岡崎石工団地 創立50周年

Posted by nakane on 15th 6月 2014

岡崎石工団地協同組合様の

創立50周年記念式典にお招きをいただきました。

写真は、鏡開きならぬ、石開き。

左から牛岩石、吉祥石、宇寿石。岡崎で採れる御影石です。

知事も参加されました。

 

石屋さんでは、鏡開きの代わりによくやられるんですか?

とお伺いしたところ、今回が初めての試みとのこと。

ということで、開式前にはリハーサル。

割れるとこんな感じです。

 

会場には、団吉くんのだるまも。

こちらは、すでに目が入っております。

 

岡崎石工団地協同組合 内藤理事長の式辞

50周年実行委員会 原田実行委員長のあいさつ

 

Categories: 団体事業
66月

川を美しくする会

Posted by nakane on 5th 6月 2014

伊賀川を美しくする会さんは、昭和47年の設立、

菅生川を美しくする会さんは、昭和48年の設立。

私が生まれたのが昭和47年。

なので、40年以上にわたり活動を続けてこられていらっしゃいます。

経済重視の時代から、環境重視の現在へと、

社会背景も大きく変わっていますが、必要性がなくなることはありません。

流域地域の皆様の活動に感謝です。

 

 

 

Categories: 団体事業
66月

妄想・発見・わたしのまち

Posted by nakane on 4th 6月 2014

松井洋一郎君ひきいる、まちづくり岡崎プレゼンツの会議イベント。

深夜の居酒屋のような、自由な発想が飛び交う妄想会議。

固くない、発言に責任がない、なんでもOK・・・たのしぃ~~!!

 

妄想会議の流れは、

① 知らない人が多い島(テーブル)に座る。

② 実現可能性を考えず、こんな岡崎だったら面白いってアイデアをポストイットでどんどん出す。

③ テーブル移動。島2つをはしごして、出ているアイデアに勝手な妄想をプラスオンしていく。

④ 最初のテーブルに戻る。自分のアイデアがあらぬ方向に膨張されていることに戸惑いながら、まとめ。

⑤ 四苦八苦して発表。

 

各島(グループ)に分かれて妄想中!

島によって、アナーキーなものから真面目路線のものまで様々。

 

発表。

Aグループの発表は私。

プラスオンされた妄想の軌跡をたどるのも楽しい。

 

 

素朴な夢が、あらぬ方向に膨らんで、

ぼくの夢が跡形もなくなってしまった・・・と嘆く、りたの天野さんや、

本気でやってみたい、と熱のこもる磯部さん。

 

妄想会議をおふざけとせず、

今回の意見を踏まえて、次回の本気会議に繋げるところがミソですね。

次回もぜひ参加したい!!

 

66月

六ッ美商工会 新会長

Posted by nakane on 28th 5月 2014

六ッ美商工会の新会長に、酒井英二さんが選出されました。

 

 

就任の所信表明では、

「架け橋」をキーワードに会員相互の交流、創発を目指す、

力強い あいさつがありました。

 

 

リーマンショックからの2期5年、苦しい時期のかじ取りをいただきました

市川会長はじめ役員の皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

Categories: 団体事業
55月

歯周病が健康寿命を縮める

Posted by nakane on 28th 5月 2014

愛知県歯科医師連盟さん主催のデンタルミーティングに参加しました。

 

歯周病が、糖尿病リスクを高める。

経験的に言われていた、この相関関係をデータで示したのが、デンソー健保さん。

15年にわたるレセプトと歯科検診データとの突合分析で明らかに。

その調査母数は7万人。

国のサンプル数が1000人規模だそうですので、さすがデンソーさんです。

この分析から、非アルコール性脂肪肝と歯周病との関連性も見えてくるとのこと。

 

歯の疾患は、糖尿病に限らず様々な病気のもと。

医療費は自然増といわれる中で、

歯科検診に力を入れた事業所では、医療費全体を下げることができたそうです。

医療費をいかに切り詰めるかではなく、

医療を必要としない健康な生活を増進するというところがミソです。

 

歯科医師会の先生のお話では、

歯の悪い方は、歯医者さんを敬遠する傾向がある。

職場などでの簡単な検査手法で、

あなたには、歯周病の危険性がどれくらいありますよ。

と、個人がかかえるリスクの提示ができるようにしていきたい、とのことでした。

歯の健康8020運動を推進する愛知県です。

私も応援していきます。

 

