総会の目白押しです

Posted by nakane on 22nd 5月 2015

各種団体さんの総会が目白押しの5月。

それを象徴するような一日でした。

 

朝は、私立幼稚園PTA連絡協議会さんの総会。

お昼は、矢作川・境川流域下水道の総会。

(流域自治体の首長・議会関係者・行政関係者が一堂に会しての総会です。)

午後は、六ッ美商工会さんの総会。

 

写真は、六ッ美商工会さんの総会です。

この他にもご案内をいただいておりました団体総会がありましたが、

残念ながら時間の関係で出席できず、申し訳ございませんでした。

 

昨年度の県事業、今年の予算措置、団体さんが抱える課題などを、

総会資料とにらめっこしながら、ぐるぐる考えます。

 

55月

トヨタテストコース造成にて

Posted by nakane on 21st 5月 2015

豊田・岡崎地区研究開発施設(トヨタテストコース)の造成工事では、

岡崎市側での、地元対策委員会の顧問となりました。

さっそく、現地にて聞き取りに行ってまいりました。

一番時間を頂いたのは、地元から上がっている要望に対する対応と現状についてでした。

昨年度が、担当の産業労働委員会であったことから、

委員会質問や現場視察などで造成事業に触れておりましたが全体的なことが多く、

今回、周辺整備の個別箇所について計画や進捗をじっくりと話ができました。

 

昨年の視察時よりも目に見えて工事が進んでいます。

山がひとつ無くなっています!! が、、、

奥に見える山より更にもうひとつ先の山までが造成事業の範囲。

直線2kmってこんなに広いんだと思います。

 

カントリー路の造成現場です。

手前の橋脚から望む奥には橋脚のピアが工事中、さらにその奥でも橋脚工事が進んでいます。

見えるかなぁ~~。

 

濁水防止対策です。

手前から奥に進むにつれ、水の濁りが無くなっていくのが分かります。

最後の池は透き通っています。

さらに、写真の奥にも放水前にもう一度、同じろ過装置を設けており、

4月の長雨にも濁水を出さない二重の環境対策が採られていました。

 

55月

大阪の結果から感じること

Posted by nakane on 19th 5月 2015

「大阪の住民投票の結果をどう読む?」

という質問をこの二日、さまざまな会合でいただきますので、ブログで書かせていただきいます。

大阪都構想の是非や、大阪に端を発した政党の行く末については論評する立場にありません。

 

「地方自治のあり方が変わる前提条件がそろったのではないか」

というのが、私の率直な感想です。

かつてのライブドアを見ているように感じているのは私だけでしょうか?

テレビ局を買収するぞ、プロ野球球団を買収するぞ・・と勇ましく、

同時に激しく叩かれ、業界から退場されたわけですが、

その後、ソフトバンクや楽天のIT企業が、球団を持つに至りました。

ITと既存メディアによる相乗効果という可能性への理解や、

プロ野球はJリーグ人気に勝てない(儲からない)という当時の一般論も変わりました。

 

地方自治のあり方も、これからが正念場だと思います。

国からの交付金や補助金にしばられた地方自治が変わるのか。

真の意味で、地方が自活を模索する「地方創生」となるのか。

今回の民意を見なかったことにはできないでしょう。

本当の変革をもたらすのは、外圧ではなく体制内部からの変化です。

自民党の中で、建設的な議論を積み上げ、醸成していかねばならないと強く感じています。

道州制の区割り数や議席数という、末節な議論でしぼませてはいけない。

私たち地方でも、政治パフォーマンスを排し、成果で語れる実績をつくっていかなければいけない。

 

Categories: 事業・政策
55月

中学校総体

Posted by nakane on 16th 5月 2015

岡崎中学校総合体育大会の開会式です。

早朝からの雨模様に、雨天式典への切り替えか・・・

と思っていましたが天気も若干回復し、市民球場での開会式となりました。

地鳴りを伴う各学校の応援は、毎年ながら圧巻です。

 

 

