博物館のとりくみ

Posted by nakane on 19th 9月 2015

成田から戻ってきました。

と言っても、海外に出かけていたわけではありません。

愛知県が平成29年に整備を予定している、空港見学者受入拠点施設について、

航空科学博物館の調査に行っておりました。

 

特筆すべきは、入場者の回復。

開館当初20万人だった入場者数は、その後5万人へと減少。

現在は様々な工夫を重ねた結果、

開館当時と同程度の20万人前後を維持し続けています。

 

こまめなイベント企画と情報の発信、

元パイロットさんや元整備士さんが行う館内ガイドなどのボランティア、

アメリカの航空博物館の仕組みを参考にされたとのこと。

とても参考になります。

 

帰りの新幹線は、シルバーウィークの始まりということもあり、大混雑!!

指定席は全て無く、自由席も通路一杯に立っての状況。

成田空港のとなりに居たんだから、飛行機でセントレアの方が、

早くて楽だったのかも・・・。

 

99月

地方創生PT

Posted by nakane on 18th 9月 2015

地方創生PT、農林水産振興のチーム会議。

これまで練り上げてきた提言書(案)を最終検討。

PTメンバーのみんなに感謝です。

何度も議論を重ねてきたので、すんなりOKか?と思いきや、

意見と提言が相次ぎ、再度の内容修正を加えることに。

今後は、

提言書(案)を確定し、自民党県議団の了承を得た後、

9月議会最終日に、知事へお渡しする予定です。

 

写真は、PT開始前のくつろいだ様子。

 

99月

9月県議会が開会

Posted by nakane on 18th 9月 2015

9月17日(木)、愛知県議会9月定例議会が開会をいたしました。

会期は10月14日(水)までです。

急なことですが、今回の議会でも一般質問に登壇することが決まりました。

登壇予定は、

一般質問の3日目(最終日)となる9月30日(水)。

たぶん午前中だと思います。

 

議会初日の日程終了後は、各種会合や議員連盟。

写真は、私立幼稚園のみなさんと。

 

99月

301号線要望

Posted by nakane on 17th 9月 2015

 

峰野県議はじめ、新城市作手地区の皆様と一緒に、

国道301号線の整備促進要望を行いました。

対象箇所は、トヨタテストコースの東側、豊田市下山と新城市作手とを結ぶ岡崎市内。

大型車がすれ違うことが困難な狭あい箇所を含んでいます。

通勤・生活の主要道路でもあり、

また、トヨタテストコースに伴う、この地域の定住者促進と振興も視野に入れた要望です。

 

Categories: 事業・政策
99月

アメリカ大使館

Posted by nakane on 16th 9月 2015

航空産業のことが続いていますが、今日もこのテーマ。

ボーイング社を頂点とする米国の航空産業、

並びにビジネスジェット、ロボット分野の現状について、

大使館を訪問し、お話を伺って参りました。

 

99月

航空産業の人材育成 その2

Posted by nakane on 15th 9月 2015

航空産業について日本屈指の頭脳である、名古屋大学院の研究室にお伺いをしてまいりました。

(今回、写真がありません。)

前回は製造現場の人材育成でしたが、今回は設計段階の人材育成について。

現在求められているのは、

設計した航空部品や機体の安全性を、世界基準から説明できる技術者の育成。

というのが結論になりそうです。

 

個々の技術が深化を商業ベースに結びつけるためには、

プロジェクト全体を把握し、その技術が各基準に適合しており、

安全性が担保さてれいるのもであることを証明していくプレゼンやネゴシエイト能力が不可欠とのこと。

 

 

99月

学区敬老会

Posted by nakane on 14th 9月 2015

学区社教委員会主催の敬老会が各地で開催催されました。

ご長寿を心よりお慶び申し上げます。

 

内田岡崎市長ともご一緒させていただきました。

 

Categories: 地域行事
99月

グラウンドゴルフ西三河大会

Posted by nakane on 13th 9月 2015

愛知スポーツ・レクリエーションフェスティバル2015、

西三河地区大会 グランド・ゴルフが開催されました。

爽やかな秋晴れの下、出場選手は1200名以上と、とても大きな大会。

主催は、愛知県教育委員会はじめ幸田町さん、実行委員会さん

共催には、愛知県・幸田町の体育協会さん、レクリエーション協会さん、スポーツ推進委員連絡協議会さん。

 

