新東名のひみつ 9

Posted by nakane on 29th 12月 2015

新東名のことを詳しく紹介したいなと始めましたが、

まさかこんなに長く書き続けることになるとは思いませんでした。

今回もトンネルです。消火設備について紹介します。

(今回、良い写真がありません。。文字だけでご了承ください。)

 

トンネルの走行車線側には、50m間隔で消火栓が設置されています。

ボックスを開けさせていただきましたが、思った以上に軽い力で開きます。

中には消火器と、ホースが入っており、

ホースの先には筒先が付いた状態で格納されています。

ホースは細い黒色の丸型で、筒先は噴霧にもできるノズルでした。

どちらも消防団で使うものよりずいぶん小型です。

 

消火栓のボックスを注意して見ると、赤いランプのものと、緑色のランプのものがあります。

赤色のボックスは、私たち高速道路利用者が使う消火設備で、上記の設備が格納されています。

緑色のボックスは、消防隊が使用する消火栓になっています。

消防隊が迷わず、1秒でも早く消火活動を展開できる工夫がここでもされています。

 

また、トンネルの天井から吊り下げられた飛行機のエンジンのようなものは、

秦梨トンネルにはありませんでした。

排気用のジェットファンというもので、設置にもトンネルの長さが関係しているそうです。

1500m以上だったか、1750m以上だったか・・・

すみません。うろ覚えになってしまいました。

 

1212月

暖冬の影響ですか・・・

Posted by nakane on 29th 12月 2015

ここ連日の晴天で、冬らしい冷え込みが来たなぁ。

と、思っていましたが、やはり暖冬なんですね。

公園では、タンポポの花が咲き、

奥殿陣屋では、桜がほころび、菜の花が満開になっています。

今年の冬はどうなるんだろうと、

日なたの暖かさを感じながら思います。

 

Categories: 未分類
1212月

消防団夜警

Posted by nakane on 29th 12月 2015

消防団の歳末特別警戒がはじまりました。

12月28日初日の、中・北部の巡察には、

寺田岡崎市副市長がご来訪され、消防団への激励が行われました。

「かしら~中」「せいれ~つ 休め」の号令に

体が反応してしまうのは、消防のサガです。

 

Categories: 団体事業
1212月