新東名開通はバレンタイン前日
NEXCO中日本の発表によりますと、
新東名高速道路いなさJCT~豊田東JCT区間の開通が、
2月13日(土)、午後3時に決定しました。
バレンタインデーの前日ですね。
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3753.html
行きたいなぁ~!
でも、党務の予定があって無理かなぁ・・・
来年度予算に向けて
気になった新聞記事、「企業のふるさと納税」。
国が認定する地方創生事業に企業が寄付をした場合、6割の負担減とのこと。
財源移転となり、人口減少する地方の救世主となるか?
また、予想以上に企業のふるさと納税が進んだ場合、
税収を予定していた自治体で収入割れを起こしてしまう可能性があるか?
注視したいところです。
自民党県議団では議員連盟。
来年度施策も視野に入る時期。
各団体よりの要望事項ヒアリングは、様々な立場から内容も多岐にわたります。
県議会 委員会
副委員長を務めている、振興環境委員会を開催。
12月議会において委員会付託された議案のうち、
今日は環境部関係、明日は振興部関係の議案審議を行います。
委員会の質問は、一問一答式。
白熱した質問が繰り広げられました。
マイナンバーのカード申請
来月、1月から利用が始まるマイナンバーですが、
岡崎市役所では、証明写真とカード申請が一度にできるサービスが行われています。
証明写真の撮影機がデータ転送でつながっており、全国初なんだそうです。
しかも証明写真代は無料とのこと。
先日の報道では、マイナンバーのセキュリティ対策として、
「政府は、全国の市町村のインターネット接続を都道府県単位で集約するよう要請する方針」
とのものがあり、県としての万全な対応・対策が求められてくるものと感じています。
今日の県議会
今日の県議会は、一般質問と、平成26年度決算の採決。
一般質問は、2日間に亘り14名の議員が登壇しました。
(私は前回9月に行ったばかりですので、今回はありません。)
決算の採決は、一般会計特別会計・企業会計ともに、賛成多数で可決。
休憩時間には、毎度ですが議員連盟の総会。
今日は、私が幹事を務める県土整備議連と、
事務局長を務める山村離島振興議連の総会でした。
市民病院での児童作品展
岡崎市民病院、1F・2Fの新棟通路スペースに飾られている児童作品。
先に岡崎市美術館で展示されていた児童作品展の入賞作品による
ミニ移動作品展で、今月18日までの期間限定で行われています。
サンルームのような温かなスペースで、
入院されておられる方々が、検査等で病棟を移動される折にも、
きっと心和ませてくださるのではないかと感じます。
幼稚園 生活発表会
幼稚園の生活発表会。
お招きをいただき、子どもたちの元気な劇や歌を楽しませていただきました。
今年こそは、わが子の晴れ姿を見たいと思っていましたが、
所用のため、残念ながら実現はできず。
子どもを幼稚園まで送っていくまででした。
代わりに、夜のお風呂で再演をしてもらい、楽しませてもらいました。
農大祭
県立農業大学校の農大祭です。
全寮制が基本の農大では、学生寮の建て替えが進められています。
来年1月の竣工に向け、現在内装の工事が行われているとのことでした。
良い天気で、たくさんの人出で賑わっています。
皆さん手に手に、農産物。
ジビエの試食もありました。
11時の振る舞いまで、まだ時間がありますが、
長蛇の列になっています。
施設野菜専攻の学生さんが作った、トマトジャム。
ひとつ買いました。
帰ってからの味見が楽しみです。
12月県議会 今日は代表質問
今日の12月県議会は、自民、民主の各代表質問。
自民党県議団を代表して、森下政調会長が質問に登壇されました。
県政各般に亘る質問の項目には、県管理橋梁の老朽化対策も含まれていました。
ちょうど1年前の平成26年12月議会、一般質問で私が取上げた内容でもあります。
東京まで、関係の講演を聞きに行ったりしたことを懐かしくも思い、
質問テーマとしての方向性が間違っていなかったとも思い。
さて、写真は議会の休憩時間で開催される議員連盟のものです。
議会中のしばらくは、こういった写真が多くなるかもしれません。
交通安全 大門のしめ縄
大門小学校児童&北中学校生徒による、交通安全啓発のしめ縄広報活動が行われました。
大門は愛知県下でも有数のしめ縄の産地です。
道行くドライバーの皆さんへ、交通安全のしめ縄を配布する交通安全啓発が、
師走の風物詩として毎年行われています。
今回用意された交通安全しめ縄は320個とのこと。
運転席が高い大型トラッククへは、地域の方に抱きかかえられた児童が、
交通安全へのお願いメッセージとともに、しめ縄を手渡していました。
交通死亡事故の非常事態警報を発令するなど、愛知県も事故防止に取組んでいます。
どうか、どうか、安全運転をよろしくお願いいたします。
岡崎市議会
今日の県議会は、議案精読として休会の日です。
(安心してください。まじめにやってます。)
朝、県に関連する事項の打合せで市役所へ。
岡崎市議会も昨日から開会しており、今日は一般質問の2日目。
長い時間とはなりませんでしたが議会を傍聴させていただきました。
12月県議会が開会しました
12月1日、愛知県定例議会が開会をいたしました。
議会の開会前には、県議団での総会。
諸事の確認を行います
写真は、議場入口の扉が開いているところ。
(議会中、議場内の写真撮影はできません。)
先日、報道がありました県庁でのボヤ騒ぎ。
廊下はまだ少し焦げ臭いにおいが漂っていました。