会場となった、幸田町の大日蔭グラウンドは、グラウンドゴルフの専用場。

写真は、上下2面あるグラウンドの上段から下段を撮影。

全面芝生張りの専用グラウンドは、愛知県内でもここだけです。

 

選手の皆さん。

 

選手宣誓。

 

トロフィーは、彦左衛門のこけしでした。

 

 

Categories: 団体事業
99月

ノーベル賞の赤﨑先生・天野先生

Posted by nakane on 12th 9月 2015

青色発光ダイオードの研究でノーベル賞をご受賞された赤﨑先生・天野先生の偉業を称え、

愛知県名誉県民章をお贈りする顕彰式が県庁講堂で行われました。

栄えある場に同席をさせていただくことが出来ました。

写真は赤﨑先生と奥様、天野先生が講堂にご入場された際の一枚。

 

実は天野先生、岡崎あかりプロジェクトで、7月に岡崎にお越しをいただいております。

子どもの科学教室として行われたLEDライトの組立てには、私の娘も参加させていただいておりました。

その時の集合写真がこちら。

見てびっくり、天野先生の前で一緒に写ってます。

隅っこでモジモジしてる子が連れて来られてたよ・・・ってのが娘だったそうです。

理科好きになってくれたらいいな、とは親の思いですが、

宝物の写真です。

 

99月

県議会 建設委員会

Posted by nakane on 11th 9月 2015

愛知県議会 建設委員会の県内調査。

毎年、建設委員会は県の各出先事務所を回り、各地の調査をしてまいります。

西三河建設事務所管内の調査来訪に、地元選出議員として出席です。

内田岡崎市長、大須賀幸田町長も臨席です。

西三河建設事務所管内の説明とともに、市町要望、市川県建設部長からの答弁と行われました。

 

写真は、建設委員会開始前の一枚です。

 

 

99月

たけのこの水煮

Posted by nakane on 10th 9月 2015

山の管理というと、スギやヒノキなど人工林の間伐がイメージされそうですが、

竹も困りごとにあります。

どんどん広がっていきますし、切っても根が残ったままだと次の年には更に勢いが増します。

写真は、淡竹(はちく)たけのこの水煮。

もともと味が良いと言われていた地域で、荒れた竹林を再生する一環で誕生した商品です。

「困った」が「資源」となるこの取り組み、アッパレです!&美味しいです!!

 

 

Categories: まちづくり
99月

名古屋市議会見学 インターン生の日記8

Posted by nakane on 10th 9月 2015

こんばんは。 お久しぶりです、インターン生の鶴切です。

少し、報告が遅くなってしまいました。

先日、(9月4日)に、名古屋市の見学に行ってまいりました。

昼から、名古屋市市役所の玄関に集合し、まずは名古屋市の一室で、今回企画を考えてくださった議員や、秘書の方々とお話をしました。

次に、名古屋市の迎賓館へむかい、中を見学しました。

前回は、県の迎賓館を見学しましたが、市役所の迎賓館のほうが豪華だったのでは・・・?

と思ってしまうくらいに、綺麗でした。

迎賓館の一室には、和室を模した部屋があり、外国の方々がとても喜ばれるそうです。

 

驚くことに、これは建物の中だということです。

少し、暑く感じましたが・・・。

そして、他の部屋を見学した後に名古屋市議会の議長とお会いしました。

そして、なかなか聞くことのできない貴重な話を聞くことができました。

また、議長席に座らせてもらっちゃいました・・・

また他にも議会場や、時計塔の中を見学しなかなかできない体験ができました。

 

 

Categories: 未分類
99月

台風18号

Posted by nakane on 9th 9月 2015

知多半島に上陸した台風18号、

愛知県内では、

豊橋市では風にあおられて転倒した1名が骨折の重傷を負ったほか、軽傷が2名、

住宅被害では、床下浸水が5棟(うち、幸田町が4棟)、

道路被害では、損壊が7箇所、冠水が20箇所

と、被害が報告されています。

皆様の周囲は大丈夫でしたでしょうか?

