桜まつりの準備

Posted by nakane on 14th 3月 2019

岡崎公園のまわりで、桜まつりに向けた準備が始まりましたね。

例年なら、春だなぁと思うところでしょうが、

うわぁ!すぐに選挙だ!! と、

焦りがつのります。

 

33月

木下地区の防災特集

Posted by nakane on 5th 3月 2019

 

木下町の加藤総代さんがテレビに登場。

地区で策定された防災計画が特集されていました。

岡崎市内では20ほどの地区で、自主防災計画がつくられているのだそうです。

 

33月

山里アート

Posted by nakane on 4th 2月 2019

額田地区で活動されているアーティストさんの作品展。

今年も岡信さんの資料館で開催。

アーティストさんによる作品説明の時間に間に合いました(^^)v

そのあとは、児童絵画の移動展示や、多文化共生フェスティバルへ。

今日は、子どもを連れての家族で。

イベントを通じて何らかでも感じ取ってもらえるとイイナと。

夜、子どもの日記をこっそり読むと、

「今日はみんなでお父さんにつきあってあげました。」

とありますが、それでも今度も連れて行こうと思います。

 

 

22月

お正月もろもろ

Posted by nakane on 3rd 1月 2018

お正月の神社奉仕です。

今年も青年会で団子売りをしています。

今年は、「合格よぶっせ」のブッセも登場。柚子の効いた八丁味噌あんでおいしかったですよ。

 

下は、拝賀式やお正月の地域行事の様子。

11月

恵田小 落ち葉スキー60周年

Posted by nakane on 16th 11月 2017

風が冷たい朝です。

母校、恵田小学校で落ち葉スキーの開場式が行われました。

落ち葉スキーは、今年で60周年を迎えました。

 

落ち葉スキーがはじまったのは昭和32年。当時の校長先生は、浅井修先生でした。

鳥取のサンドスキーを参考にされたことや、竹の先を七輪であぶって曲げた話など、

当時のお話もお伺いすることができました。

 

 

 

1111月

戦没者追悼式(六ッ美地区)

Posted by nakane on 10th 11月 2017

 

写真は昨日の午後、六ッ美地区で行われました戦没者追悼式の式典前の様子。

昨年に続き、風の強い中での祭典となりました。

六ッ美地区遺族会の隅田会長はじめ皆様とともに、300余柱の御英霊に対し哀悼の誠を捧げました。

 

この秋、岡崎市内では12の地区で戦没者追悼式が行われるのだそうです。

御遺族の皆様はじめ地域の方々により継承がなされておりますことに感謝を申し上げます。

 

1111月

学区総合防災訓練

Posted by nakane on 5th 11月 2017

写真は、北野学区の総合防災訓練です。

朝は少し冷え込んだ晴天のもとでの開催。

 

先週の矢作北学区さんは、

台風の影響で屋内開催でしたが、皆様お疲れ様でした。

 

また、総選挙期間中に開催がありました防災訓練につきましては、

おやすみさせていただき失礼をいたしました。

 

 

Categories: 地域行事
1111月

飛鳥ロマン 大友皇子&持統天皇

Posted by nakane on 6th 3月 2017


写真は、矢作北学区、東大友町の公民館。

新公民館が竣工を迎えましたので、正しくは旧公民館になります。

写真にあるように、大友皇子の館跡の石碑があります。

 

こちらの写真は、細川学区、奥山田町のしだれ桜。

開花にはまだ少し期間が要りそうですが、

盛りとなれば、公民館がお茶席になり多くの方で賑わいます。

このしだれ桜には、持統天皇お手植えの言い伝えがあります。

 

大友皇子も持統天皇も、飛鳥時代の同時期を過ごされた人物。

系図を見ると、異母兄妹なのか従兄妹なのかという関係。

持統天皇は、三河を行幸されたとされており、

北野学区にある北野廃寺跡は、当時の建築様式を伝える遺構です。

また、大友皇子は、持統天皇の夫である天武天皇との争いに敗れ、

東国に逃れたともされる言い伝えがあるように、

その近くには、大友皇子の御陵(お墓)とされる古墳もあります。

二人の足跡が重なりあう地です。

 

