェクトチーム会議

Posted by nakane on 9th 7月 2015

地域創生プロジェクトのチーム会議です。

前回会議での意見をベースに、項目の整理と議論の深掘りを。

もとから幅が広い農林水産の分野ですので、

深掘りをしていくと、論点を整理するはずが、どんどん広がっていってしまいます。

次回への宿題としては、各議員がそれぞれの現地調査を持ち寄ることとして散会しました。

 

PT開始前、くつろいでいるところの写真。

今回のお茶は、豊田市の地産地消ブランド茶を使用しました。

 

77月