 

おおっと、ブログ書いてたら雷雨が・・・

まだまだ、安心できませんね。

Categories: その他
99月

航空産業の人材育成

Posted by nakane on 8th 9月 2015

航空機製造の分野に関し、中部地方では、三菱・川崎・富士の3重工をはじめ、多くの企業集積があります。

現在はそれぞれの重工会社を中心に社内教育によって人材の育成がなされていますが、

増加する需要への対応として、組立て行程の人材育成の初歩段階を共同で行うこととしました。

調査の当日は、岐阜県でその第1回が開講された日。

三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所と中部経済産業局を訪問し、航空分野における人材育成についてお話をお伺いしました。

 

三菱重工さんでは、ボーイング787の主翼製造の現場も拝見。(写真はNGなのでありません)

構内請負や派遣など、様々な形態で働く状況もお伺いし、

初歩段階での共通カリキュラムの有用性を感じたところでもありました。

 

 

99月

防災訓練、むらさきかんフェスタ

Posted by nakane on 7th 9月 2015

お昼過ぎまで雨がもつか・・・と期待していた天気ですが、

早くも朝から小雨が降り始めてしまいました。

 

早朝は草刈りと地域の防災訓練へ

 

今日は、青年部恒例の船上バーベキューでもありましたが、

各種予定で、出船時間に間に合わせることができず、陸でのお迎えとなりました。

波が穏やかな三河湾。なれど、今日ばかりは少し違ったとか。。

シャコは昨年より撮れたものの、エビやカニは少なかったとのこと。

来年は一緒に乗れるように頑張ります。

 

そして、むらさきかんフェスタ。

午後になると雨が強まり、屋外の演武はできなかったとのこと。残念でした。

お招きをいただいておりました演奏会には終了時での出席となり申し訳ございませんでした。

館内のブースには、素敵な作品がたくさん並んでいました。

99月

敬老会

Posted by nakane on 6th 9月 2015

久々の晴天です。

「今日はあいにくの天気になりまして、雨ならもっとたくさんの方にご出席いただけたのですが・・・」

また明日から雨の予報に、

稲刈りを待たれていた方々にとっては会合どころではないと言った方が正解なのかも。

 

敬老の日は21日ですが、早くも学区の敬老会が催されました。

形埜学区、山内社教委員長のごあいさつ。

鈴木静男市議のごあいさつ。
(写真はありませんが、私もごあいさつさせていただきました。)

そして、余興です。

 

Categories: 地域行事
99月

幸田町総合防災訓練

Posted by nakane on 6th 9月 2015

幸田町全体での総合防災訓練。

選挙区議員として初めて参加をさせていただきました。

 

特に気になったのは、この車 ↓ ↓

緊急Wifiカーです。

災害時の通信パンクを回避するよいうより、「web171(伝言メッセージ)」用だと思います。

車の中には電源が搭載されています。

 

 

 

各区の皆さん、防災ボランティアさん、消防団さん、婦人自主防災クラブさん、自衛隊さん、そして町職員の皆さん

お疲れ様でした。

 

Categories: 地域行事
99月

神政連45周年

Posted by nakane on 4th 9月 2015

神道政治連盟さまのお招きをいただきました。

今年は、45周年の節目です。

服部会長様のごあいさつ。

記念講演は、田久保先生。

テレビでよく登場される先生ですが、久々に直接のお話をお伺いしました。

桜井よしこ先生の塾がなつかしいです。

 

99月

航空展示施設の調査

Posted by nakane on 3rd 9月 2015

愛知県では、MRJ(三菱リージョナルジェット)の量産化にあわせ、

小牧の県営名古屋空港のとなりに航空機見学施設をつくる計画をしています。

MRJの工場見学、エアポートウォーク名古屋(ショッピングセンター)との一体的な立地による産業観光の拠点とする計画です。

近隣には、かかみがはら航空宇宙科学博物館、 三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所史料室、 豊山町航空館boonと、

類似した施設がありますので、愛知県の計画の参考とすべく、それぞれでお話をお伺いしてきました。

歴史資料を後生へと伝える博物館や、社員教育への活用の場である史料室としての役割には、

観光などの集客施設とは違ったものがあります。

過度に、施設の自主財源(入場料)による自立を求めることの苦しさを感じたところでした。

 