55月

続いて、ぬかた商工会からの・・ポセヤ

Posted by nakane on 15th 5月 2015

河川要望に続いては、岡崎市ぬかた商工会様の総代会&懇親会。

地域経済の循環なくして、地域の振興はありえない!というのは私の持論です。

一緒に頑張っていきます。

 

続いては、ポセヤの勉強会。

杉浦正健先生が設立した岡崎版松下政経塾=Political Seminar of Yahagi。

今も青山周平代議士を校長に受け継がれています。

今回の講師は、馳 浩 衆議院議員。

教育についての熱い講義を拝聴いたしました。

 

55月

インターン報告5

Posted by nakane on 23rd 2月 2015

今日は、青山周平事務所のインターン生と合同研修を行いました。消防署見学、岡崎市議会の議場見学をさせていただきました。

消防署ではレッドサラマンダーや支援I型車など特殊車両の見学をさせていただきました。

レッドサラマンダーは日本に一台しかない消防車両ということを聞き、またそれが地元岡崎の消防署にあることにとても驚きました。キャタピラも大きく、迫力があり見て興奮しました!マニアにはたまらないと思います。かっこよかったです。

支援I型車は東北の震災や御嶽山の噴火の際にも活躍したと聞きました。車内は広く、また休憩スペース、調理場などもあり装備が充実していました。

市役所内にある119番の対応をしている現場も見学させていただきました。1日約60件もの通報があると聞き驚きました。

 

岡崎市議会の議場も見学させていただきました。議場内はとてもきれいで広かったです。議会は議長がすべて仕切り、議長の指示がないと質問や発言をしてはいけないということも初めて知りました。7期も市議会議員をなさっているベテランの小野さんともお話ができ、とても貴重な機会となりました。

3月に実際に議会の傍聴ができるということなので、傍聴に行ってみたいと思います。

初の合同研修でしたが、学ぶことが多く、充実した一日となりました。普段なかなか見れない現場も見ることができ貴重な経験をさせていただきました。また第二弾の合同研修も予定しているのでとても楽しみです!

インターン生 F

 

22月

インターン報告4

Posted by nakane on 15th 2月 2015

こんばんは。2月から2か月間、中根議員のもとでインターン活動をやらせていただきます。よろしくお願いします! 初めてブログ書くので少し緊張します。

今日は初の外での活動ということで、午前は義高議員の街頭演説に付き添い、ビラ配りを、午後は矢作町の牧内跨線橋開通式に参加してきました!

義高議員の街頭演説では、地域のつながりを大切にし、地域をもっとよくしていきたいという熱い思いを聞くことができました。また幅広い観点から地域の問題点に着目しており、すごいなと思いました。

これは牧内跨線橋式の写真です。道幅も広く、またきれいで立派な橋でした!

東海道本線交差部にあった牧内踏切は朝夕の通勤時間帯にはかなりの渋滞で、また道が狭いため、車や歩行者の通行が危険でしたが、今回牧内跨線橋ができたことにより渋滞や事故の危険性が解消され、スムーズかつ安全な交通が確保されました。渋滞は朝の忙しい時間や急いでいる時など困るので、このような橋ができ渋滞が回避されるのは住民にとってとてもうれしいことだと思います。渋滞がなく、また安全な交通が広がっていくといいなと感じました。

テープカット時の義高議員です!

まさかのおかざえもんに遭遇!義高議員とおかざえもん一緒に写真を撮りました。私も一緒に撮らせていただきました。

初めて生おかざえもんに会ったので感動しました!!笑 なかなかかわいかったです。またどこかで会えるのを楽しみにしています。

 

今日は街頭演説、牧内跨線橋開通式などとても貴重な経験をさせていただきました。岡崎の町づくりついて学びぶことができ良かったです。まだまだ岡崎について知らないことがたくさんあると思うので、このインターン活動を通して岡崎のことをもっと知りたいなと思います。

インターン生 F

 

 

22月

交通安全・地域安全 市民総決起大会

Posted by nakane on 31st 1月 2015

「交通事故は、被害者も加害者も両方、大変な苦しみを負う。

今日、事故をしようと思って出かける人はいない。

私は交通違反を致しません、と朝ハンドルを握る前に、声に出してはどうだろうか。」

ご挨拶にあった言葉です。

やってみると、急ぐ心にブレーキがかかります。

 

