里見りゅうじ先生の国政報告会

Posted by nakane on 26th 2月 2019

先日ありました、里見りゅうじ参議院議員の国政報告会。

ご参加のみなさんには私の知り合いの方も多くいらっしゃいました。

お招きをいただき、私にも挨拶の機会を頂戴いたしました。ありがとうございました。

特別ゲストは、安江のぶおさん(公明党公認、自民党推薦)。

最後には、私にも春の戦いに向けたエールをいただき、

一緒にエイエイオーに立たせていただきました。

22月

山里アート

Posted by nakane on 4th 2月 2019

額田地区で活動されているアーティストさんの作品展。

今年も岡信さんの資料館で開催。

アーティストさんによる作品説明の時間に間に合いました(^^)v

そのあとは、児童絵画の移動展示や、多文化共生フェスティバルへ。

今日は、子どもを連れての家族で。

イベントを通じて何らかでも感じ取ってもらえるとイイナと。

夜、子どもの日記をこっそり読むと、

「今日はみんなでお父さんにつきあってあげました。」

とありますが、それでも今度も連れて行こうと思います。

 

 

22月

ぬかた商工会の新年名刺交換会

Posted by nakane on 6th 1月 2018

岡崎市ぬかた商会さんの新春特別講演会。

講演の講師は、牧平の三浦園芸さん。

ハイドロカルチャー(=水耕栽培の観葉植物)で国内にとどまらない活動をされています。

とっても良い内容でした。スゲー!と思うのと同時に、やる気と勇気が湧いてきます。

土に代わるカラフルな資材に使われているのは三州瓦の廃材。

アイディアの源泉である異業種交流を行い、それを実現するための研究機関とを結びつける、

その起点・サポート機能に、おかしん塾があったということが、嬉しくも驚きでもありました。

なぜなら、私のいとこ達と三浦さんとは、おかしん塾でお友達だから・・・。

 

さて、講演後には、山内会長からのご挨拶。

私も、皆様へのご挨拶の機会をいただきました。

 

続いては、ぬかた商工会に本年度入会された皆様の紹介。

左から、咲蔵屋の酒井さん、額田の杜農園の山口さん、つばさ交通専務の神谷さん、

マスターコーティング東三河店の寄田さん、清水新聞店の清水さん。

 

その後の交換会にて、鈴木静男岡崎市議より。

 

11月

消防団さん ありがとうございます

Posted by nakane on 29th 12月 2017

 

年末ですね。仕事納めもあって、夜はゆっくり年末のテレビ特番やなんていう方も多いのではないでしょうか。

そのなか、消防団の皆さん始めまちの安心安全にご尽力いただいている皆さん、本当にありがとうございます。

写真は、内田岡崎市長の巡察を受ける一枚。

岩津消防団館内の団員さん、婦人自主防災クラブさん、学区防災防犯協会さん、市議会の先生方が出席です。

 

Categories: 団体事業
1212月

不燃木材の実力とは

Posted by nakane on 22nd 12月 2017

不燃化した木材の実力やいかに?

乙川河川敷で、燃焼実験が行われました。

百聞は一見にしかず、

1分30秒ほどの動画です。ご覧ください。

耐火のしくみについての説明も聞くことができます。

↓  ↓

耐火木材実験

 

着火後の様子

 

着火後7分経過した後の違いがこちら。

 

ホウ酸、リン酸を木材に圧入することで、耐火性能を持った木材になる。

とは、以前から伺っていましたが、

こんなにも結果に違いが出るとは驚きです。

 

 

試験後の木材の強度(ヤング率)についても、良い結果が確認されているそうです。

コストが3倍以上と言うのがこれからの課題かも知れませんが、

伊勢神宮内宮や平等院などの建築物にも一部採用されているそうです。

1212月

岡崎モーターフェスティバル

Posted by nakane on 18th 12月 2017

岡崎市中央総合公園で行われた、岡崎モーターフェスティバル。

まずは、目玉のフォーミュラーカー走行の動画。

こちらから ↓ ↓

岡崎モーターフェスティバル

ドライバーは中嶋一貴さん。

この他にも、クラシックフォーミュラや、

レッド・サラマンダー、自衛隊車両など、様々な車のデモ走行。

 