55月

美容さんの総会

Posted by nakane on 27th 5月 2014

美容組合さんの県の総会です。

山本理事長は、岡崎市在住。

ご縁もいただき、国会の先生方と一緒に私も顧問に加わっています。

 

岡崎の美容の皆様も出席されています。

生活衛生業について、ぜひ意見交換いたしましょう。宜しくお願いいたします。

 

昼は、県庁で打合せや調べもの。

夕方からも、名古屋で団体の総会やセミナーです。

 

Categories: 団体事業
55月

売上アップのOKa-Biz(おかビズ)講演会

Posted by nakane on 16th 5月 2014

おかビズ センター長、秋元さんの講演に参加しました。

ぬかた商工会さんの記念講演会です。

 

 

秋元さんの話をぬかたの皆さんにも聴いて欲しいなぁ。

と言う、平松会長の熱い思いで実現したそうです。

 

おかビズや、そのベースとなる f-ビズは、

今年、国が取り組む中小企業施作のモデルとなっています。

秋元さんや、高島さんが、国にスタッフで盗られてしまいませんように!!

もっともっと、おかビズと岡崎の企業が元気になるように。

55月

岡崎市青年経営者団体連絡協議会の総会

Posted by nakane on 13th 5月 2014

タイトル表示にすべての文字が入るのだろうか?と心配になるほど長い名称です。

かつて、私も事務局長をしておりました。

岡崎市内のさまざまな団体の青年部が集まってつくられた会で、

厳しい景気の時期を経て、構成する青年部の数は10団体になってしまっておりますが、

今年、40周年を迎えた歴史があります。

 

少し手前ミソですが、とても有意義な会です。

異業種の方と親しくなって、とても新鮮な刺激をもらうことができます。

自分の業種で「当たり前」だと思っていたことが、

ほかの業種では「なんで??」というに気づかされます。

 

青年世代の輪をこれからも広げて行こうとする、意欲に満ちた新会長のごあいさつがありました。

新しい時代を切り拓く気概を共有し、エールを送ります。

写真は、

加藤41代新会長から、山田40代会長への感謝状贈呈のひとコマ。

 

 

Categories: 団体事業
55月

石工団地 団吉くんまつり

Posted by nakane on 19th 4月 2014

19日~20日、石工団地で「団吉くんまつり」。

行けたのは夕方。。

11時のmiso娘などのステージ、

1時の餅投げ、

3時の金太郎像の石曳き

と、盛りだくさんのイベントが終わってしまった後だけに、会場は落ち着いていましたが、

石工団地内は、ウォークラリーでまち歩きをする人がたくさん。

 

今年のチラシには、私も写っていました!!

団吉くん石像の階段の上。

膝の半月板手術から退院した当日だったため、餅投げの人混みから避難したところです。

隣りは、取材中の日本石材新聞社の山口社長。

 

44月

桐島洋子さんとハープ

Posted by nakane on 14th 4月 2014

桐島洋子先生のご講演と、ハープの演奏を聴きに行ってきました。

主催は、NPO全国家庭教育支援センター様。

 

今回、家族で参加です。

私の知的好奇心と、父親としての役割と、子どもの情操教育と、

一度に全てが満たせると、喜んでいましたが、

妻の大変さと感謝を再認識する機会にもなりました。

 

控え室にて、島先生とツーショット。

44月

学区社教委員会

Posted by nakane on 10th 4月 2014

各地の学区で、新年度の会合が開かれています。

写真は、形埜学区社教委員会の総会にて。

国会、県議会、市議会それぞれ、取り組みを報告させていただきました。

(鈴木静男市議、写真の撮影ありがとうございました。)

 

年度の活動計画を通して、

学区の中心課題を認識・確認することができ、とても勉強になります。

44月

入学式 その2

Posted by nakane on 9th 4月 2014

続いも、入学式の様子ですが、こちらは専門学校と農業大学校です。

職業人となる専門教育ということもあり、各式辞では、

「限られた時間の中、目的をしっかりと自認し、技術の習得に励んで欲しい。」

と、ピリリと引き締まる入学式でした。

 