自動車走行の安全や自動化に対する研究(ITS)は、交通事故を無くせるだろうか。

就職して、茨城と愛知を車で往復していた頃、

高速道路にレール走行できる車線ができないかなとか、

JR貨物でフェリーみたいに車を運んでくれないかなって、思ってました。

社会実験というカテゴリーも含め、できることから取り組んでみたいと思っています。

 

Categories: 事業・政策
11月

高齢者の見守り

Posted by nakane on 29th 1月 2015


東京ビッグサイトで開催されている第1回高齢者生活支援サービス展。

 

ご高齢の方の見守りでは、

一人暮らしの方の安否確認、

認知症の方では、家の中の歩き回りや、徘徊の見守りなど

さまざまありますが、

ドコモさんがこの春に発売予定のウェアラブル端末では、

これらに1台で対応できる可能性があります。

名前は「ドコッチ」。

 

Categories: 事業・政策
11月

武者的神事(伊賀八幡宮)

Posted by nakane on 21st 1月 2015

伊賀八幡宮様、新春の特殊神事「武者的神事」。

神事の結果は、今でも徳川御宗家にご報告されているそうですが、

今年は、家康公400年祭に位置づけられていることから、

徳川御宗家の德川恒孝様にご臨席をいただいての催行です。

 

德川 恒孝様、斉藤宮司様とご一緒させていただきました1枚。

ありがとうございます。

 

今年は、剣術の奉納。そして、和太鼓零さんの奉納。

 

作がらなど、各項目の「上」「中」「下」を決めるくじ引き。

 

射的の精神統一。

カメラはシャッター音の無い設定ですが、邪魔とならないよう一時終了。

 

今年は、的中ではありませんでしたが、「二射いて的中せず」が最も良い占い結果。

なすべくして、なった結果であったと感じます。

 

なおらいの儀。

この直前、別室にて宮司様と德川恒孝様とお話をさせていただく機会に恵まれました。

無形文化財となるべき武者的神事ですが、その根拠となるべき古文書は、先の大戦空襲で焼失してしまっています。

「徳川財団の資料に武者的神事の記載があるか調べてみましょう。」

と、大変嬉しいお言葉をいただきました。

 

11月

イチゴの季節まもなく

Posted by nakane on 4th 11月 2014

ずっと気になっていたイチゴ生産の農場を見ることができました。

忙しくなる出荷開始の直前期、色づきはじめたイチゴが並ぶハウス内で、

実際に長く生産を行ってこられているお話をいろいろとお伺いすることができました。

 

植物工場は、成長戦略にも取り上げられる施設園芸で、

愛知県でも、あいち型植物工場としてICT活用型を模索しています。

植物工場の定義は幅広く、生産補助的なものから最新鋭の研究施設まであり、

トマト・花卉・パプリカと、これまでもいろいろと拝見してきました。

やはり、基本は農業の経験にもとづく腕前だと強く感じるとろこでした。

 

Categories: 事業・政策
1111月

視察に来ています

Posted by nakane on 31st 10月 2014

産業労働委員会の視察で東京・埼玉に来ています。

初日は、住友生命さんの東京本社を訪問し、

女性の活躍をテーマにワークライフバランスの取り組みをお伺いしました。

今回の視察では、東京オリンピック関係、産業ロボット、海外企業誘致について、

調査を行ってまいります。

 

1010月

国道473号線、301号線

Posted by nakane on 30th 10月 2014

国道473号線と国道301号線の整備要望会。

内田岡崎市長はじめ、豊田市、蒲郡市、新城市の市長にお越しを頂き、県庁で開催されました。

国道473号線は、高速道路の開通に併せて岡崎東インター(仮称)へのアクセス道路として現在整備が進められていますが、

そればかりではなく、蒲郡とトヨタテストコースを南北につなぐ主要道路でもあり、

まだまだ整備をすべき箇所がいくつもあります。

県議代表発言として、私も整備の要望を強く申し入れました。

1010月

幸田のソニーを視察

Posted by nakane on 28th 10月 2014

私が副委員長を務める、特別委員会で幸田町のソニー工場を視察。

工場内の敷地に、社員のサークル活動でつくられたソニーの森。

子どもたちと拾ったドングリから苗木を育てたりと、地域に開かれた森として運営。

フクロウが飛ぶ森を目指しているとのこと。

緑化推進の取り組みとして、内閣総理大臣賞や都市緑化機構の最高位表彰を受賞しておられます。

 