他にも、三菱さんによる45度体験、

 

レーシングカーのタイヤ交換体験、

 

こちらは中嶋悟さん、一貴さん、大祐さんによるトークショー。

写真はジャンケン大会のもの。

 

他にも、様々な車の展示や工作教室、

マウントディスプレイを使ったVRなど、催しモノもり沢山です。

 

 

1212月

安城学園105周年

Posted by nakane on 23rd 11月 2017

学校法人安城学園さんの創立105周年の式典にお招きをいただきました。

岡崎城西高等学校と愛知学泉大学・短期大学が岡崎市内に立地していることもあり、

まちづくりのアドバイスをいただくなど、

議員となるずっと前から、何かとお世話になってきました。

 

式典では、寺部曉理事長の式辞に続き、

東日本大震災以来の交流・学ぶプロジェクトを続ける岩手県大船渡市からご臨席の

戸田市長からのご祝辞もありました。

 

安城市民会館のすぐ近くに整備されたアンフオーレ(図書館等複合施設)では、

寺部だい先生、清毅先生の功績を紹介するパネル展示と、

コンサート&朗読劇が開催されました。

 

Categories: 団体事業
1111月

どこでしょう?愛知県庁

Posted by nakane on 15th 11月 2017

愛知県庁の地下と屋上の写真。

普段なかなか見ることのない県庁のスポット。

商工会議所の皆さんによる見学会です。

 

地下の免振設備は、平成21年に完成。

文化財に指定された県庁建物を保存しながら免振機能を実現する工事が施されています。

 

屋上の屋根は、錆びた銅で緑色。

戦時中は、空襲から建物を守るため屋根全体を墨で黒色にしたのだそうです。

まだその名残がある部分も見受けられます。

 

 

1111月

戦没者追悼式(六ッ美地区)

Posted by nakane on 10th 11月 2017

 

写真は昨日の午後、六ッ美地区で行われました戦没者追悼式の式典前の様子。

昨年に続き、風の強い中での祭典となりました。

六ッ美地区遺族会の隅田会長はじめ皆様とともに、300余柱の御英霊に対し哀悼の誠を捧げました。

 

この秋、岡崎市内では12の地区で戦没者追悼式が行われるのだそうです。

御遺族の皆様はじめ地域の方々により継承がなされておりますことに感謝を申し上げます。

 

1111月

消防団ポンプ操法大会(岡崎市)

Posted by nakane on 22nd 5月 2017

平成29年度 岡崎市消防団消防操法大会が開催されました。

小型ポンプの部、出場は全24チーム。優勝は、河合消防団 第5部さん。

ポンプ車の部、出場は全12チーム。優勝は、矢作消防団 第5部さん。

おめでとうございました。

小型ポンプ優勝の河合5部さんは、岡崎市の代表として、

8月2日に碧南市内で行われる愛知県大会に出場されます。

 

各受賞は、以下の通り。

【小型ポンプの部】

優勝 河合5部

準優勝 額田2部

優秀賞 額田4部

敢闘賞(第1レーン) 福岡3部、梅園2部

敢闘賞(第2レーン) 羽根4部、男川3部

敢闘賞(第3レーン) 常磐6部、額田3部

【ポンプ車の部】

優勝 矢作5部

準優勝 山中1部

優秀賞 矢作4部

敢闘賞 竜谷1部、根石1部

 

それぞれの、タイム&得点はこのようになっています。

 

 

55月

幸田をウォーキング

Posted by nakane on 15th 3月 2017

PDF版はこちらから ↓ ↓

こうた健康の道

 

ウォーキングをしてきたようなタイトルですが、実行はこれからです(笑)

幸田のウォーキングルートが紹介されていたのは、

「愛知の国保」という冊子の3月号。

愛知県国保連合会の総会を報告するページの写真には、大須賀幸田町長も写っています。

 

国民健康保険制度改革により県も国保の保険者となり、

平成30年には様々な見直しが予定されています。

有用な情報がありましたら、ブログ等を通じお知らせしていきます。

 

33月

消防団 ポンプ受入れ式

Posted by nakane on 13th 3月 2017

 