 

 

Categories: 事業・政策
99月

エコフルタウンと政経パーティー インターン生の日記7

Posted by nakane on 2nd 9月 2015

こんにちは、インターン生の鈴木です。

先日の活動についての報告をします。

まず、先生ととある小学校にて県内の教育についてのお話をいただきました。詳しい話は避けますが、現場の人間だからこその意見を聞くことのできる貴重な時間でした
午後からは豊田市にあります、とよたエコフルタウンを見学してきました。
そこでは、豊田市さんが環境の面に対して官民一体となってどのような対策をしているのかということを学びました。また、ミライにも試乗させてもらい、私も大興奮しました!!

夕方からは、同じインターン生の鶴切も合流して、参議院議員の藤川先生の後援パーティのお手伝いをさせていただき、政治の世界とのかかわりを強く再認識をする機会となりました。

Categories: 未分類
99月

なるほど、産業クラスター

Posted by nakane on 27th 8月 2015

 

産業クラスターについて意見交換させていただき、

先日、お送りをいただきました本です。

 

公設産業クラスターとシリコンバレーとを比較すること可能なのか?

自活を前提とした公設産業クラスターは成り立つか、

事務局(コーディネーター)とベンチャーキャピタル、

ベンチャー多産多死による研究者の雇用流動と触媒機能(知的流動)。

と、常々感じていた疑問に対し、

「活動体」から産業クラスターを捉える内容に、

ごちゃごちゃとした想いが、とてもすっきりしました。

「産業集積」の生まれ育ちの違いをまず認識した上で、

クラスターへのマンパワーと、そこで生まれる創発の仕掛けづくりの成果を

冷視ではなく、情熱と共感をもって臨むことなのだと。

 

 

Categories: 事業・政策
88月

片山さつき国会議員の政経パーティー インターン生の日記6

Posted by nakane on 26th 8月 2015

こんばんは。

一昨日、私は国会議員である片山さつき議員の政経パーティーを見学してきました。

見学と言っても、お手伝いをさせていただきましたが・・・

主なパーティーの内容は、片山さつき議員と、京都大学教授の藤井聡氏のリニア中央新幹線を中心にした、地方創生の談話でした。

私自身、山梨県出身であり、リニアの試験運転をしている土地でもあるのでとても興味深かったです。

その後、片山さつきさんと、他のインターン生2人と写真を撮らせていただきました。

とても緊張していて、変な顔となってしまった気がします。

てても緊張しましたが、良い経験となりました。

写真の中央が片山さつき先生です。

 

そして、今日の事になるのですが、今日は道路整備促進期成同盟会の会合に参加してまいりました。

この会は、愛知県の道路整備を進め、よりよい暮らしを助けるためのものであると私は感じました。

このような会議から、普段私達の使っている道路が出来上がってゆくと考えると、感謝したいと思いました。

そして、知ってはいましたが、改めて道路やインフラの整備には労力がかかるものだと実感しました。

 

88月

竹水鉄砲製作とあきんどフェア インターン生の日記5

Posted by nakane on 23rd 8月 2015

こんにちは。

インターン生の、鶴切と鈴木です。

今日は、岡崎北部法人会さん主催の「あきんどフェア」にまずは、行ってきました。

あきんどフェアでは近隣の企業様方が、地域の人たちに楽しんでもらえるようなお祭りイベントを提供しつつも、地元の企業の仕事内容などを知ってもらおうという意図として開催されているそうです。

中では、スタンプラリーや工作、その他子どもたちが楽しんでいけるようなイベントが開催されていました。

自分の印象としては、子どもが中心の催しという印象でした。

輪投げを楽しむインターン生・・・

次に、私達は9月に「竹水鉄砲大会」に参加する予定なのですが、その水鉄砲の試作に行きました。

自ら竹を伐採して、のこぎりで切って、作るという夏にはなかなかきつい作業でしたが、なんとか構想は出来ました。

正直、とても疲れました。でも、楽しかったです。

また、作業の途中で子どもたちがする竹水鉄砲大会を見学してきました。

竹水鉄砲大会は、ただ楽しむだけではなく、山村をいかにして発展させていくかを考えた結果のひとつでもあると考えました。

また、竹は成長が早いので、竹水鉄砲の材料として伐採するという利点もありそうです。

 