愛知県立農業大学校の入学式には、大村知事もご隣席されました。

学生寮の建て替えが決まり、今年の新入生は、新しい寮に少しだけ入れる予定です。

入学者が増え、女子寮は今年満杯になっているそうです。

(建て替えを待つ現在の寮)

 

 

一方、専門学校では、

景気が上向き、企業の新規雇用が回復すると、入学志願者は減る傾向にあるとのこと。

考えさせられる対比でもあります。

新入生代表の誓いの言葉では、

憧れの職業に近づく喜びと意欲とが伝わってきました。

 

Categories: 団体事業
44月

インターン生 活動報告27

Posted by nakane on 30th 3月 2014

名古屋港管理組合議会の傍聴をしました。

主に予算についての議題でした。

今日の委員会でも私の聞いたことのない単語が飛び交っており、

傍聴するたびにいろいろなことを知ることができ、勉強になります。

 

その後名古屋港水族館の視察へ同行させていただきました。

今ここでは「サンゴ礁の海」水槽のリニューアル工事が行われており

つい先日一部がプレオープンしたそうです。

 

工事現場です。今年の12月末まで工事されるそうです。

 

リニューアルオープンしたサンゴ礁の海を見に行くのが楽しみになりました。

他にも館内を職員の方に案内していただきました。

何度か訪れたことはありましたが、説明していただいたことによる新たな発見もたくさんありました。

たとえば名古屋港水族館は北館が歴史をたどる、

南館が日本から南極の海をたどるというコンセプトで順路が作られているそうです。

今まで全く意識したことがなかったので、次回訪れるときにはこのことも頭に入れて楽しみたいです。

 

午後からは占部土地改良区の通常総代会に同行させていただきました。

進行が今朝傍聴したような委員会と似ているという印象を受けました。

 

最後に六ツ美歴史民俗資料室へ行きました。

大正時代に大嘗祭を行うにあたって用いられる米を作る田のことを悠紀斎田と呼びます。

大嘗祭とは天皇即位中1度のみ行われる、新米を神にささげ、天皇も食べられるという行事です。

その田に岡崎市のこの資料館の前にある田が選ばれたと知り驚きました。

今でも毎年この悠紀斎田でお田植え祭りが行われているそうです。

歴史の教科書に載っているような物も展示されており、とてもおもしろかったです。

 

インターン生・S

33月

インターン生 活動報告24

Posted by nakane on 27th 3月 2014

今回は福祉まつりに行って参りました。

お年寄りや高校生など、色々な方々が参加して、祭りはとても盛り上がっていました。

そんな中、中根議員事務所インターンシップ組がまず行ったのは、80代のお年寄りの体験ができる

コーナーでした。

目にマスクをかぶせ、腕に重りと動きにくくさせるための牛乳パックをつけた状態で箸で豆を10個

別のお皿に移します。

とても難しくて、かなりの時間がかかってしまいました。

お年寄りの大変さが良く分かり、日常生活の中でも気遣わなければいけないと思いました。

次に「デコ補聴器」作成体験へ。

耳の聞こえにくい子供たちが 補聴器をつけることを恥ずかしいと思わないように、

色やストーンをつけたかわいらしい補聴器を作ろうという試みです。

早速体験させていただきました。

とても真剣です。

完成後、それぞれ完成品を手に持ち記念撮影。

一番凝っていたのは、中根先生でした!

 

色々な体験ができ、とても充実した一日になりました。

インターン生・M

Categories: 団体事業,学生
33月

インターン生 活動報告18

Posted by nakane on 17th 3月 2014
愛宕神社で行われた祈念祭に同行させていただきました。
愛宕神社は山の上にあり、自然がいっぱいの神社でした。
昔はここにある岩から御影石を採掘していたそうです。
今はその跡地が池になっていました。
その後岡崎市少年少女発明クラブ10周年記念式典に同行させていただきました。
式典の後クラブ員たちが額田にある蛍の学校で学んだことを
発明品を交えた劇にして発表してくれました。
会場の後ろには子どもたちの発明品がずらりと並んでいました。

愛知県はものづくりの県です。
未来の愛知県を担う子どもたちを育てるために愛知県の技術者の方々が
ボランティアで教えていると聞き、地域を支える絆を感じました。
インターン生・S
33月