3月に入り、各町では、新役員を選任する初集会が始まりました。

お招きを頂いたその道すがら、

歴史の深さと、想いをはせるロマンを感じていました。

 

33月

新年おめでとうございます

Posted by nakane on 1st 1月 2017

新年明けましておめでとうございます。

清々しい晴天での元旦となりました。

旧年中は皆様に大変お世話になりました。

本年も尚一層の気概で頑張ってまいりますので、引き続きのご指導を宜しくお願い申し上げます。

 

さて、今朝は、元旦の催しをされている町や地域がいくつもあります。

参加させていただきました町では、新成人のお祝いも同時に行っています。

閉会の時間ギリギリに、息を白く弾ませて一人の若者が会場にやって来ました。

聞けば、消防署の勤務が明けたその足で駆け付けたとのこと。

年末年始のこの時にも頑張って頂いている方々がいてくださることへの感謝と、

清々しい朝に、清々しい青年に出会えたことに幸せを感じました。

 

11月

感謝申し上げます 敬老の日です。

Posted by nakane on 19th 9月 2016

今のこの豊かな社会があること。

先人、先輩の皆様のおかげであります。

ご長寿をお祝い申し上げるとともに、一人の若輩者として衷心より感謝申し上げます。

 

写真は、地元大門学区のもの。

なんと、シンガーソングライターの松田陽子さんをお招きしての敬老会。

(人脈スゴ過ぎです)

関西のおばちゃんトークも炸裂できる、私よりもちょこっとだけ先輩な松田さん。

単身渡米して掴んだ歌手としての成功と、ガンと脳腫瘍という大きな病気を経験された壮絶人生。

そんな松田さんが敬老会で歌われたのは、

マライアキャリー、カーペンターズ、沢田研二、サザンオールスターズ。

 

「余生ちゃいますやん。生きている今、みなさん現役ですやん!」

(私が感じたメッセージで、直接の発言ではありません。関西弁も私のイメージです。)

と、生命を鼓舞するパワーにあふれたアプローチに感動と鳥肌でした。

 

カラオケに行く機会があれば、「桜が散る前に」、松田陽子。

しばらく流しておくと、松田さんに良いことがあるのだとか。

印税という、大人の事情が関係するのだそうです(笑)。

 

99月

竹馬でギネス記録達成

Posted by nakane on 19th 9月 2016

おはようございます。

午前4時です。小学校のグラウンドにいます。

竹馬での100mリレーが何人できるかのギネス記録に挑戦。

市政100周年チャレンジ採択事業の六ッ美中部学区の皆さんです。

ギネス記録の250人を超えられるか、制限時間は24時間なのだそうですが、

これまでに行った試走による平均タイムから、開始AM5:00~終了PM8:00での挑戦です。

 

栄えある第一走者のスタートです。

天気予報は厳しいものがありますが、1年かけて準備されてきた皆さんの意気込みにはすごいものを感じます。

 

夜です。睡眠2時間の体にはキツイです。

雨に加え雷もなる天候に、ブログを見ながらで応援。(ごめんなさい)

 

329人の記録達成&ギネス認定! おめでとうございま~す!!!

詳しくは、熱気伝わるホームページ&ブログで ↓ ↓

http://mutumi-chubu-takeuma.jimdo.com/

 

99月

消防団がんばれ!!

Posted by nakane on 29th 7月 2016

いよいよ明日は、ポンプ操法大会の愛知県大会。

県下各地の大会を勝ち上がってきた消防団による晴れ舞台。

 

岡崎市から、額田消防団第9部さんが出場。

(岡崎市は県下でも数少ない多団制を採用しているんです。)

(今回、幸田町さんの登板はないとのこと。)

選手をお支えの地域の皆さん、消防団関係の皆さんと一緒に

精一杯のエールを送り、応援をしてきます。

 

写真は、先日行われた激励会での試技の様子。

 

77月

青木町公民館の竣工式

Posted by nakane on 21st 2月 2016

青木町の公民館竣工式が行われました。

住民の方が町内で引越しをされたことに伴い、

町が地縁組織として買受・リフォームを行い、公民館とされたそうです。

青木町さんにとって公民館は、町発足以来の念願で、

40年に亘って公民館建設費用を積み立ててこられたのだそうです。

竣工式あいさつの中で、みうら康宏市議も仰られておりましたが、

町内の協力により既存の建物を活用していく姿は、これからの社会のモデルともなりそうです。

 