竹水鉄砲大会の様子。

その後、帰りに古くからの歴史ある寺である大樹寺に行ってまいりました。

ここは徳川家に縁の深い寺で、代々の徳川君主の身長と同じと言われる位牌があるそうです。残念ながら今回は見ることはできませんでしたが・・・。

また、目の前にある小学校からはちょうど、岡崎城が見えます。

見えにくいかもしれませんが、門の奥に岡崎城があるのがわかるでしょうか・・・

以上になります。今日は肉体労働(?)が多めでしたが充実していました。

88月

夏のイベント

Posted by nakane on 22nd 8月 2015

お盆も終わり、各地域で夏のイベントが活況です。

朝夕は涼しさも感じられ、今日は風もあって過ごしやすい一日でした。

 

88月

愛知県の特別支援学校の現状 インターン生の日記4

Posted by nakane on 21st 8月 2015

こんにちは。インターン生の鶴切と鈴木です。

今日は、午前中から正午くらいにかけて、愛知県の特別支援学校の現状や、政策を学びに愛知県庁へ行ってきました。

今回で県庁は二回目になります。

さて本題ですが、今回私達は愛知県の特別支援学校や特別支援学級がどのような状況にあるかを、少し学んできました。

内容に関しては、これからテーマにして考えていく予定なのでまだまだ勉強が足らないとは思いますが、今日のような場はなかなか無いので、良い機会となりました。

 

その後、時間が少し空いていたので、名古屋地裁と高裁の裁判を傍聴しました。

写真などは禁止なので、残念ながらありませんが、裁判所で傍聴したのは初めてだったのでいい経験になりました。

裁判所で驚いたのが、小学生と思われる集団がまるで遠足のように水筒を持って裁判所の傍聴に来ていたことです。

まだ幼いのに、裁判に興味が有るのか、はたまた学校の課題なのかはわかりませんが、幼い頃から裁判や政治を知ろうとすることは、いいことだと思いました。

もしかしたら、私達が見た子どもの中から裁判官や検事が生まれるかもしれないと考えるとなかなか不思議です。

 

その後、私達はあいちサスティナ研究所開所式にオブザーブとして見学しました。

愛知サスティナ研究所は、企業と学生が協力して環境への配慮を提案していくという活動をしています。

私達以外の多くの大学生が参加していて、一般企業の環境に対する紹介や、企業の紹介がされていました。

これからその学生たちは、様々な提案をしていくと思われます。

これもまた、普通に過ごしていたら絶対にない機会だったので、良い経験になりました。

 

Categories: 未分類
88月

地方創生 提言へ向けて

Posted by nakane on 20th 8月 2015

地方創生PT、農林水産チームでの調査活動。

津島、弥富、一宮、名古屋守山の5箇所において調査活動をさせていただきました。

ご協力を賜りました皆様ありがとうございました。

 

調査テーマは、多岐に亘りましたが、共通する視点は、「出口」。

出口戦略の大切さを改めて感じたところでした。

 

調査テーマは、福祉分野と農業との可能性。

障がい者福祉施設で栽培された野菜が、併設されているカフェレストランでも使われています。

「育てた野菜はすべて無駄にしない。」

そこには、自分たちが育てた野菜が役に立っているという価値創造があります。

そのために栽培量も、給食やレストラン等での必要量から逆算して決められています。

野菜の栽培は、一人ひとり異なる障害度合いをもつ方々にとっても、

植物の生育過程やさまざまに異なる作業の組み合わせから、とても良い効果があるとのことでした。

 

調査テーマは、水耕栽培(植物工場)。

水耕栽培分野での日本の草分け企業を調査。

培養液の水温を低く保つことで、夏の暑さにも耐えられる施設園芸が可能とのこと。

冷涼な気候のオランダ式統合制御とは異なる考え方です。

水耕栽培は場所を選ばないことから、大消費地内(もしくは隣接地)で行うことで、

輸送コストを省くことができる利点があります。

消費需要から逆算することで、施設規模や生産量を計画する経営戦略が基本なのだそうです。

 