愛知学泉大 卒業式

Posted by nakane on 13th 3月 2014

愛知学泉大学ならびに短期大学の卒業式にお招きをいただきました。

卒業を迎えられました皆さん、おめでとうございます。

社会人として、また進学先にて、ご活躍をご祈念申し上げます。

 

学泉大学は、まちづくりの相談で大変お世話になった学校。

ご来賓として、藤川学区の鈴木会長もご臨席。

むらさき麦で協働してらっしゃるそうです。

 

 

袴姿の卒業生がずらりと。

閉会後、卒業生の会場送り出しの場面を一枚。

手前に写っているいる頭の方は、台湾姉妹校の学長様です。

 

市内で打合せを1件した後は、名古屋へ。

名古屋港管理組合議会の国際競争力強化特別委員会です。

名港議会は、愛知県議と名古屋市議とで構成されています。

本日、県議会は休会日ですが、名古屋市会は委員会の開催日。

ということで、

名古屋市会の委員会終了にあわせて、3時半からの開催となりました。

 

名古屋港管理組合には、議場があります。

特別委員会は、議員全員がメンバーになっていますので、議場で行いました。

議席番号は、県議会の議場と同じ7番です。(たまたまですが)

 

33月

昨日は邦楽、今日は洋楽。

Posted by nakane on 18th 2月 2014

日曜日は、お誘いいただいき、長唄・三味線の発表会へ。

お師匠様、

皇居での御前演奏もしていらっしゃる方。

岡崎に こんなすごい方がいらっしゃるんだ!

お弟子の皆さんも素晴らしかったです。謙遜してらっしゃいましたが。

 

明けて月曜日、

午前中は農政議連で、新年度予算の関係をみっちり、

午後は、観光産業の重要性について、JR東海の須田相談役の講義を受講。

あいだの昼休みには、名古屋フィル交響楽団による弦楽四重奏のロビーコンサートが県庁で。

 

和洋を問わず、クラシックを聴く機会にいつも思うことなのですが、

作者の意図や時代背景を知って聴くことが出来たらもっと楽しめるんだろうなぁ。。

 

 

家に帰ると、娘がエレクトーンを両手で引く練習を頑張ってます。

ここぞとばかり、ipadを使って

モーツァルトのきらきら星から、ラ・カンパネラの速弾、

河を主題としたモルダウと美しき青きドナウの旋律の違いへと

聞きかじったパパの解説付きで頑張ったところ、

寝ちゃいました。

やっぱり私の子でした。。。

22月

インターン生 活動報告5

Posted by nakane on 15th 2月 2014

2月11日、せきれいホールで開催された建国記念の日岡崎奉祝祭に参加させていただきました。

まず最初に、六ッ美北中学校合唱部による合唱を聴きました。
中学生とは思えないほどの迫力のある合唱で、聴いていてすごく惹き込まれてしまいました。

日本が建国されてから2000年以上も経っていると考えると、改めて歴史の深さを実感しました。
わたしたちが中学、高校、大学で学ぶ歴史は全体のほんの一部分でしかなくて、まだまだ知らないことばかりだな、と思いました。

インターン活動をしていなければきっと参加する機会もないであろうこのような会に今回参加できたことで、また一段と視野を広げることができました。

インターン生 K

Categories: 団体事業,学生
22月

建国記念の日 岡崎奉祝祭

Posted by nakane on 12th 2月 2014

建国記念の日を祝しての奉祝祭。
昭和36年に伊賀八幡宮で第1回が開催されてから、今年で49回目を迎えるそうです。

記録によると、
昭和37年には、奈良橿原神宮から東京奉祝会場まで御神火行進がなされ、
岡崎でも伊勢神宮、熱田神宮の御神火をむかえ、豊橋にお運びしたとのこと。
オリンピックの聖火リレーを想い起します。

当時の時代背景は、
昭和23年、「国民の祝日法」制定において紀元節をGHQが否定
昭和27年、「サンフランシスコ講和条約」により独立を回復
独立回復から10年、戦後の復興とあわせ、建国記念日制定を求める機運が全国で高まっている時代でした。
そして昭和41年、「国民の祝日法改正」で2月11日が「建国記念の日」として祝日に追加。