22月

ちょっと暑いぐらい

Posted by nakane on 15th 2月 2016

昨日は、暖かいというよりも、少し蒸し暑いぐらいの一日。

車の温度計ですが、朝7時で気温17度。昼間は24度にまでなっていました。

25度を越えると「夏日」と言われますが、

2月に夏日の一歩手前までのこの気温はやはり尋常ではありません。

 

さて、写真は井田ふれあいコンサートのオープニングの一枚。

今年で第8回となり、毎年観客数も増えているように感じます。

今回は、超満席です。

 

つづいては夜。

永田寛先生の旭日双光章ご受章の祝賀会。

県議を代表してのお祝いを述べさせていただく栄にあずかりました。

今後とものご指導をよろしくお願い申し上げます。

 

22月

ふれあいフェスティバル

Posted by nakane on 9th 1月 2016

今日の始まりは、地元大門学区でのふれあいフェスティバル。

素足の子がいると思えば、更にシャツ1枚の子も。

子どもたちは元気です。

Categories: 地域行事
11月

デンデンガッサリ

Posted by nakane on 4th 1月 2016

山中八幡宮さまで行われる、五穀豊穣を祈るデンデンガッサリ。

500年以上の歴史があり、岡崎市指定の民俗文化財でもあります。

地域の文化習俗の伝承をなさっておられる保存会の皆様です。

 

豊作すぎて、荷を背負った牛が倒れてしまう、クライマックス。

「牛」役さんの背中に乗る大鏡餅は60kgほど。

介添えの内田みのる市議。

牛さんの身の安全に、実は大役なのです。

 

山中八幡宮さまの正面欄間には、白い鳩が彫られています。

三河一向一揆の戦いで、洞窟に逃れた家康公。

追っ手が洞窟を調べようとしたしたところ鳩が飛び立ち、

ここには人がいないと何を逃れたエピソードに基づいています。

 

宮司様にお伺いをすると、

山中八幡宮さまの歴史は古く、西暦699年の建立なのだそうです。

日本史を、え~っと・・・と思い出して、

701年が大宝律令の制定だったっけ。。なので、すごく古いです。

八幡様が夢枕にたたれ、大分の宇佐神宮から勧請された、とのことですが、

1300年以上前に大分を往復されたことを考えても、すごい話しです。

 

Categories: 地域行事
11月

コミュニティの輪

Posted by nakane on 3rd 1月 2016

川上まもる市議会議員の地元中の地元、北斗台での新年初笑いです。

地域の青年団がとても活躍されており、いつも羨ましく思っています。

写真は、子どもたちによる「福笑い」。

目隠しをして、男の子はひょっとこ、女の子はおかめの顔を。

今も昔も変わらず、出来上がった顔に笑いと歓声がおこります。

最年少は2歳の男の子が挑戦。

子どもの健やかな成長を地域で包み込む、あったかい姿に感動です。

 

外では、餅つき。

私も、美味しくいただきました。

 

Categories: 地域行事
11月

明けましておめでとうございます

Posted by nakane on 1st 1月 2016

明けましておめでとうございます。

平成28年の幕開けは、氏神様から。

大門の八剱神社さまでは、午前3時から元旦祭の神事が行われます。

 

夜が明けると、朝に新年交礼会を開催されている町があります。

町の新年交礼会をしてから、市の新年交礼会へ参加というのが、恒例になっている地域です。

 

午後から新年交礼会を開催されている地域もあります。

写真は下山学区の新年交礼会。

国会議員・県会議員がみんな集結と言わんばかりの来賓の数・・・(x_x;)

でも、学区持続の課題をもつ下山学区に、

多くの議員が関心を持ってもらえる機会になれば、嬉しいところです。

 

 