調査テーマは、ICTを活用した農作業の効率化と六次産業化。

米・麦・大豆の作物が対象です。

収穫量&品質に対する肥料の最適量や、肥料種類の選定など、

データを蓄積していくことで見えてくるものがあるのだそうです。

収穫作物については自前の販売ルートを構築し、

六次化についても割れ米を米粉にするなど無理の無い範囲での展開のお話を伺いました。

 

調査テーマは、女性起業・六次産業化。

ピアノの先生から農家の継承へ。栽培分野を選んだ結果、いちじくとなったとのこと。

いちじくはキズがつきやすい果実。ジャムにするもの、丹精込めたものを大切に扱うことから。

ジャムは予約で10月まで一杯なのだとか。

栽培面積の拡大についてお伺いすると、

「手と目を掛けられる範囲でしかやりません。」と、いうお答え。

かつて、「食べれずに、一年待つのも味のうち」と、お話しされていた方の言葉を思い出しました。

 

調査テーマは、都市(近郊)農業。

「テレビや雑誌の取材はお断りしています。」という、ぶどう農家さん。

理由は毎年の常連顧客を大切にするため。

販売も、常連さんのための宅配もされていますが、基本は農園の店頭売りのみとのこと。

都市部だからこそのありようにも感じました。

農園が農業振興地域にあるため、新たに建つ住宅による農作業阻害は無いとのことでしたが、

農業継承が最大の課題ということで、現在の農業の課題をダイレクトに感じたところでもあります。

 

88月

東部給食センター 撮影の撮影

Posted by nakane on 19th 8月 2015

インターン生からも報告がありました、東部給食センターの竣工式。

入口で写真を撮っていた姿を撮影いただい写真をいただきましたので、

追加で報告させていただきます(笑)

 

Categories: 未分類
88月

地域の給食センター インターン生の日記3

Posted by nakane on 19th 8月 2015

こんにちは。インターン生の鶴切です。

今日は中根議員とともに、給食センターの竣工式に参加させていただきました。

これまでは40年間旧給食センターで給食を配送されてきましたが、近年の安全基準やアレルギーなど食の範囲の広がりなどに対応するために、新設されました。

岡崎市長のご挨拶。40年間旧給食センターで配送されていた話や、新給食センターでは、1日13000食の給食が調理できる話などをされていました。13000食というと、私が食べる1年の食事よりも多いですね!

市議会議長のご挨拶

そして県議員の、園山議員のご挨拶。

 

一通り終わった後、中を見学させてもらいました!

中根さん・・・(笑)

窯の展示ではしゃぐ私。写真は中根議員に撮ってもらいました(笑)

もちろんはしゃいでいるだけでなく、この給食センターの中をしっかりと見学してきました。

環境にも配慮されていて、毎時20kwほどの発電を太陽光で賄えるそうです。ただ、今日のような天気の悪い日には少し難しそうですね。

そういえば、この給食センターは上から見ることができるみたいです。

この床の凸凹は、職員の方が滑らないように工夫されているそうです。実際に体験しましたが、あまり滑らなかったですね。

自ら積極的に職員の方に聞き込みをされていました。

最後に、愛知県で生産されている食材のマップを見て、事務所に戻りました。

蛍も近くにいるそうで・・・

 

以上になります。なかなか経験できることではないのでとても楽しかったです。

 

 

 

 

88月

青山代議士の勉強会 インターン生の日記2

Posted by nakane on 17th 8月 2015

こんにちは。 インターン生の鈴木です。昨日岡崎市のリブラにて行われた安全保障法制についての青山代議士主催の勉強会に参加してきました。 自分が抱いていた疑問を代議士の話を聞き、また直接質問をすることでこの法制に関する理解を深めることができました。

 

 

88月

こうた夏まつり

Posted by nakane on 15th 8月 2015

終戦の日、慰霊と平和への祈りを遺族会はじめ皆様と捧げ、

正午には、一緒に黙祷をさせていただきました。

 

 

今日は、幸田町さんの夏まつり。

町民会館を会場にとても賑やかです。

 

 

 

88月