奉祝祭が続けられているのは愛知県内で岡崎市だけではないか・・・という話でしたが、
元日に行う市の新年交礼会ともあわせ、岡崎には先人の想いを継承する気質があるのではないかと感じます。
それを成すのは、永い歴史のなせる業でしょうか。大切にしていきたいと思います。

講師は、たかじんのそこまで言って委員会でおなじみの「所 功(ところ いさお)先生」。
外交下手と言われる日本ですが、古代の日本は大きな成果を挙げていました。

かつて世界の中心は「隋」(中国)。
その他はすべて隷属国。
我が国は「倭」(辺境の小地と蔑まれた意)。

「日出処の天子、書を日没する処の天子に致す・・・」の国書で、対等な「天子」という表現に怒りを買うと、
次には「東の天皇、敬いて西の皇帝に・・・謹みて申す」と称号を使い分け、
独立国の象徴である年号(大宝)を定め、律令制を取り入れ、
唐の時代には「日本国」と書に記される独立国の認知を獲得するに至ります。

当時、新羅(朝鮮)が独自年号を撤回させられたことと比較しても、
「海の東には、豊かで礼儀正しい国があると聞くが、遣唐使のあなたを見るとなるほどその通りだ」という記述が残されていることからも、
長い年月をかけた外交努力が感じられます。

控室で1枚。役得です。
「岐阜から小田原に引っ越したら、番組(たかじんのそこまで言って委員会)が見れなくなってね・・・」と。
東京圏では、放映されていなかったんですね。

資料に同封のチラシ。
下村博文 文部科学大臣と、明治天皇の玄孫 竹田恒泰氏の講演・対談。
魅力的です。日程調整ができたらぜひ聴きに行きたい。

Categories: 団体事業
22月

インターン生 活動報告4

Posted by nakane on 10th 2月 2014

田口正夫市議会議員の新年交礼会に参加し、
受付業務の手伝いをさせていただきました。

終わった後は矢作町の八剱神社と大門の八剱神社を見に行きました。
大門の八剱神社には足利尊氏の石宝塔があります。

昔その石宝塔の一部が大雨で流され、
それが流れ着いた矢作町にもう1つの八剱神社が建てられたそうです。


なので、矢作の八剱神社は大門に向かって建てられているのだそうです。

その後岩津天満宮へ行きました。
梅祭りが開催されており、早咲きの白梅は見ごろを迎えていました。

紅梅ももうすぐ咲きそうです。

その後奥殿陣屋で展示されているひな人形を見に行きました。
明治や昭和初期のお雛様や土雛が飾られており、かわいらしかったです。

自分の住んでいる市でも、行ったことのない場所や、
知らない場所がまだまだたくさんあると感じました。
行った名所のことをもっと詳しく知って、
まだ行ったことのない人に魅力を伝えられるようになりたいと思いました。

インターン生・S

22月

内田市長 新春の集い

Posted by nakane on 2nd 2月 2014

内田康宏岡崎市長の新春の集いが開催されました。
二階席まで満席の超満員です。
(今回も写真をいただきありがとうございました)

内田市長の新春の辞

見つめる私の姿

懇談時間の一枚。私の動きが早かったそうです。。m(_ _)m

Categories: 団体事業
22月

岡崎の観光戦略とは

Posted by nakane on 28th 1月 2014

岡崎市青年経営者団体連絡協議会(青経連)の40周年記念講演に参加しました。
10の団体青年部から構成されており、私もかつて事務局長をしておりました。
業界によって見方考え方がそれぞれ違うんだなぁと、当時とてもよい勉強をさせていただきました。

さて、講演会の講師は「安里繁信氏」。
いつもながらに、観衆を引き込む安里さんの話はスゴイです。
歴史文化資産を活かした観光事業への取り組む岡崎市にとっても、
沖縄観光コンベンションビューローを真に生きた営業機関として運営されたご経験は、参考になること大でありました。
私の持論は、岡崎の観光戦略は、県内市外もしくは近隣県にターゲットを絞った近距離観光に重きを置くことです。
最初の県議会一般質問でも愛知環状線にからみ地方都市の観光戦略における重要性を訴えました。
講演の中で、北海道では、道民の道内観光を促進している。
このことで北海道外からの観光の受け皿を育てている。
持論と同じ話しが展開されたましたことは私にとっても大きな励みでありました。
観光を「業界」という一部で捉えず、「産業」という地域全体の共通目標に育てていくことは、
内田市長がいつも言われる「観光を産業のもう一本の柱にしていく」という真髄であると思います。