1010月

川と海のクリーン大作戦

Posted by nakane on 26th 10月 2014

矢作川堤防の今朝ボランティア清掃。学区の方々も中学生も参加。

正式名称は、

三河地区やろまいか 川と海のクリーン大作戦 ~郷土の川や海岸をみんなでクリーンアップ~

平成11年に始まり、この15年間の参加者はのべ63万人にもなるそうです。

矢作川に面した大門学区でも、対岸の北野学区でも、朝7:30から行われました。

きっと、海岸や河川に面した学区でも一斉に清掃活動が行われたんだと推測します。

 

写真から分かるでしょうか?だいぶ雨が降っています。

家を出るときはほとんど降っていなかったのですが・・・。

約1時間の清掃活動を予定していました、やむなく途中で切り上げとなりました。

 

1010月

針崎雨水ポンプ場

Posted by nakane on 25th 10月 2014

針崎雨水ポンプ場の完工式が行われ、

県議代表あいさつとテープカットをさせていただきました。

平成20年8月末豪雨で浸水を経験した地域。

これまでもポンプ場がありましたが、約3倍の排水能力を持つポンプ場への再整備が行われました。

計画排水区域は108ヘクタール、排水能力は毎秒11.8㎥。

ポンプは、岡崎市では初となるスクリュー式。

排出河川への距離、必要なくみ上げの高さ、排水量の確保、といった点からスクリュー式が採用されました。

小さいスクリューが毎分30回転、大きいスクリューが毎分24回転。高速回転はしません。

 

起動式に際しては、岡崎小学校の児童によるよさこいソーランと、桜の植樹。

Categories: 事業・政策
1010月

講師をしました

Posted by nakane on 24th 10月 2014

岡崎法人会、城北支部・葵支部合同の研修会にお招きをいただき、講師を務めました。

テーマを「中小企業にとっての女性の活躍」に絞って、想うところをお話させていただきました。

 

「女性の活躍」を実現する一番の課題は、

仕事の専門性(キャリア)を身につける時期と、出産育児の時期の重なりを、

両立できるものにすることだと感じています。

・戦後の労働政策をふりかえる

・女性をとりまく現状

・女性が働きやすい職場の事例紹介

の3つの視点からお話をさせていただきました。

 

まとまった時間をいただいての講演はとても緊張します。

講演資料が完成したのは当日の明け方。間に合ってよかったぁ。。

 

1010月

私学振興の推進

Posted by nakane on 23rd 10月 2014

平成26年度 愛知県私学振興推進大会が名古屋市公会堂で開催され、

光が丘、岡崎城西、愛産大三河、岡崎学園はじめ、県下の私立高校関係者の方々が一堂に会しました。

私も、私学振興議員連盟(自民党県議団)のメンバーとしてご一緒させていただきました。

 

写真は、開会前の舞台内の様子。

みなさん、地元の高校の席表を確認中です。

会場は、3階席まで満席です。

閉会のあとに1枚撮影。岡崎・幸田から来られた方々も写っていますが、

写真が小さくて分かんないかも。。

1010月

東京です

Posted by nakane on 16th 10月 2014

東京ビックサイトに来ています。

高度経済成長期に建設されたインフラが概ね40年を迎え、

国土交通省の審議会から、「最後の警告-今すぐ本格的なメンテナンスに舵を切れ、静かに危機は進行している」

というショッキングな声明が出されました。

建設当時の設計図面が有るのか?無いのか?から始まり、それに点検や補修の記録を付け足して、

今から50年先まで全ての履歴を管理し続けられるのか?

