新東名のひみつ 6

Posted by nakane on 26th 12月 2015

つづいても、新東名サービスエリアの第3弾、今回は「トイレ」です。

岡崎サービスエリアのトイレは、歩行者用通路を挟んで上り用と下り用とが隣り合っています。

つまり、利用者にとっては2倍の数が利用できるということ。

さらに、女性用トイレの面積は、男性用の2倍ほどの広さがあり、

観光バス等で込み合う時には、とても利便性が高いつくりになっています。

 

工事中のため、男性用・女性用の両方を見ることができました。

まずは、女性用から、

パウダールーム。拡大鏡も完備。

その奥には、着替え室もあります。

トイレの全景です。

使用中は、青色のランプが、赤色に変わります。

キッズ用のトイレも完備されています。

トイレ入口には、使用状況が分かる電光掲示板。

使用中のトイレは、ドアランプと同様、赤色に変わり、

どこのトイレが空いているか一目で分かるようになっています。

混み具合によっては、となりの下り線トイレへ・・・と、

利用がスムーズになることも期待されています。

 

つづいて、ここからは男性用トイレ。

同じく入口の電光掲示板ですが、比べていただくと、

広さが女性用と大きく異なることが分かります。

男性用の全景です。

個室のほとんどには、オムツ替えベッドが設置されています。

 

1212月