山田会長のあいさつ

安里繁信氏の講演

両氏の対談

(ブログへの掲載了承をいただき掲載させていただきました。)

11月

鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)さんの着物

Posted by nakane on 27th 1月 2014

昨晩の雨も上がって、あたたかい朝ですv
今日は、恵田学区のファミリーウォーク。
学区体育委員会さんと生涯学習講座さんとのコラボ企画です。
コースには未舗装の山道もあり、ちょっとした探検になっています。

つづいては、竜美丘会館。
中日写真協会さんの総会。
各部門での入賞おめでとうございます。

岡崎呉服協同組合さんの着物の展示会。
入口には、鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)さんが紅白歌合戦で着用したのと同柄の着物がかかっています。
【薬師丸ひろ子 紅白】で画像検索すると、ご本人が着ている画像を見ることができますが、肖像権・著作権もありますのでここでは省略。

螺鈿を織り込む技法や、ビロードを入れ込む技法など、様々見せて頂きました。
ビロードを入れ込む技法は職人が途絶えてしまうところ、東宮御所改装を機に入った注文から2年かけて技術の伝承がなされたのだそうです。

11月

岡崎YEG 25周年記念式典

Posted by nakane on 26th 1月 2014

岡崎青年会議所青年部(YEG)の25周年式典。
岡崎市制100周年となる平成28年に、YEG東海ブロック大会を誘致する開催地立候補の宣言が発表。
今年から始まった大学生によるビジネス プラン コンテストのグランプリ発表もあわせて行われました。

岡崎商工会議所青年部 花市佳明会長のあいさつ

岡崎商工会議所 古澤武雄会頭のあいさつ

内田康宏市長よりの祝辞

青年部OB会 柴田剛太郎会長より青年部へ記念品の贈呈。
国旗と青年部旗。

岡崎YEG未来への提言
「役割を自覚し行動する」
「良い影響力を持つ」
「地域発展の原動力となる」
その一つ目の行動として、岡崎市制100周年にあたる平成28年度東海ブロック大会開催に立候補します。
藤井浩久次年度会長予定者より発表。

ビジネス プラン コンテスト表彰式
大学生のグループからの応募を10に絞り込み、ブラッシュアップ研修を経てコンテストへエントリー。
(f-Biz小出氏の魂をここでも感じることができます)
最初は準グランプリの発表。
愛知学泉大学の「岡崎発、まゆプロジェクト」

いよいよグランプリ。
愛知学泉大学の「超宗派カフェ・カフェ寺ス」

Categories: 団体事業
11月

Oka-Biz(岡崎ビジネスサポートセンター)

Posted by nakane on 24th 1月 2014

六ッ美商工会さん主催の新春講演会に、
Oka-Biz(岡崎ビジネスサポートセンター)の秋元祥治氏が登場!
これは聞かねば!!と最前列で参加させていただきました。

岡ビズのサポートは、
融資相談や経営合理化相談ではなく、
ずばり、売り上げアップを一緒に考えること!

例えば、
1点ものの試作部品の製造を行う企業。
図面なしでもできますよ、ということは、
クラッシックカー愛好家の人にとっては、愛車の壊れた部品を作ってくれる神様のような存在。
専門雑誌に取り上げてもらったら、問合せ・申し込みの反響大!

今までやってきたことが、実はすごい魅力なんですよと、
外からの視点で掘り起こすこと、磨いていくこと。
相談は無料、何度でも無料。
口コミ、リピーターで早くも相談予約待ちの状況なのだそうです。

岡ビズのベースは、富士市産業支援センター。
2年ほど前に、小出宗昭氏の連続講座に参加したことが鮮やかによみがえってきました。

岡ビズ主催のセミナーが予定されていますのでご紹介。

チャレンジセミナー(定員100名、無料)
● ヤフーショッピング 出店無料の仕掛け人「小澤隆生氏」 1月31日(金)
● 役員は全員ニートの衝撃企業「若新雄純氏」2月15日(土)
● 「デフレの正体」の著者「藻谷浩介氏」3月1日(土)