岩津消防団第13部さんの小型ポンプが新しくなり、

その受け入れ式が桑原神社の境内でとりおこなわれました。

写真は、安全祈願に続いての、ポンプ起動と放水の様子。

毎年秋に行われる技術発表会のように、

台に乗せられた石を、放水で落としていきました。

火事が無いのが一番ですが、

消防団皆さんの日頃からの訓練に敬意を表します。

 

さて、この桑原神社は思い出の地。

この神社に伝わる江戸時代の相撲の古文書をきっかけに、

町や学区の方々とまちづくりに汗していた30歳代が懐かしくよみがえります。

 

33月

もうすぐ閉鎖の県営グラウンド

Posted by nakane on 12th 3月 2017

サッカーの大会、岡崎フレンドマッチ・トキワカップ。

県内各地はもとより、滋賀・岐阜・静岡のサッカーチームも参加しての大会は、

第26回と銘打っていますが、連続開催に至るまでの開催を入れると、

もう30回以上開催されているのだそうです。

 

県営グラウンド(岡崎総合運動場)は、岡崎市に移管されます。

それに伴い3月末をもって閉鎖し、

県による施設撤去工事と、岡崎市による改修・建設の工事に入ります。

リニューアルオープンは、2020年度の初め頃を想定した計画となっています。

そんな思いで見つめるグラウンドが寂しげなのは、早春の冷たい風のせいでしょうか。

 

小学校6年生がプレーするこの大会は、彼らにとって少年サッカーチーム最後の舞台でもあります。

選手宣誓では、「このグラウンドでプレーするのは僕たちが最後になります。」のフレーズ。

彼らなりに理解をしていますので、わざわざ来賓挨拶で大人の事情を説明するのは無粋というもの。

土曜が予選、日曜は決勝。彼らの奮闘を祈ります。

 

33月

小規模学区の交流会

Posted by nakane on 27th 2月 2017

恵田学区社会教育委員会さんの呼びかけで、

恵田学区、常磐東学区、下山学区の3学区交流会が開催されました。

学区の交流会と言っても、写真の通り、児童の会ではありません。

児童数の減少という、同じ社会課題を持つ3学区での意見交換会です。

隣接する3学区ですが、中学校区が全て異なっているのも特徴的です。

顔見知り同士の皆さんですが、学区の事業を紹介しあうのは新鮮な機会であったと思います。

公共交通としてのバスのこと、

家を建てられる要件のこと、

若者の結婚のこと、などなど。

 

会議室での意見交換に続いては、

恵田小学校らしく、児童有志による落葉スキーの実演もありました。

一日で結論が出る話ではない、大きなテーマです。

今後、各学区の行事等を実際に見にいく交流から始めて行きましょう、

との提案で、第一回を閉じました。

 

 

22月

交通・地域安全 総決起大会

Posted by nakane on 13th 2月 2017

 

先週末に催されました岡崎市 交通安全・地域安全 市民総決起大会。

時折小雪もちらつく天候でしたが、雪による交通の支障等は無く、ほっと一安心です。

 

式典では、これまで地域の安全・安心にご尽力をいただきました方々の表彰。

心から敬意と感謝を申し上げます。

また今回、県議を代表しての挨拶に立たせていただきました。

週末時点での愛知県の交通死亡事故死者数は18名(全国ワースト2位)ですが、

誰一人として失われて良い命などありませんし、

安心して暮らせる環境は、地域の目・地域の絆で守っていかねばなりません。

今年一年も交通安全・地域安全が成し遂げられるよう祈念して止みません。

 

中央総合公園の入口にあったポスター。

これも岡崎市政100周年記念事業の一環のようです。

もうすぐプロ野球オープン戦を迎える時期になるんですね。

岡崎市民球場での 中日 VS 巨人 は、3月8日(水)午後1時プレーボールだそうです。

 

22月

建国記念の日です

Posted by nakane on 11th 2月 2017

今日は建国記念の日。

全国各地でお祝いの行事やパレード等が行われるようになってきましたが、

岡崎は今年で第52回。

総代会が中心となった実行委員会での奉祝祭が毎年行われてきた歴史があります。

私もかつては実行委員の一員でした。

商店街などの道路に国旗がはためく光景も当時はひと苦労でした。

 