Categories: 地域行事
11月

熱田神宮さまの大鏡餅

Posted by nakane on 31st 12月 2015

今日の新聞1面に、大鏡餅の奉納が掲載されていました。

10年に一度の当番で、今年は岡崎が担当です。

今年は、何かと当たり年のようで、愛知県護国神社の大しめ縄の担当も岡崎。

大門しめ縄組合さんによる作成で、岡崎遺族会の皆様による奉納がなされています。

 

写真の大鏡餅は、先の12月26日に餅つきをしたものです。

皆様、お疲れ様でした。

 

1212月

イルミネーション

Posted by nakane on 13th 12月 2015

このきれいなイルミネーションは、なんと岡崎公園。

コモを巻いて冬支度を済ませた松の幹が、光の柱の回廊になっており、

遠目にはいろんな動物が見え隠れしているようにも感じます。

 

Categories: 地域行事
1212月

交通安全 大門のしめ縄

Posted by nakane on 3rd 12月 2015

大門小学校児童&北中学校生徒による、交通安全啓発のしめ縄広報活動が行われました。

大門は愛知県下でも有数のしめ縄の産地です。

道行くドライバーの皆さんへ、交通安全のしめ縄を配布する交通安全啓発が、

師走の風物詩として毎年行われています。

今回用意された交通安全しめ縄は320個とのこと。

運転席が高い大型トラッククへは、地域の方に抱きかかえられた児童が、

交通安全へのお願いメッセージとともに、しめ縄を手渡していました。

交通死亡事故の非常事態警報を発令するなど、愛知県も事故防止に取組んでいます。

どうか、どうか、安全運転をよろしくお願いいたします。

 

1212月

河川の竹きり

Posted by nakane on 29th 11月 2015

家下川を美しくする会さんの河川美化活動。

ガッツリの竹の除伐です。

地域の方々と三菱自動車の皆さんとの共同作業。

竹は、長さを切り揃えてしばり、細かな枝はチップにしていきます。

切り揃えられた竹は、

小学校のお米づくりのはざかけに使うほか、

正月にどんど焼きも計画されているとのことです。

 

1111月

お遊戯会

Posted by nakane on 28th 11月 2015

幼稚園のお遊戯会にお招きをいただきました。

こどもたちの元気一杯の歌声に心いやされます。

 

続いては、老人クラブさんのお誕生日会。

こちらは認知症予防効果もある健康体操。

北国の春にあわせて、私も皆さんと一緒に。

振り付けが1番、2番、3番で少しずつ異なり、けっこう難しいです。

 

1111月

幸田町 社会福祉大会

Posted by nakane on 26th 11月 2015

幸田町社会福祉大会。

社会貢献活動において町政にご貢献をなされてこられました皆様への顕彰と、

ご長寿、多年婚の皆様のお祝い。

ご長寿では、白寿の5名の方と、米寿の134名の方が、

多年婚では、ダイヤモンド婚の22組のご夫婦と、金婚の41組のご夫婦の方々。

ダイヤモンド婚は60年、金婚は50年の節目。

私は、昨日が結婚記念日で9年目に入ったところ。

まだまだ先は長いです。

Categories: 地域行事
1111月

こうた産業まつり

Posted by nakane on 23rd 11月 2015

新東名プレイベントに続いて、幸田へ移動。

こうた産業まつりです。

子どもたちが楽しむ凧揚げや、各ブースを楽しませていただきました。

幸田町畜産組合さんが行われた1000人鍋の振る舞いがちょうど終わったところで、

次は焼きナスの振る舞いと、長蛇の列ができていました。

 

幸田ライオンズさんのブースは、カンボジア支援。

寄付とともに、カレーをいただきました。

ココナッツミルクの効いた東南アジアの味。ウマーイ!!