実践セミナー(定員20名 無料)
● YouTube動画で年商1億円「坂田誠氏」1月24日(金)
● 元新聞記者が教えるプレスリリースの極意「三輪知生氏」2月6日(木)
● ミドリムシ ブームを巻き起こしたベンチャー企業「出雲充氏」2月20日(木)

この後にも、こんなビックネームが岡崎に来るの?!という講師陣。
スゴ過ぎです。

岡崎市六ッ美商工会 市川文勇会長のごあいさつ

謝辞では、筆頭副会長の杉浦昭男氏から、
青年部など若い人にぜひ相談に行ってみて欲しい、と。
客観的に親の会社の強みを見つめる良い機会にもなるのではと感じる謝辞でありました。

11月

岡崎商工会議所 新年祝賀会

Posted by nakane on 23rd 1月 2014

先日開催されました、岡崎商工会議所の新年祝賀会。
私も参加しておりました。

Oka-Bizのサポート体制の更なる充実、
家康公顕彰400年祭に向けた取り組み、
岡崎市政100周年を視野に入れた協力。
地域経済を担う力強い発信をいただきました。
99.7%を占める中小・小規模事業所に実利のある活性化策が求められていることは同じ思いです。

Categories: 団体事業
11月

岡崎青年会議所の総会例会

Posted by nakane on 22nd 1月 2014

私も11年間在籍した岡崎青年会議所の1月総会例会が行われました。
後輩たちのまちづくりへの真っ直ぐな想いにエール!
今年は日本JCの会頭を岡崎から輩出しています。
大変なことも多いと思うけどみんな1年頑張ってね。
青山代議士も今日ばかりは来賓ではなくメンバーとして活動中!
気の置けない仲間たちとで、笑顔も緩やかなように感じます。

同日、シニアクラブの総会も開催。
私は代表幹事として、段取りやら司会やら奮闘。

Categories: 団体事業
11月

中根よしたか新年交礼会ありがとうございました

Posted by nakane on 19th 1月 2014

昨日、1月18日
多くの方々にお支えいただき中根よしたか新年交礼会が開催できました。
お寒い中また1月のご多用の中お越しいただきまして誠にありがとうございました。
写真など詳細は後日アップしていく予定です。

11月

寒中水泳

Posted by nakane on 14th 1月 2014

身震いする寒さの中、岡崎水泳協会さん恒例の寒中水泳。
新成人はじめ今年も沢山の方が勢いよく入水。

城西高校、和太鼓「彩輝」による
オープニング

新成人の決意表明

天突体操
懐かしい。おじいちゃん先生に教えられ小学校の時に乾布摩擦と一緒にやってました。

水清め式

寒中水泳

水書

寒中水泳あとには、
体をあたためるお風呂です。

Categories: 団体事業
11月

岡崎市消防出初式(レッドサラマンダー出動)

Posted by nakane on 12th 1月 2014

今日は消防出初式。風もなく暖かい良い日です。

(写真をいただきありがとうございました。)

チラシの効果もあってか、例年よりも見学者が多いように感じました。

表彰。
栄に浴されました皆様おめでとうございます。

アトラクション。
グレート家康公「葵」武将隊と、OS☆U。
グレート家康公「葵」武将隊のオフィシャルHPはこちら
↓ ↓
http://aoibushoutai.com/

OS☆UのオフィシャルHPはこちら
↓ ↓
http://osu-idol.com/

OS☆Uは、あいち消防団PR大使をしています。
見学に来られた方々に、消防団員募集のパンフレットを配ってくれてました。

アトラクションに続いては、分列行進。

車両部隊
日本で唯一の全地形対応(キャタピラ)救助車両、通称「レッドサラマンダー」は、総務省消防庁から岡崎市に配備されています。
発災時は、岡崎から全国に出動することになっていますが、今のところ出動経験は無く済んでいます。

続いて徒歩部隊(写真は矢作消防団)

救助訓練
レッドサラマンダー、障害物をかるがる乗り越えます。

レッドサラマンダーの後部車両の中はこんな感じになってました。

はしご車、レスキュー車、指揮指令車、緊急援助隊支援車、赤バイ、救急車、
エンジンカッターや応急テントなど、本格的な救助訓練です。

出初の締めは一斉放水

11月