さて、今日の式典、

国会議員の先生方から、今上天皇陛下のご譲位を政争の具にしない、とのご挨拶がそれぞれありました。

良かったです。実現を望みます。

私も、県議を代表しての登壇をさせていただいました。

 

式典に続く講演のタイトルは、「国を守るとは何か、尖閣の防衛から考える」。

講師は、元海上保安官 の一色正春氏です。

中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突してきた動画を公開した方と言えば分かって頂けるでしょうか。

「皆さん私がsengoku38です・・・」なんて始まるのかと思っていましたが、

「統治の要件とは何でしょう」、「国の歴史の位置づけとは何でしょう」と、冷静かつ理性的な始まりでした。

 

22月

道の駅 藤川宿

Posted by nakane on 30th 1月 2017

道の駅 藤川宿で、「冬のあったか祭り」が開かれていました。

藤川まちづくり協議会の皆さんも、むらさき麦使用のたこ焼きを売られていました。

アツアツ、トロトロで絶品です。

 

 

他にも手づくり市や、大鍋みそおでんの販売、豚汁の振る舞いなど、様々ありました。

11月

六ッ美商工会 新春講演

Posted by nakane on 26th 1月 2017

岡崎市六ッ美商工会さんの新春講演会。

『金属に魂を吹き込む熱処理 〜知的資産経営への挑戦〜』 と題し、

(株)メタルヒート 代表取締役  原 敏城氏を講師にお迎えしての講演でした。

 

「知的資産」という言葉からは、

特許のことかな?、下町ロケットの佃製作所?と、イメージしてしまいそうですが、

「資産」という言葉が含む範囲はかなり広く、

これまでの培ってきたモノづくりの経験=熟練の職人さんの存在や、取引先とのつながりもこの範疇に入ります。

メタルヒートさんが知的資産経営として行ったのは、全社員で企業理念をつくりあげられたこと。

100本ノックとして全社員で経営資源を洗い出し、まとめて行く過程から、

何を強みとして企業戦略を立てるか、顧客から何を求められているかを、社員全員で明確化できたのだそうです。

 

11月

1/20は、あいち消防団の日

Posted by nakane on 19th 1月 2017

1月20日は、あいち消防団の日です。

昭和23年1月20日に愛知県消防協会が設立されたことにちなんで、平成25年に制定されました。

今年は、この日から、

「あいち消防団応援の店」事業がスタートします。

消防団員の団員証を提示すると、お店でそれぞれの特典を得ることができるこの事業、

現在約90のお店が参加されており、今後もさらに増えていくことだと思います。

すでに、各市町村や国でも同様事業は始まっております。あわせての活用をください。

 

 

消防団のPR活動写真を追加更新です。

団員の皆さんお疲れ様でした。

 

 

11月

幸田町商工会 新春講演

Posted by nakane on 18th 1月 2017

幸田町商工会さんの新春講演会。

前半は、公正取引委員会さんから、

商取引における 「消費税の転嫁拒否に関して、その主な違反事例」 のおはなし。

違反行為のほとんどは、消費税率が上がっても 税込み価格の据え置きを強要する 「買いたたき」と言われるもので、

具体的な事例では、誰もが知る有名なところの話もありました。

「公正取引委員会は、情報提供者を必ず秘密にして守ります。」

 

後半は、経営コンサルタントの加藤さんから、

「将来の増税にも負けない経営力強化」の講演。

消費者意識の変化とともに、消費税率引き上げに伴う軽減税率対象品目について。

軽減捩率の対象となる品・ならない品が混在するときの請求書(インボイス)の書き方や、

対応レジ導入への補助金などについての詳しい説明。

 

平成31年10月に延長されたことから、消費税率の引き上げはまだまだ先という感覚ですが、

機器材の更新という企業人の視点からは、もう計画や対応段階に入っているのだと、改めて感じました。

 

11月

芸能ことはじめ

Posted by nakane on 11th 1月 2017

 