子どもが小さい我家では、この辛味と美味さは味わえません。

もう一杯食べたいな・・・と思ったら、残念ながら売り切れでした。

 

ソニーEMCSのブースでは、モニターに移る人が静止画に。

笑顔を自動で認証して静止画にキャプチャーするんだそうです。

試しに、むっつり顔から笑顔にすると、モニターが静止画像に変わります。

スゲー!!(変顔にも反応してくれました(笑))

 

農林産物の品評会にて、各賞をご受賞なされました皆様おめでとうございます。

1111月

新東名ウォーキング&マラソン

Posted by nakane on 22nd 11月 2015

ハイウェイマラソンのスタート前

こちらは、ファミリーウォーキング

セレモニーでの内田市長のご挨拶

 

新東名開通前プレイベント、岡崎ハイウェイ マラソン&ウォーキングが開催されました。

雨・風なく、高温でもなく、こうして開催が実現できたことに、私個人的にも感無量です。

 

「新東名で岡崎初のフルマラソンができないか?」と話していたのは、2013年の春。

同時開催で、フォーミュラカーを走行させよう!とか、ロードバイクのチームタイムレースをやろう!とか、

夢の話が次々と飛び出してくる、ワクワクする時間。県議に当選させていただいて間もない頃です。

 

静岡で行われた「ふじのくに新東名マラソン」を調べ、

家康公400年の広域連携構想に絡めて新城さんや、沿線4市と県との合同企画などを模索し、

補助金メニューや実証実験など使えそうなものが無いか・・・など、あれこれやっていました。

 

当時は、景気の底が見えないというアナリストの発言があり、各行政も予算編成に苦慮しており、

また、2012年暮れの笹子トンネル事故による天井版の除去工事が行われている時期ということもあり、

実現の可能性は低いと複数から言われ、お手上げ・・・と思っていた時もあります。

 

内田市長が、岡崎市単独でも開催!という方向の発表いただき、

実現するんだ!!と、思いきや、

その後、新東名開通の1年延期発表があり、開通詳細時期の未確定や、

さらには私自身の選挙など、いろいろありました。

 

今日こうして開催ができ、「あなたのおかげ」、とこそっと言われた一言に、

全てが結実した充実感に包まれました。

 

1111月

収穫感謝祭

Posted by nakane on 21st 11月 2015

恵田学区で開かれた収穫感謝祭。

小学生による米づくりの学習発表の後、

子どもの家で、おもちをみんなでいただきました。

お父さん、お母さんたちがついてくれたお餅を、

子どもたちが小さくちぎって、いろんなお餅にしてくれます。

きな粉やゴマなどの定番に加えて、

醤油の代わりにマヨネーズをまとった磯辺餅や、のりたまふりかけの餅など、

斬新な味も楽しめました。

 

Categories: 地域行事
1111月

さくら100年プロジェクト

Posted by nakane on 16th 11月 2015

岡崎市制100周年記念事業のひとつ、「さくら100年プロジェクト」。

乙川の桜並木は、日本の桜100選にも選ばれている桜の名所。

ソメイヨシノの寿命とあいまり、先人が残してくれた「桜」という大切な風景を

100年後の後生に継承できるよう、植樹・更新をしていこうという壮大なプロジェクトです。

 

その第一段として、大門学区の堤下公園で桜の苗木の植樹が行われました。

 

 

1111月

江戸時代の食文化

Posted by nakane on 8th 11月 2015

藤川道の駅で行われた、

愛知学泉大学さんによる江戸時代の「食」を再現した、「江戸・華々しい食の楽園」。

家康公400年祭の記念事業の特別秋期プランです。

 

展示されている料理は、(汁物を除き)全て本物の料理。

学泉大学の学生さんや、食品栄養学科の根間教授から説明をいただきました。

少しのおかずで沢山のご飯を食べたため、おかずは塩辛いものが中心で、

江戸時代の塩分摂取量は1日あたり約40gにもなるのだそうです。

そのためか、一人が1日に食べる米飯の量は約5合とのこと。

江戸時代は、朝と夜の2食ですので、1食あたり2.5合の米飯を食べていた計算。

身長150cmほどと言われる当時の日本人がこんなに大食漢だったとは驚きです。

 

外では、試食もありました。

 

1111月

岡崎市民まつり

Posted by nakane on 8th 11月 2015

岡崎公園グラウンドと、乙川河川敷を会場とした、

岡崎市民まつりと商工フェアが開かれています。

明日が雨の予報のためか、例年よりも人出が多いように感じます。

物産の販売や試食、体験コーナーや趣向を凝らしたアトラクションなど様々です。

岡崎公園の散策路には花が飾られています。

11月8日に閉幕する全国都市緑化あいちフェアの関連イベント。

 

 

1111月