気になっているインフラの長寿命化に対応したセミナーと展示会があり、出かけてきました。

鉄道会社ではすでに、この履歴と補修予定の管理が行われているとのことで大変参考になりました。

 

この後は、不動産関係の会社へ。「女性の活躍」が注目を集める中、

すでに4年間、ワーキングマザーのみで運営されている不動産店舗のお話を伺いにいきました。

実り多い調査でした。

 

1010月

不動産政治連盟さんとの研修会

Posted by nakane on 9th 10月 2014

県議会に、不動産政治連盟の皆様にお越しをいただきました。

西三河からは、大高支部長はじめ役員の皆様。ありがとうございました。

自民党議員連盟との研修、意見交換は、

あいち20202ビジョンを中心に、愛知の将来展望という大きなテーマ。

地域の発展の観点から、突っ込んだ質問もいただきました。

 

1010月

西三河の10市町長が一堂に

Posted by nakane on 7th 10月 2014

西三河の市町首長の皆様と、西三河の国会・県議会の自民議員が一堂に会し、

西三河地区の地域連絡会議が開催されました。

各市町の重点政策や要望事項をお伺いいたしました。

ハード整備ばかりでなく、制度内容の変更に対する要望のあったことも印象的でした。

 

1010月

岡崎市議会

Posted by nakane on 4th 10月 2014

10月3日、県議会は後半日程の委員会が開催されています。

私の産業労働委員会は前半日程のため、今日の登庁はありませんでした。

ゆっくりできる?・・・と思われるかもしれませんが、

ずっと県庁詰めだったので、いろいろと打合せ事項がたまっています。

要望の地域、市役所、西三河事務所、警察署などなど、

時間を区切らせていただきながらの東奔西走。

 

午後、ちょこっとだけ空き時間ができましたので、

閉会日の岡崎市議会を傍聴させていただきました。

 

1010月

議長主催講演会

Posted by nakane on 1st 10月 2014

今日は、繊維関係の皆様にお越しをいただき要望・意見交換。

岡崎繊維団体協議会さんからの要望もいただきました。

素材、加工、製品、最終製品まで非常に幅広く、分業化された産業です。

どこが欠けても成り立ちません。

新しい視点でのビジネスモデル構築に県も支援していきます。

 

続いては、議長主催の講演会。

講師は、早稲田大学の原田教授、

演題は、「スポーツイベントによる地域活性化」です。

FIFAフットサルワールドカップの誘致など、愛知県ではスポーツコミッションに取り組んでいきます。

新東名高速道路の開通に際して企画されている岡崎のハーフマラソンも対象になります。

 

1010月

麻生太郎先生と一緒に

Posted by nakane on 11th 9月 2014

麻生太郎先生(自民党副総裁 兼 財務大臣)とツーショット。

 

麻生先生の政経セミナーに参加させていただきました。

従来の経済学では説明のつかないデフレ脱却に、道筋をつけた安倍政権のプロセスの裏話と、

日本のGNI(グロス ナショナル インカム)と、企業の内部留保の現状、

ロンドンシティやニューヨークウォール街の歴史的経緯、

そして、日本の中小企業が占める世界シェアの技術力など、

多岐にわたるお話をお伺いました。

 

これからのキーワードは「スチューワードシップコード」だぞと。

機関投資家が目先の利ざやを求めてサブプライムローンに集中した反省をふまえて、

投資先の健全な運営を監査することまでが機関投資家の責任だぞと理解し、

企業側の生き残り+成長条件に、ガバナンスの重要性が入っているということだと感じました。

全てを紹介したい思いですが、連載コラムになってしまいそうな濃厚さです。

(お話の全てがおもしろい。さすが麻生先生だぁ~!!)