先日お招きをいただきました、幸田町文化協会様のことはじめ。

三河万歳を皮切りに、民謡、歌謡、民踊、剣詩舞、日舞など9つの芸能発表。

芸事の少しでも嗜むことができたのなら、人間としての幅につながるのだろうと思いつつ、

素晴らしい舞台を、うらやましくも拝見をさせていただきました。

 

さて、「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」 で有名な「葉隠」の中に、芸事について書かれた箇所あります。

要約をしますと、

人の一生は短いので、自分の好きなことをするべきだ。

とはいっても、若い者は一生懸命に奉公する(働く)事が第一なので、このことは爺の内緒の話。

芸事や風流事は隠居してからで良い。

山﨑なる家老は、隠居後に俳諧を極めるほどに熱中したが、現職にあるときは触れることすらしなかった。

という内容です。

菅野覚明氏は著書の中で、

「隠居は、生の余り(余生)ではありません。それは、「一生を見事」に暮らした己が、あらゆる束縛を離れてありのままに生きる、

もう一つの(そしてもしかすると、現役であったときよりはるかに充実した)真の人生なのだといえるのです。」

と言っています。

セカンド・ライフという言葉がありますが、この捉え方はすでに戦国や江戸時代にあり、

それぞれの経験や年齢に応じて、人生が重層的に構成されるという、豊かな考え方があったのだと言えそうです。

 

このこと、無芸な自分への自己弁護でもありますが、

やっぱり、一芸でもあるといいなぁぁ(^-^;)

 

11月

消防出初式(幸田・岡崎)

Posted by nakane on 8th 1月 2017

1月7日と8日、消防出初式が幸田町・岡崎市でそれぞれ挙行されました。

まずは、幸田町。

自動車からの救出訓練を、節度ある休めの姿勢で視閲する彼。

将来の夢は消防士さんか消防団員でしょうか。

常備消防、消防団、自主防災会そろっての一斉放水。

車両に団員募集のマグネット。良いアイデアです。

各市町の消防団でも取り入れてはどうでしょうか?

 

 

つづいて、岡崎。

県からは堀井副知事が出席。制服姿を初めて拝見しました。

各表彰の栄に浴されました皆様おめでとうございます。

永年に亘るご尽力、ご功績に感謝申し上げます。

私の出身、岩津消防団による階梯操法。今年は2基での演舞です。

地面が締め固められた砂利で、ハシゴを安定させるのに不安があったとも聞きましたが、

とても素晴らしかったです。お疲れ様でした。

 

 

11月

ケッコーな一年でありますように

Posted by nakane on 6th 1月 2017

この年末年始、子どもの成長に教えられました。

出来ないことに涙していた子どもが、気づけば鼻歌まじりに簡単にやってのける成長の姿。

 

当たり前のことですが、社会は日々変化しており、今日と同じ日が来ないことは、誰もが分かっています。

なのに、私たちは、今日と変わらない明日が来ると思っていないだろうか。

商売でも、5年後も10年後も今と同じてあって欲しいと、自分一人が立ち止まってはいないだろうか。

「のれん」の重みは、変化し続け「残す」ことへの勇気なのだとも伺ったことがあります。

 

今日は、ぬかた商工会の新春名刺交換会。

登壇の機会に恵まれ、こんなことをお伝えさせていただきました。

でも、今日の一番は、

酉年の山内会長が結びにつかわれた一言、

「今年をケッコーな一年に・・・」

さすがです!私も使わせていただこう!!

 

 

 

11月

消防団全国大会の壮行会

Posted by nakane on 3rd 10月 2016

消防団ポンプ操法大会の全国大会に向け、壮行会が額田中学校で行われました。

本番は10月14日(金)、会場は長野県オリンピックスタジアム。

出場の目安時刻は14:10頃です。

額田9部さんの、優勝を目指しての奮闘をお祈り致します。

 

額田9部さんによる操法披露。

第一線基準タイム55秒のところ、計測タイム50秒、第二線基準65秒のところ、60秒でした。

 

会場を体育館に移し、出場選手各位から意気込みを披露。

 

お地元の太鼓チーム「日近太鼓」さんによる演奏の激励。

 

 

1010月

11月6日 トレイル ランニング開催

Posted by nakane on 24th 9月 2016

岡崎初のトレイル・ランニング、

「トレランフェス in 岡崎」が、11月6日(日)に開催します。

大会HP→ http://www.trail-running-fes.jp/index.html

エントリーは、ランネットから。

 

ランニング競技を楽しんでおられる方々への拡散を希望デス!!

初開催のため、告知に苦労しています。

トレランとしては走りやすい20kmですが、充分走りごたえがあります。

岡崎市の市制100周年チャレンジ事業でもあります。

 

 

99月

竹馬でギネス記録達成

Posted by nakane on 19th 9月 2016

おはようございます。

午前4時です。小学校のグラウンドにいます。

竹馬での100mリレーが何人できるかのギネス記録に挑戦。

市政100周年チャレンジ採択事業の六ッ美中部学区の皆さんです。

ギネス記録の250人を超えられるか、制限時間は24時間なのだそうですが、

これまでに行った試走による平均タイムから、開始AM5:00~終了PM8:00での挑戦です。

 

栄えある第一走者のスタートです。

天気予報は厳しいものがありますが、1年かけて準備されてきた皆さんの意気込みにはすごいものを感じます。

 

夜です。睡眠2時間の体にはキツイです。

雨に加え雷もなる天候に、ブログを見ながらで応援。(ごめんなさい)

 

329人の記録達成&ギネス認定! おめでとうございま~す!!!

詳しくは、熱気伝わるホームページ&ブログで ↓ ↓

http://mutumi-chubu-takeuma.jimdo.com/

 

99月

消防団技術発表会に向けて

Posted by nakane on 18th 9月 2016

朝は消防団の早朝練習から。

9月25日に行われる消防団技術発表会に向け、皆さん頑張っておられます。

操法大会と違うのは、

石を落とす、球を跳ね上げる、プロペラを回すなど、

放水で行うこれら項目を クリアする所作が自由なこと。

すべての課題をいかに短時間でクリアするかの完全タイムレースなのです。

 

 

 

99月

商工労政の勉強会

Posted by nakane on 30th 8月 2016

 

岡崎市の商工労政課の職員さんが講師となっての勉強会。

青年経営者団体連絡協議会による開催です。

労働行政や、中小企業が福利厚生に活用できる情報ついて、

売上アップをお手伝いするビジネスセンター、「OKa-Biz」の取り組み、

公民連携のまちづくり、空き店舗対策の「ここやる」。

会場片づけの時間でも質問をされているなど、積極的な勉強会でした。

 

 

88月

日近の里 太鼓フェスティバル

Posted by nakane on 28th 8月 2016

今年で22回を迎える、日近の里の太鼓フェスティバル。

涼しくて良い日です。来場の方も昨年より多そうです。

夕日が山肌を赤く染めるなか太鼓が始まり、日が沈むにあわせ雰囲気も増してきます。

 

かがり火への点火は、日近太鼓の吉口さんと、

緑化功労者表彰で農林水産大臣賞を受賞された山本さん。

 

おと川流域を考える会、荻野ひでのり事務局長からの説明。

日近の活動は、山の大切さを伝えること、

街の人々が山に興味をもってもらうきっかけとなること。

 

88月

集成材で超高層ビルが建つ

Posted by nakane on 10th 8月 2016

「林活」=いわゆる木材活用と山間地域の活性化に取り組む活動。

その林活に取り組む地方議会の全国総会が過日行われ、

私も、山村振興議員連盟の事務局長として参加させていただきました。

 

そこでの話題が、標題の木材活用。

CLTと言われる直交集成材は、理論上では超高層ビルの躯体にも成りうる素材なのだとか。

とは言うものの、木材で構造計算をクリアするのは結構大変らしく、

手っ取り早く建物の木材利用率を上げるには、

床や壁にこのCLTを使うことで6割を超えるのだそうです。

鉄筋コンクリートで造られている公共建築物への常識が変わるような話です。

 

林業の目指すところは、生業として成立つ高付加価値林業ですが、

木材利用のすそのと可能性を広げる活用法として注目して行きたいと思います。

稲田達夫教授(福岡大学工学部)の講演

 

88月