噛み砕いていただいて、日本の未来への勇気をいただく内容でした。

帰って、大学時代の教科書(バブル崩壊の住専時期)をざっと開いてみましたが、

好況・不況の説明にデフレはありません。

経済は生き物、研究は後追いと言われる言葉をあらためて感じます。

もう一回、今の経済学と経営学の勉強をし直したい思いです。。

 

後日談として、

打ち上げの席で、私のことも話題に出たそうです。

愛知の中根ってやつは次が大事だから、

統一地方選挙で絶対頑張れよ!!と、檄をいただいたと伺いました。

すごくビックリしましたが、私自身なおいっそう一生懸命頑張ってまいります。

ありがとうございます。

 

99月

私学助成

Posted by nakane on 5th 9月 2014

自民党青年局で、愛知県私学協会さんとの意見交換。

15歳年齢が減り続ける人口推計をもとにした長期的な課題、

公立・私立の高校入学者における現在の課題など、

特に私学経営の視点からの新鮮なお話を伺いました。

私学助成は、毎年180億円以上の県予算、今年は190億円以上の予算を組んでいます。

公・私両輪とした、人づくりの教育がなされるよう取り組んで参ります。

 

 

99月

シェイクアウト訓練

Posted by nakane on 1st 9月 2014

駅で、訓練とことわった避難放送が流れていました。

今日は、防災の日。

 

愛知県では県下一斉のシェイクアウト訓練が行われます。

正午に、1分間、姿勢を低く身を守る体勢をとる。

県の施設では、ポスター告知。

 

 

Categories: 事業・政策
99月

地域防災訓練

Posted by nakane on 31st 8月 2014

夏休み最後の日曜日、

各地区の小学校を会場に地域防災訓練が行われました。

地域ごとにテーマを設けた訓練が行われており、訓練内容の高度化が感じられました。

大樹寺小学校では、

視覚や聴覚に不自由を抱えられている方々の避難訓練が一緒に行われました。

 

北野小学校では、

医師会さんなどの協力で、救護所のトリアージ訓練も行われました。

8:30には全市でシェイクアウト訓練

 

 

88月

セントレアの取り組み

Posted by nakane on 22nd 8月 2014

中部国際空港セントレアさんに旅客、貨物の利用向上についてお伺いをしました。

開港当初、日本で一番乗り継ぎのしやすい空港であったセントレア。

国際線→国際線、国際線→国内線、国内線→国内線のそれぞれを拝見しました。

 

他の空港とのサービス競争も激化している現状があります。

イスラム教の方々のための礼拝室も設置。

 

中国の方々に人気の日本家電製品。

出発待合にあったコーヒーショップが、家電の免税ショップに変わっていました。

いくつも買って行かれるそうです。

サービスの面では、

セントレアは、顧客満足度の大変高い空港です。

いろいろな機関が空港ランキングを発表していますが、

クラス別の常に上位で、何度も世界No1、アジアNo1に輝いています。

トロフィーは、出発ロビーのインフォメーションカウンター近くにあります。

空港ご利用の際にはぜひ探してみてください。

 

Categories: 事業・政策
88月

看護連盟さんとの意見交換会

Posted by nakane on 19th 8月 2014

 

自民党青年局で、看護連盟さんとの意見交換を行いました。

看護は私たちの生活にとって大切な分野でありますが、

入院などがないと直接的に触れる機会が少ない分野でもあります。

 

医療機能は地域ごとに配置されており、

岡崎市と幸田町は、西三河南部東医療圏に属しています。

この地域の特徴は、

岡崎市民病院への依存が高いこと、

人口に対する病床数が不足していること、

が挙げられます。

地域の医療が抱える問題は、当然に看護の問題にもつながってきます。

看護のことに触れる第一歩として、とても有意義な機会でした。

 

88月

トヨタの農業事業

Posted by nakane on 9th 8月 2014

県政調査会が終わった後に、有志での調査活動です。

今回は、トヨタ自動車さんにお伺いしました。

「トヨタ生産方式で農業の効率化」と話題になっている、

ICTを活用した農作業管理システム「豊作計画」についてお話を伺いました。

植物工場では、温室内の植物生育環境を最適化するためにICT技術が使われていますが、

豊作計画では、作業の効率化にICT技術が活用されているといった違いがあります。

このシステムを活用して、約800の農家から委託された水田2,000枚の管理・耕作が

たった11人で行われている事例を伺い、日本型の集約農業の姿を感じるところでありました。

今後3年をかけて、さらにシステム進化がなされていくそうです。

 

Categories: 事業・政策
88月